ってなんだ?きいたことない
というよりしらない、おしえてくれ
C gm cのGmはどうしゅちようってやつの3mって
とらえちゃいけないのかい?
マイナーだと7がなくなっちまうしそれにどっかのスレで出たけど
ドミナントモーションって時のどうおんが7フラになってスームズにいかなくなるってこ
と?
メタル厨だからよくわかんねーけど
Cキーが確立した俺の耳はGmが鳴ったとたんにFキーへの転調を予測し、C7へと
繋がることを期待する。
そして次のCが鳴った時、Gmで登場したノンダイアトニック音のBbが
残像として残っているのでやはり「C7」と確認する。
それはトニックドミナント
ならば苦労はしないのです。
803と806読んでよ。
それで解って貰えないなら
・・・・・どうすればよいの?
>>811
私なんぞのレスにそう言って下さるとは・・
Ⅴ7sus4はサウンド的にⅡm7に近いのですが
バスノートがドミナントであるくせに
一度Ⅴ7にいきたがるのですが(4度の不安定感ゆえ)
Ⅱm7/ⅤならばすなおにⅠに解決しやすいです。
バスノートとサウンドの兼ね合いって結構むつかしー
・・・ですね。
モードと関係ありそうです。
・・・さん、毎度レス読ませてもらってます。分かり易いです。
IIm7がドミナントというのは、V7sus4を取り上げたら分かりますか?
ことが多い。ついでに言うとviim7b5でも。v7でiim7と同じフレーズを
使うことも多いね。モード色が出てるものではたまにiim7でV7的フレーズを
使うこともある。
C-Gm-CについてはCナチュラルマイナーのVmからの借用っていう考えもあるけど
ジャズでは出会わないな。
スケールは音階の事だな。音の並び方によって、名前が変わるし、聞こえ方も変わってくる。
コードスケールとは何か?コードトーンにテンションをつけた音だな。
覚えておいて損が無いことをいう。
まず、よく出てくる用語で、イオニアン(アイオニアン)スケール、ドリアンスケールなどなど
何だか怪しい名前があるな。
これらは、単にCメジャースケールを並び替えた呼び名だな。ドから始めればイオニアン、
レから始めればドリアン・・・などなど。
覚え方の一つとして、「イ・ド・フ・リ・ミ・エ・ロ」。俺はこうやって覚えた。
イ:イオニアン P1、M2、M3、P4、P5、M6、M7
ド:ドリアン P1、M2、m3、P4、P5、M6、m7
フ:フリジアン P1、m2、m3、P4、P5、m6、m7
リ:リディアン P1、M2、M3、aug4、P5、M6、M7
ミ:ミクソリディアン P1、M2、M3、P4、P5、M6、m7
エ:エオリアン P1、M2、m3、P4、P5、m6、m7
ロ:ロクリアン P1、m2、m3、P4、dim5、m6、m7
モードとの違いは、スケールは単純に音の並び方を表し、モードは使われ方の違い。
サブドミナント的役割からドミナント的役割に近づいていくから
って考えるのはどう?
ロックギターをやっている奴は、直ぐ「何のスケールを使えば良いのですか?」と言う。
CメジャーキーならとりあえずCメジャースケールを使えば外れた音も無いしさほど違和感は感じない。
例えば、C音、D音、E音だけ使ってフレーズを作ってみる。
メトロノームを鳴らし、表からC音ーD音ーE音と弾く。
次に、裏からC音ーD音ーE音と弾いてみる。
明らかに、違いが出てくるはず。前者はトニックに聞こえ、後者はトニックではなく聞こえる。
これは、メロディーに対して、何のコードを当てはめるかをやる時に、必ず実感する。
逆に、コードに対してどんなメロディーを乗せるか(アドリブの時など)も考えてやらないと
コード進行感に合わなく聞こえる場合があるって事だね。
もうすこしスケールとモードの話が聞きたい。
>>830
よく、ブルース進行という言葉を聞くね。古典的な3コードのモノから、ジャズのような
複雑にしたものなどがある。3コードの場合、ほとんどペンタ一発だね。
魂のチョーキング!みたいな。コード進行があるのに、実はペンタトニックスケールという
モードでやっている。コード進行は有って無いようなものかな?
例えば、Dドリアンモードでやりますよ。と言われた時、使える音はピアノで言えば白鍵だね。
C,D,E,F,G,A,Bの音さえ使ってれば良い。だから、CメジャーペンタだろうがDマイナーペンタ
だろうがEマイナーペンタだろうが・・・OKな訳。
ベースがDのマイナーコードらしきものを弾いている場合に、Eマイナーなフレージングを
すると、外れているように聞こえるかもしれない。
モードのフレージングを覚えるのが手っ取り早いね。
たぶんギタリストの多くは得意かも。
使える音は分かるけど、何を弾くかで聞こえ方が変わってくると言うことさ。
Dm7=F6
Dm6(11)=G7(9)
とりあえず4声和音で考えるようにしましょう。
コメント
勉強しろ