最初はヤマハの宿題を親が見てあげてたけどそのうち口を挟むと「うるさいなぁ、もう!」って文句言われるようになるってw

スポンサーリンク

758: 名無しの心子知らず 2006/08/14(月) 15:07:23 ID:KATcfmaz
今週は夏休みだよね。もしかしたら全国的にじゃないかな?
うちの子、J専1年目。
幼児科の頃は、練習が大好きで暇さえあればピアノに向かってた。
それが今では、言わなきゃ練習やんなくて私はすごくブルー。
(遊び弾きは、やってるんだけどね。)
ピアノを弾くのは大好きだけど、毎週数曲でるピアノ個人の新しい練習曲の楽譜を
読んで練習するのが苦痛みたい。
グループレッスンの方は、喜んでやってるけど。
練習も、私が付きっ切りじゃないと嫌だと言って、1人じゃやろうとしない。
楽譜を読むのに慣れたら、もっと練習するようになるのかなぁ?
憂鬱だ……
チラ裏ゴメン

759: 名無しの心子知らず 2006/08/14(月) 19:53:44 ID:cGRcKv9v
>>758
グループを楽しんでいるのは救いかもね。そろそろグレード受験の準備もはじまるし、親がある程度つき合うのは仕方ないよね。頑張ってね!

760: 名無しの心子知らず 2006/08/15(火) 09:38:09 ID:JvPktFRl
>>758
夏休み楽しんでね。
この前 某ピティナ本選会場で
「あ~お盆休みは JOCやらなくちゃー」っていう
親のため息のような会話を耳にしたよ。J専って次々課題があるから
安堵の日々なんてないよね。
1年目は 行事を把握するだけでも大変だよ。
一人で自立して練習するようになるのは 3~4年目頃からかな。
そのうち 口を挟むと「うるさいなぁ もう!」って文句言われるようになりますよ。
ほんと 幼児科の頃が 懐かしいですね。

761: 758 2006/08/15(火) 20:08:04 ID:xk62eH/+
>>759-760
ありがとう!
温かいレスを読んで、気持ちが少し楽になったよ。
子供も自分なりに頑張ってるんだろうし、精神的に追い込まないように気をつけながら
練習させていくね。
自立して練習するのは3~4年目なのかぁ…。待ち遠しいわ~。

762: 名無しの心子知らず 2006/08/17(木) 15:52:52 ID:OLYNBB9/
みんな大変なんだねぇ。
うちのクラスは、1年目はアンサンブルコンサートとグレード試験だけ。
基礎を叩き込んで、来年からはビシビシ行くらしい・・・・
自立して練習するのは3~4年目か・・・1年間は苦しむわけねウチも。

765: 名無しの心子知らず 2006/08/18(金) 17:12:12 ID:mf+W32x/

ハイクラス2年目です。

次女のクラスは4人しかおらず発表会の際の人数が足らないので、同じ先生の見ている1時間前のアンサンブルジュニアの子達と一緒に参加しています。
このアンサンブルジュニアの子達、先生の話だと練習に来ているのか雑談に来ているのか、練習がはかどっていないとか…。
母親の中には「発表会すら面倒臭い」と言う人もいて緊張感が全くなし。
ハイクラスのメンバーはその分を補充するかのようなかなり難しい楽譜。
ハイクラス、アンサンブルジュニアを含めその中のピアノ専攻は次女ともう一人だけで、後はみんなEL。
今回の発表会曲はピアノメインなので他のパートとは比べ物にならないくらい難しく、その都度「ちゃんと練習しないから」と言われ、二人とも毎回弾けずに泣いています。

疑問に思い先生にもお話しをさせていただいたのですが、ハイクラスとアンサンブルジュニアの子が一緒に発表会に出場させるのは普通の事なのでしょうか?
先生は「他の教室の子と一緒だと合同練習の為に練習日が増えるから、一日で終わらせるのがよいのでは」と言われます。
私は練習日が増える方が望ましいのですがそれは謝った考えなのでしょうか。
練習もしないアンサンブルの子たちと合同では内容もいい加減になって来ると思うのですが、そう思うのは変ですか?
長女の時は幼児科からアドバンスジュニアまでメンバーも減らずそのクラスだけでできていたし、先生もとても厳しく熱心な方だっただけに、それに応えるべく親も子も一生懸命だったので、今のクラスにはかなり不満があり隠せません。
かといって後少しなので我慢するしかないんですかね。

