モーダルインターチェンジって転調の一種なの?【音楽理論】

スポンサーリンク

340: ドレミファ名無シド 2013/03/25(月) 16:24:36.55 ID:oHOp9rop

キーなんてどうでもいいよ。
ドミナントモーションでトニックへの解決で調性確定っていうのならそれはそれでいいし
トーナルセンターが明確なところでダイアトニック外のコードが短く出現した程度のは
転調とはみなさないというのならそれでいい。

さてそれはおいといて、上記のチェンジを前提に、例えばE7のところに
メロディを乗せるとしたら「転調ではない派」はどうするんだい。
例えばCメジャーキーで使えたはずのF音がディスコードするし
E7の長三度もハ長調にはない音だ。

364: ドレミファ名無シド 2013/03/26(火) 00:22:31.96 ID:ZEiOv6o2

モーダルインターチェンジくらい知っとけよ
転調とかレベルひっく…

>>340
例えばE7にメロディを乗せるとしたらどうするんだいとか言うけど
hmp5bでもaltでもそれに対応したスケールやアプローチノートを弾けば良いだけだろ
使えたはずのF音がディスコードするとかお前は言ってるけど♭9thだからなにも問題無いよ。
E7の上ならE.F.F#.G.G#(A).B♭.B.C.C#.D(D#)
が使えるんだから選択肢はある意味無限大なわけ。 >>0�)内はアボイドだから気をつける必要がある
だけどどれを使ったとしてもE7-Am7程度のものならキーCの範囲内だしいちいち転調として解釈しないよ。

365: ドレミファ名無シド 2013/03/26(火) 00:26:07.82 ID:TAdKb7Yl
>>364
モーダルって転調の一種なんだけど

366: ドレミファ名無シド 2013/03/26(火) 00:30:29.45 ID:ZEiOv6o2
>>365
あくまで他のキーから一時的に借りてくるだけで転調とはまた違うよ(これを転調の一種と呼ぶ事も可能ではあるのだが)

368: ドレミファ名無シド 2013/03/26(火) 02:00:19.30 ID:hqOxTzxT

>>364
> モーダルインターチェンジくらい知っとけよ

自己否定かww 一般的には同主調への転調と定義されてるよ
そもそもモーダルインターチェンジなんて屁理屈。

>>367とか>>356 >>340が正論
転調と捉えるかどうかなんてどうでも良い話
こんなくだらんことに固執してる奴は、実践できないただの理論ヲタク

369: ドレミファ名無シド 2013/03/26(火) 02:04:14.03 ID:hqOxTzxT

>>364
> 例えばE7にメロディを乗せるとしたらどうするんだいとか言うけど
> hmp5bでもaltでもそれに対応したスケールやアプローチノートを弾けば良いだけだろ

頭悪すぎw
スケールチェンジ≒ハ長調のダイアトニックから外れるわけで、もはや調性外、ってことを
示唆されて、それをお前に言わせようとしてる誘導尋問ってことに気づけよ
マクロ的にダイアトニックから外れようがある調性感 所謂トーナルセンターが確立してれば
転調と言わないというのであれば、最初にお前の脳内での転調の定義を宣ってからにしろ。

341: ドレミファ名無シド 2013/03/25(月) 16:26:27.85 ID:VNmWUARV

上に乗せるフレーズとかでどれだけキー外の音を使うかにもよるからね
普通のセカンダリードミナントだと他のキーが割り込んで来てる感があるけどリアルマイナースケール系のコードとかで上手く
元キーと融合させてる場合は全くと言っていいほど転調感がなかったりする

正直コードだけみるならファンクションで判断するのが一番わかりやすい

342: ドレミファ名無シド 2013/03/25(月) 16:36:13.11 ID:IV7z8SXP
オールオブミーのメロディはまったく転調感は無いよ

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1357797546/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)