IIm7(b5)-bII7-Imがすごく渋いw

スポンサーリンク

141: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/20(日) 16:53:34.42 ID:E8HijK/P
複雑なロックというと悪の経典♯9とか危機とか結構ビバップ的だったりするが

143: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/20(日) 18:01:27.31 ID:s2ggt5RC
>>141
ELPもイエスも基本クラシックでしょ
清盛でやってるタルカスオケバージョンはもろバルトーク的だしイエスはロックでストラヴィンスキやりたかったわけだから
まあ、キースエマーソンのルーツにオーソドックスなジャズがあるのは間違いないし、スティーブ・ハウのラインがかなりバップ的に聴こえるのはたしかだけど
バップ的な方向での複雑化っていうとスティーリーダンあたりはそうかな
ドナルドフェイゲンのインタビュー読むと発想は完全にバップだった

144: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/20(日) 22:47:53.79 ID:6AUz1U6u
ステーリーダンって、川村栄  二今  泉敏  郎ご両人が好きだったプレイヤーの
バンドだな。

149: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/22(火) 12:22:02.55 ID:HTxVhQLa
Ⅴのメジャーペンタの使い方を覚えたら、
JAZZでやる大抵の曲はできるようになる。
BBやT-Boneがしてるように。

151: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/22(火) 16:40:00.90 ID:5xQB4huv
modeなんてほとんど使わないなー

152: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/22(火) 19:47:07.46 ID:FAnhNKV/
Herbie Hancock – Tell me a bedtime story
一小節目のG#はどういう理論で説明できますか?

154: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/23(水) 10:07:24.78 ID:SnJ6UPgH
>>152
テキーラ!!

155: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/23(水) 18:21:19.02 ID:4psi4nKW

>>152
このスコアだと、G#じゃなくてGになってるけど

このG#は、キーD#のSDなんじゃないの?

157: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/24(木) 08:24:48.55 ID:zyX5ELzy
>>155
コードはGmaj7でメロディにG#が出てきます。

158: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/24(木) 09:48:17.92 ID:KAzbrxkR
♯1ですね♪  それが何か?

159: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/24(木) 11:32:35.24 ID:8Dw2Yov4
F#mペンタとそのブルース派生音(b5とか9とか)を加えたメロに対して和音をつけた形。
bIIM7#11-Im7のパターンはショーターとか60年以後にはよく見られる。
逆に言うと、M7コードに対して半音下のルートから始まるマイナーペンタとその
派生を使うアプローチは多用されるが、それをメロディにした形になってる。

160: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/25(金) 00:25:27.93 ID:t/R/9Uk6
Ⅱ♯m7♭5-Ⅱ♭-Ⅰmが渋い
ありきたりだけど。萩田  光雄氏が、endingで多用。

162: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/25(金) 15:24:13.48 ID:USBUChYt
>>160
すまんがディグリーネームに変化記号つける時は頭につけてくれたほうが見やすい

179: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/26(土) 19:02:15.01 ID:B1DfZ2PQ
ごめん別人かもしれないけど>>162を読んでなかった。
長年ある人に習った風習は抜けきれないから出てしまう。
chordネーム書くのはやめるか、ここでは
ローカルルールに合わせる方がいいのであろう。

164: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/25(金) 18:24:28.12 ID:vCVq1mAO
ようつべで片っぱしから萩田光雄で聞いてるけど
そんな例ぜんぜん参照できないんだが

165: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/25(金) 20:42:10.65 ID:QDl16xKU

>>164
2012.04.25 恋はまぼろし ~Te amo ~ コロムビ ア 石井 聖子 なかにし礼 浜圭介 萩田光雄

この終わり部分は試聴できないけど、もしこれでないなら、冴木杏奈っていう歌手の3・21リリースの
♪なぐさめ 終わり部分とか。 とにかくどっちか購入してでも聴いてみて。

170: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/26(土) 15:46:30.86 ID:eh6j6zDG

>>164
今、過去の曲で聴きまくってるけどあったけど

タイトル出てこない。しかし!

まず、Ⅱ♯7-Ⅱ♭-Ⅰmならこれもまた渋いけどあったね
萩田  光雄氏が、京平氏作曲裕美作品、最後の一葉♪の
スコアで曲の後奏の最終endingで使用。

172: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/26(土) 16:13:20.31 ID:Kt+N9QPe
どう聞いてもIIm7(b5)-bII7-Imだろ
II#とか素人丸出しなんだよ
クソレスまき散らすな害悪

175: >170のチュルゴ。 投稿日:2012/05/26(土) 17:37:00.88 ID:T+grureQ

>>172
そうだった。紹介したけど最近この曲聴いてなかったんでendingの弦のメロが、Hマンシー二的な♪ピンクパンサーのテーマの♭5の音(キイがEmとして、シの♭)をとってるって勘違いしててⅡ7っていってしまった。

Ⅱm7♭5ならⅥの音やⅣの音をとってるはずだからね。

ならば、やっと”16”日生まれの>>>>”16”0の光雄スコア該当箇所見つかったことになるょ。

176: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/26(土) 17:39:25.89 ID:T+grureQ
あと、>>172のいうとおり、Ⅱ♭に7がつくんだった。
本来Ⅴ7のドミナント代理コードなんでね。

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1335437146/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)