Em(IIIm)でc(b13)をavoidではないと扱う考え方もあるようでwww

スポンサーリンク

530: 452 2013/04/09(火) 00:19:19.53 ID:XQ+8Ij6K

蒸し返して申し訳ないが
Em(IIIm)でc(b13)をavoidではないと扱う考え方もあるようです
TにはSの核音(iV=f)、SにはDの導音(vii=b)、DにはTの核音(i=c)のみがavoidと
なっています
通常と違うのはIIImのb13thがアヴォイドとはされていないこととと
IVの13thがアヴォイドとされていることです
このスレではなかなか同意が得られない考え方でしょうが
本は塩澤修三さんの鍵盤楽器のためのジャズ和声という本です

所持しているピアノ楽譜を見ていると内声で補充する場合は#f(9th)として充填している例が多かったですが
Bill Evansのピアノ楽譜でCmaj7/Eの場合としてbの上にcを持ってきているVoicingの例もありました

質問というよりかはただの報告です
一番いいのはAeolianを充ててしまうことなのでしょうが
敢えてPhrygianでやるならiii度の上の和音にはEphry(fがok)とするよりCmaj7/E(cがok)とするほうがまだありえるのかもしれません

531: ドレミファ名無シド 2013/04/09(火) 01:30:26.33 ID:i2HhOs8r
>>530
興味深い、ありがと。
なんでⅣの13thがアボイドなんだろ?不思議だw

532: 452 2013/04/09(火) 01:36:53.63 ID:XQ+8Ij6K

>>531
ごめんなさいまちがいました
Lydianの#11がavoidです
Fにb音は使うなということでした
つまりサブドミナントとしての機能を保ちたいならトライトーンは作るなということらしいです
理由はDmの13thと同じだと思います

普通の本には3rdとトライトーンを作るなと書かれていることが多いので
これはちょっとどうなのかな…と疑問符ですが

538: ドレミファ名無シド 2013/04/12(金) 18:29:07.16 ID:J2YbVSCs
アボイドねぇ~。
へんなの。

539: ドレミファ名無シド 2013/04/12(金) 21:23:49.22 ID:g8N9rSao

理論なんて全く(´~`)必要(ヾノ・∀・`)ナイナイ

お前等がこの曲カコ(・∀・)イイ!!と思ったのは理論から作られて(ヾノ・∀・`)ナイナイ

何故なら彼らは偏差値が超絶底辺の下等動物だからね( ・∀・)b OK?

541: ドレミファ名無シド 2013/04/13(土) 03:54:21.40 ID:dMx4YK1s

理論派⇒アレンジャーやプロミュージシャン向き(演奏家等)

感性派⇒アーティスト等のフロントマン

542: ドレミファ名無シド 2013/04/13(土) 09:52:11.16 ID:4jPcUWIT
>>541
と思うじゃん
でも結局プロのフロントマンもある程度理論分かってんのよ
感性オンリーなんてのは頭使いたくない素人の妄想なんだわ

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1357797546/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)