エンディングでサビを繰り返すときに半音上げて盛り上がらせるのは定石w

スポンサーリンク

412: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/06/14(木) 14:11:27.64 ID:XMeQMSkH
イパネマの娘のコード進行を研究しています。
WEB上に適当なスコアが見当たらなかったので、文章だけで質問します。
Aメロから、Bメロ(サビ?)に行くときに、キーが半音上がっていきなり転調しているようです。
半音上は、あまりキーが近くない転調だと思うのですが、他の曲でもよく使われる転調なのでしょうか?
また、Ⅳ7が多く使われているようですが、これは、ブルースなどで使われる
Ⅳ7(SD)なのか、メロディックマイナーダイアトニックのⅣ7(SDM)なのかも、どっちに解釈して
いいのかわかりません。
詳しい方、教えていただけないでしょうか?

414: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/06/14(木) 14:21:01.12 ID:g7YugLi/
>>412
まずキー半音うpする所なんかあるのか再度確認してみよう
次にIV7の多用も勘違いではないのか確認のこと

415: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/06/14(木) 14:39:29.30 ID:XMeQMSkH
>>414
このスコアでよければ、わかるかと思います。
4段目の2小節目から3小節目でFからG♭に転調してるのが確認できると思います。
また、5段目1小節目のB7がⅣ7にあたると思います。
また、5段目3小節目からF#m7は、キーAのⅥと解釈して、6段目1小節目の
D7をⅣ7と解釈しました。

424: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/06/14(木) 16:58:18.62 ID:TJ+kUu4M
>>412
まず一般に、トニックのIはどの調へも転調できる。同時に、GbM7は鳴った瞬間は直前のキーFの
bIIM7(SDm)としても響く(メロがIでピボットになる)。
GbM7-B7はIV-bVII7で、SD-SDmのパターン。F#m7-D7はiim7-bVII7で同じくSD-SDm。
Gm7-Eb7も同様。Eb7からAm7はbVII7-IIIm7でSDm-Tの解決。非常に多い。

427: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/06/14(木) 17:26:26.94 ID:XMeQMSkH

>>424
ありがとうございます。
>まず一般に、トニックのIはどの調へも転調できる。
知りませんでした。また、♭IIM7もSDMですね。これなら、自然に転調できるのも
納得できます。

>Eb7からAm7はbVII7-IIIm7でSDm-Tの解決。非常に多い。
Eb7は、D7のDDだけじゃなく、キーFのSDmとも考えられますね。
次に起こる疑問は、各々のキーに対して、どのようなスケールが使われているのか
ですが、整理できたらまた質問します。

413: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/06/14(木) 14:15:23.13 ID:CXhyoiPH
エンディングでサビを繰り返すときに半音上げて盛り上がらせるのは定石

415: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/06/14(木) 14:39:29.30 ID:XMeQMSkH
>>413
ありがとうございます。
ただ、エンディングではなく、1回目のサビから、つまり曲の構成自体が
半音上げの転調になっています。

416: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/06/14(木) 14:53:07.95 ID:Up4x1e6r
keyのトニックのルートがM7のコードへの転調
サビはコード進行よりもメロディ先行で考えると捉えやすい
Aの部分の進行はAトレインでコード先行だったためBは逆に考えたと思える

417: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/06/14(木) 15:05:56.77 ID:XMeQMSkH
>>416
ありがとうございます。
確かに最初のキーのトニック音が、サビのキーのM7として扱われているようです。
これは、なかなか思いつかないですね。
スコアの最下段2小節目から、3小節目の転調も不思議です。

418: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/06/14(木) 15:14:13.01 ID:Up4x1e6r

>>417
これはE♭7からD7へのⅤofⅤ

E♭7はGm7からの流れでB♭M7→E♭7のように現れたもの

419: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/06/14(木) 15:30:06.26 ID:XMeQMSkH

>>418
たびたび、ありがとうございます。
なるほど、ⅤofⅤの間に、Am7が割り込んでると解釈できますね。
コードをもう少し大きくまとめて見ないとわかりませんね。

>E♭7はGm7からの流れでB♭M7→E♭7のように現れたもの
このE♭7がなぜ、E♭M7じゃないのか、疑問に思ってます。

420: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/06/14(木) 15:33:21.32 ID:Up4x1e6r
>>419
Gm7→E♭7はB♭M7→B♭m7的流れを想定していると思うよ

421: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/06/14(木) 15:39:13.19 ID:XMeQMSkH
>>420
ありがとうございます!
Fキーで考えたらわかりました。
Gm7→E♭7は、SD→SDMのような、流れがありますね。
まだちょっと、頭が整理できてないので、もう少し考えます。

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1335437146/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)