毎日泣きながらピアノに向かい練習するのにレッスンで叱られ凹み切って帰宅する次女が不憫に見えて仕方ありません。

ほとんど愚痴になってしまい、スイマセン。。。

767: 名無しの心子知らず 2006/08/18(金) 19:31:42 ID:TmY5onPr

>>765
ヤマハってそういうもんだよ。としか言えない

去年の発表会で、うちの子はジュニア科なんだけど
グループの都合で?J専のクラス(といっても3人)と組んだ。
(子供は双子ともうひとりだから、母は二人)
J専のお母様があきらかにイヤそうだった。
衣装の相談をしても、先生へのお礼の提案をしても
全然賛成してくれなかったし、かといって意見も出さない。

子供同士が同じグループで出場すると仲良くなって
その後は親同士も世間話くらいするような仲になるんだけど
その人は、コンクール会場などで会っても無視。
J専の人としか会話してない。
まあ当然入賞するんだけど「おめで…」というかんじで素通り。
挨拶くらいさせてくれ。

769: 名無しの心子知らず 2006/08/19(土) 01:56:34 ID:M/oIkKIV

>ハイクラスとアンサンブルジュニアの子が一緒に発表会に出場
うちの楽器店では無いかな。取り組み方違うとイザコザ起きるのは目に見えてるW

>毎日泣きながらピアノに向かい練習するのにレッスンで叱られ凹み切って帰宅する
雑談してるアンサンブルの子は叱られないのだから・・先生から期待されてるからこそ~
と前向きに考えるしかないよね。
がんがれ~!

>>767 の話も又、逆に極端で・・お疲れ様でした。

771: 名無しの心子知らず 2006/08/19(土) 02:05:04 ID:FpxUSuQm
>>769さん
「先生から期待されてるからこそ~」
そうですね。娘にはそうやって声を掛けやる気にさせてみます。
ありがとうございました。

770: 名無しの心子知らず 2006/08/19(土) 01:56:55 ID:FpxUSuQm

>>765です。
レスありがとうございます。
そうですね。私の悩みなんて贅沢な気がしてきました。
今は全員で合わしてもまだまだバラバラで曲として全く形にならない状態なので聞いていて頭を痛めているのが現状なので、勝手に気持ちが先走りしていました。
娘は今年度でグループはやめて個人に絞る為に最後のグループ発表会になるので、どうしても焦ってしまっています。
もう少し落ち着いて練習に取り組めるようにしてあげるのが私の勤めですよね。
私も落ち着かねば…。

>>766さんのおっしゃるように、娘には言えませんが「引き立て役~」と思えば気が楽になれるように思う事にします。
ありがとうございます。

>>767さんのような辛い気持ちになられる方もいらっしゃると知り心強く思えました。
ありがとうございます。

>>768さんがおっしゃるように、娘は幼児科からハイクラス1年目までの3回の発表会すべてベースだったので喜ぶべきでした。
気付かせていただきありがとうございます。

766: 名無しの心子知らず 2006/08/18(金) 18:32:13 ID:JMuE/5Kg

そのやり方が普通か、良いことなのか、という答えは出せないが
もうそこまで練習が進んでいるのならポジティブシンキングでいった方がいいんじゃない?

ピアノメインの曲ということが既にあなたのお嬢さんともう1人の力量を見込んでのことだろうし
「他のメンバー(特にジュニアの子)は2人の引き立て役ね、オーホッホッ」ってさ

768: 名無しの心子知らず 2006/08/18(金) 19:56:27 ID:4UVATgDb

ハイクラスとアンサンブルジュニアの子が一緒に発表会に出場させるのは
うちの楽器店でもあるし、J専と一般クラスの合同もありますよ。

難しいパート弾きたくてもベースばかりの子もいるから
その子達からみたら羨ましい事なのでは?
難しくても毎日練習したら必ず弾けるし弾けたら楽しいと思うよ。
(先生も頑張れば弾けると読んでの事だと思うが…)

個人的には4人で人数が足りないってとこが?
うちの楽器店4人でアンサンブルもありだからね。

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/baby/1146324774/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)