管楽器ならコンサートキーから自分の楽器用に移調するくらい勉強しろよ

スポンサーリンク

35: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/13(木) 19:29:45.41 ID:I1s/w5W1
サキソフォンの楽譜への移調について教えてください。
h http://www.egakki.com/sax_nayami/?p=208
によると、Eb楽器とBb楽器の楽譜が同じになることはないと思うの
ですが、同じになる(同じで済ませる?)場合があるのでしょうか。

36: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/13(木) 19:44:28.64 ID:K2U4g+Ks

たとえばバンド内にアルトとテナーがいて、
Ebの楽譜だけが手に入った場合、
テナーにも同じ楽譜を渡して自分で移調してくれと済ませる場合はあるでしょ。

能力の高い管楽器奏者の中には
頭の中で移調作業をしながら吹ける人もいるそうだから、
同じ楽譜で済ませられる場合もあるでしょ。

37: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/13(木) 20:03:39.35 ID:K2U4g+Ks
つまり、あるってことだが。そういう話じゃないよね?

42: 35 投稿日:2012/09/14(金) 08:11:25.90 ID:4AhAbPM5
36-37 レス感謝。
↓の本ですが、上の2010年9月30日諸般を購入済み、移調の違いを見ようと
下の今売っているものを見ると、同じ曲の楽譜が全く同じ。
h http://www.doremi.co.jp/Doremi/ASC03.do アルト用
h http://www.doremi.co.jp/Doremi/ASC03.do テナー用

43: 35 投稿日:2012/09/14(金) 08:19:16.27 ID:4AhAbPM5
長文規制で続きを書こうと思ってみたら >>42 に誤字。諸般は初版。
自分は頭の中で移調できる力はありませんから作譜しようと思って
方法を調べているのですが、面倒です。古い歌のサックスの楽譜は、
図書館とか古本屋とか、どこかに行くとあるのでしょうか。

44: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/14(金) 08:36:28.29 ID:fxKvs8qB
>>42
リンクが何を指してるのか不明だけど、バンド譜ならどの管も移調する前のコンサートキー(ピアノやギターと同じ)
で書いてるはず。メンバーにパート譜を渡すときに移調する。

45: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/14(金) 08:43:58.14 ID:RJvvEvQ0
管楽器ならコンサートキーから自分の楽器用に移調するくらい勉強しろ
♯が2つか3つ増えるだけだ

48: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/14(金) 14:04:03.62 ID:TdbfotLO
Ⅲm7→Ⅵm7は酒バラに2回出てくるね
酒バラがビバップになりにくいのはこれが原因だけど、全部ドリアンで貫いた人もいる

51: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/14(金) 15:00:04.53 ID:TdbfotLO

例のブログではブルースの本来のキーは全音下だからドリアンスケールがサウンドすると書いてあった
♭5はあとから追加されたものだそうだ

そのブログではな

56: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/14(金) 19:07:52.16 ID:Kz8tLHXf
>>51
本来のキーが全音下なんてトンデモ理論だな。
>>54
50に書いたのがブルース側からの一般的な理解だと思うよ。それにジャズ側からのバップやモードのアプローチが
加わるわけだけど、時系列的にはだいぶ後になる。
>あまり伸ばせないけど短3度と長3度の中間の音も出てくるし
伸ばせるよ。っていうか、そういう中間音の方がブルーノートの起源。歌が先だから。
ピアノで平均律の短三度をぶつけるのは後。

53: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/14(金) 15:11:29.19 ID:TdbfotLO

機能が3つということに決めたんだから

トニック→トニック
サブドミナント→トニック
ドミナント→トニック

になったのであってニグロは関係ない

マイルスデイビス「黒人の音楽はヒップホップだ!!馬鹿にするな」

54: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/14(金) 17:28:54.37 ID:Lg3ct3+7
49-53サンクス
引き続き色々な意見を頂戴したい。
しかし不思議だなぁ。こんだけ浸透しているのに確たる理論がないって。歴史が浅いからかね?あまり伸ばせないけど短3度と長3度の音も出てくるし。

55: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/14(金) 17:30:30.95 ID:Lg3ct3+7
↑失礼訂正、短3度と長3度の中間の音

58: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/14(金) 19:41:12.21 ID:YbJoklUL
ブルースはスケールとコードがほぼ無関係、だからあらゆる7thコードの上にもブルーススケールが乗る事ができる
どんな複雑な進行しててもその上にブルーススケールが成立するのは通常の音楽ほどコード&スケールに縛られないから

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1347370142/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)