ヤマハで「レベルが低い」って捨て台詞をはいて個人に移った子達はピアノをやめたのにうちの娘はヤマハが好きで今(中学)もピアノを続けてるwww

スポンサーリンク

420: 名無しの心子知らず ID:3KfVb6vc
うちのセンターにはバスで1時間半かけて通ってくる子もいる。
我が家は電車で30分。
大変と言えば大変だけど高学年からは一人で行って一人で帰って来るので
親は楽になってきてる。子供はもう慣れてる感じだ。

426: 名無しの心子知らず ID:MRcqTgpd
うちの子のクラスにも、一人全然練習してこない子がいる。
その子は幼児科の終わり頃に親の転勤でこちらに入ってきたんだけど、プライマリー4の曲が全く弾けなかった。
基礎グレードで弾ける曲がないと先生も困っていたけど、まあ何とか合格させてもらったみたい。
今は、ジュニア科なんだけど、みんなが弾けるようになった曲を、その子だけ弾けないので、新しい曲に入れない。
うちのクラスはどちらかというとのんびりしたペースで、うちの子にはちょうど良かったんだけど、これじゃあのんびりを通り越してもたもたクラスになってしまう。

427: 名無しの心子知らず ID:17ipYaTP

幼児科やジュニア時代、「レベルが低い」って捨て台詞をはいて
個人に移った子達・・・
でも、今は(6年)ピアノを止めてしまっているらしい。

細々ながらただ好きというだけでヤマハを続けている娘、チェルニー40番、ソナタ
まで行って、今も私立中学進学塾と両立しています。

「のんびりしている」等言う前に、まず、お子さんが楽しんでいるか
どうかが大切なのでは?

428: 名無しの心子知らず ID:Tojy19su

幼児科やジュニア科で「うちの子こんなに弾けるのにみんなが練習してこない
からペースが遅くって困るわ」って親がもどかしく思ってても、それはまだ
初期のクラスでできて当たり前で、だんだんレベルが上がってくると
追い越されていったり弾けないジレンマで弾くのがいやになってしまうのかも。

逆に小さい頃はぱっとしない子でも、発表会の曲を一生懸命練習してきて
みんなの前で褒められて目覚めてしまってぐんと伸びる子もいるし。
あまり小さいうちから自慢するのもカコワルイよね。

431: 名無しの心子知らず ID:rC+ne3z8
あるよ>EF個人部門

432: 名無しの心子知らず ID:8F816fX+
>>431
サンキュ。個人はJECしかシランカッタ。
EFといえばアンサンブル部門かと。
EFの個人部門はオトナだけのものだと思っていたよ

433: 名無しの心子知らず ID:EOtaAmSs
「この曲は今日でおしまい」って時にひとりひとり弾く「発表」って
やりますよね。
毎回、明らかに練習してなくて仕上がってない子がいる。
緊張してトチるとかじゃなく、どう見ても練習してない、一回も通して
弾いたことがないだろうって感じ。
それはそれでいいんだけど、先生がまた優しくて「こうだよ~、はい
もう一回」と何回も何回もその子に時間かけて弾かせる。
そんなの発表のときにやるようなことじゃないのに。
もちろん、そんなやつほっとけなんて言えるわけもなく我慢してるんだけど
習わせるなら習わせるで親がちゃんとしてほしいよ。

434: 名無しの心子知らず ID:MRcqTgpd
>>433
その子だけ曲が仕上がっていなくてもその曲は終わりになりますか?
うちのクラスは一人の子が仕上がっていないと、その曲は終わらない。
もう2週間前にみんな仕上がっているんだけど、その子だけ半分しか弾けないので終われません。
あの様子だと、あと2週間はかかりそう。

435: 433 ID:EOtaAmSs
>>434
そのときによって違います。
「来週もう一回みんな弾こうね」ってときもあれば、「この曲は今週でお終いです。
○君は弾けたら来週聴かせてね」ってときもあります。
ちなみに○君が仕上げて弾いているところは見たことがありません。
で、「来週みんな・・・」のときにも○君だけは弾けてないのですが、
とりあえず「弾けるようになったら聴かせてね」で終わりになってます。
>>434さんのところはいつまでも終われないのなら大変ですね・・・。

436: 名無しの心子知らず ID:l2oymZdd

幼児科2年です。

うちも>>435さんとこと同じ様な感じです。
最悪できない子は右手だけとか。

437: 215 ID:E6+Cyc8D
初めて入会を考えています。
開講時に3歳と11ヶ月なのですが、できれば幼児科には入りたいのですが
なかよしからはじめなくてはいけないでしょうか?右手では簡単な曲はたどたど
しくはありますがひけます。

438: 名無しの心子知らず ID:Vg5u5gdL
>>437
幼児科1年の適齢期(?)は年中さんじゃなかったかな?
弾けるかどうかは別として、1学年下だと先生の言うことが
すぐに理解できなかったり、ついて行けないことが多いですよ。

440: 名無しの心子知らず ID:T/jIHLNk

>>437
215は他スレのクッキー食い残しなんでは?

教室にもよるけど、私の周りでは春開講が圧倒的に多い。
この次の春なら年中でしょ?春からじゃダメなの?

春開講が多いということは、何かの事情でクラスや先生を変わりたいときも
他の曜日で何クラスかあれば、そのどれかに替われたりする。

進級の時にも自分のクラスで進みたいコースが別れてしまって
そのままじゃ1クラスできないという時も、他のクラスとシャッフルして
お互い希望のコースに進級できてめでたしめでたし、ということもよくある。

438も言ってるけど、弾く技術は指1本から始まるので問題ないけど
先生の言ってることの理解度や、5線紙に和音を書いたりということでは
ちょっと心許ないかも。

年中から春開講クラスがおすすめです。

441: 名無しの心子知らず ID:xGVDDdWM
>>437
年少さんの年齢だよね。
11月からはじまる秋コースの幼児科だったら入れるでは!?

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/baby/1089188076/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)