【音楽理論】dimコードの話になると必ずWikipedia引用で論議がwww

スポンサーリンク

762: ドレミファ名無シド 2014/04/16(水) 16:21:57.05 ID:eBW2ACMO
メジャー7度の三和音って何?
属七の和音からルート省いたものってこと?

764: ドレミファ名無シド 2014/04/16(水) 16:42:44.39 ID:ARFBx7bP

>メジャー7度の三和音をdimだと解釈する阿呆が

さすがにそんなやついないと思うが・・
たしかに上のほうでそれ臭わす奴がいたけど

それはテンションだからな

791: ドレミファ名無シド 2014/04/16(水) 23:21:02.36 ID:eBW2ACMO
それM7に対してdim7が使えるとか使われるとかそういう話?

793: ドレミファ名無シド 2014/04/17(木) 00:49:45.72 ID:7SAMkyJA

コードで、dimと書いてあれば減7の和音(四和音)だよ
dim7という表記はない!
三和音である減5の和音表記はm(b5)

これ、初歩の初歩だから!

796: ドレミファ名無シド 2014/04/17(木) 01:44:31.05 ID:LM9ASam2
>>793
君はそうしていればいい
俺はそれに柔軟に対応ができる

798: ドレミファ名無シド 2014/04/17(木) 03:22:03.99 ID:7SAMkyJA

Wikipediaを信じる人がいるんだな。間違いが多いのに
こっちは現場の話をしているんだが
それと、アメリカの譜面は日本と違うケースが多いのは確かだけど、
バークリーなんかだとdim7は使わないでしょ

>>796
自分も読む方は全く大丈夫だよ
使うテンションも自分で決める
でも、自分が譜面を書く時は正しい表記にするね

799: ドレミファ名無シド 2014/04/17(木) 03:53:55.99 ID:LM9ASam2
>>793にある”減7の和音”という考え方は
「減7度の累積」に拠るものなのかな?

804: ドレミファ名無シド 2014/04/17(木) 06:19:27.04 ID:LM9ASam2

>>793
でもそれいいね
理に適ってる

増・減の和音を3和音4和音にわけること自体が
平均律のような西欧合理主義的分類である、という見方もできる。

無能な奴に限って性格のせいにしかできないわけだし、そんな奴の性格を是正するためにもいいよ。

794: ドレミファ名無シド 2014/04/17(木) 01:29:59.01 ID:7SAMkyJA

舌足らずだった
昔の手書きの譜面でdim7という表記を見たことがある
今はない

テンションはディミニッシュコードの性格上、度数では表せないので別の手段をとるしかない
ディミニッシュは増4度が2つあるので、何かの7thコード
たとえば、Cdimでシの音を使って欲しければ、D7(b9,13)/C とか

はい終了

引用元 : http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1392341141/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)