旦那が子供の頃習ってて一応今も家にエレクトーンがありますw

スポンサーリンク

63: 名無しの心子知らず ID:xgpfalzI
明日(もう今日か)ヤマハのお教室に秋からの赤りんごの説明を聞きに行ってきます。
私はピアノ、エレクトーン等を今まで一切習ったことがないので、
ヤマハのこともよく分からない。(楽器は何も出来ません)
でも旦那が子供の頃習ってて(今も弾く)、一応今も家にEL-90があります。
どんな感じなんだろうなぁ、赤りんご。
明日行くのも、ここへ初レスするのも、どきどき。w

64: 名無しの心子知らず ID:Gz1vBwfo
>>63
EL90って旦那さん何歳よ!?

65: 名無しの心子知らず ID:xgpfalzI

>>64
36でつ。

質問なんですが、赤りんごって母親も一緒のレッスンですよね?
うちは年子で下に0歳児がいまして…。
(秋の開講の頃には何とか1歳。)その子も一緒に連れて行ってってもいいのかな。
それともレッスンの時間帯は何処かに預けたりした方が良いのでしょうか。
同じように下の子さんがいる方達、どうしてますか?

67: 名無しの心子知らず ID:z/BAYzFN

>>65
今年の春まであかりんご、今はおんがくなかよし通っています。
去年も今も、赤ちゃん連れの方がたくさんいらっしゃいます。
それが…大騒ぎで、レッスンどころではないんです。
赤ちゃんが泣くのは多少は仕方ないけれど、上の子達まで
大声でわめきだし、親もなぜかそれを止めないんですよ。
先生は一生懸命静かにさせようとしています。が、なかなか。

こんなの、うちのところだけかも知れませんが。

74: 名無しの心子知らず ID:FSjPjWpV
>>65
幼児科未満のクラスは何かと母子共同作業が多いです。
赤ちゃんを連れて参加される方も多かったのですが、最初は床に
転がしておけた赤ちゃんも、いずれハイハイの時期を越えて寝てばかり
では居てくれなくなり上のお子さんのお相手をしながら下のお子さんを
追いかけ、なだめすかし・・・とそれはそれは大変そうでした。
他のお子さんがママと歌っている間、自分は先生と・・・となってしまう
こともしばしばで上のお子さんもちょっと寂しげでしたし。
可能なら下のお子さんは預けて上のお子さんとゆっくり向き合う時間と
するか、赤りんごよりは母子共同作業の少なくなるおんなかや幼児科あたり
から始めてもよろしいのでは?

70: 名無しの心子知らず ID:MSUplzyI
EL100ですが、アフタータッチが付いてません。要するに鍵盤が普通の
キーボードと同じ構造なのです。よって、鍵盤で強弱を表現したりするのに
限界があります。
鍵盤の事を思うと100では全く意味がないですよ

71: 名無しの心子知らず ID:MSUplzyI
かといって90で満足かというと難しい問題ですよね
90では使えるデータに限りがありますので。ただ、取りあえず練習用に
するにはよいかもしれませんよ。

72: 名無しの心子知らず ID:ZlSplepj

ステージア購入のため EL-500 手放しました。
下取り15万って言われたので 同じクラスのお友達に
「EL-100買うよりお買い得だよぉ~!」と言って下取り価格で譲りました。

あと数万足せば(あと数ヶ月待てば?) 500あたり買えるのでは?
100よりは ずぅ~~っと良いと思います。

73: 49 ID:wKKbb07A

みなさん、アドバイスありがとうございます!

データが使える点では100、
鍵盤の練習なら90でも・・・という感じでしょうか?

値段的には100の方が高いようです。

>>72さん、500が15万なら私も迷わず買います!^^;
お店では、中古でもまだその倍くらいの値段と言われたような・・・
もう少し待ってみるのもよさそうですね。

75: 名無しの心子知らず ID:ekexzvyp
おんなかや幼児科でも母子でやることはかなりあるし、要求水準もそれなりに
高くなるのでそれはそれで大変だと思うのは私だけでしょうか

76: 名無しの心子知らず ID:5hIiGEy+
ウチは幼児科の同じクラスに2人と、別なクラスにもう1人やっていて、どちらの時も
1人で3人見なければならず、いつもパニックってました。。。

77: 名無しの心子知らず ID:sqKhjz/B
うちはそれがいやで、夫が休みの土曜のレッスンにしました。
でも、たまに夫が土曜出勤でいなくて、私一人のことがあり、
その時は、送り迎えだけでレッスンには出ませんでした。
終わりごろ行って、宿題だけ書き写してました。
幼児科だったし、わりとしっかりした子なので、親がいなくても
大丈夫だったみたいです。

78: 名無しの心子知らず ID:W4SGsSPB

幼児科2年。
いま「オルゴール」の仕上げです。
息子はこの曲でちょっとつまづきました・・・っていうか、クラス8人中4人♂だけど、♂全員どっつまづき。
それでもなんとか弾けるようになりましたが、皆さんのところではどうでしたか?
先生の話しだと、この曲でつまづく子は毎年沢山いるとのこと。

次の「こぐまのマーチ」は、左手が和音だけなんで、既に弾けています。
「おるごーる」だけ鬱鬱欝状態です。

81: 名無しの心子知らず ID:hK7DfxmJ
>>78
たしかに「オルゴール」は難しいと感じる子が多いらしいよ。
2,3パターンぐらいの和音を選んで伴奏する方が簡単。
うちのクラスは男のこ2人しかいないからか、2人とも競争意識もって頑張ってるよ。
グループの1人の子はつまづきまくって、今は(ぷらいまりー4)ほとんど両手で
弾けない状態。他人でありながらちょっと気の毒。
でも、そんな風にならないためにも、今までとは気持ちを変えて、練習するようにするのが
一番だと思うよ。1日1回ずつでも、5分でも弾くようにするとか・・・
毎日練習する癖をつけないと、「今日は、まあいいか」が続いて実は週に1回しか
練習しなかったになりがちだしね。

83: 名無しの心子知らず ID:5KyPiinp
>>81
幼児科1年目がそんな感じでした。
「今日は、まあいいか」と言ってるうちにレッスン日。あわてて前日に練習
して、当然レッスンでは弾けなくて泣いてしまって。
これではいけないと心改めて毎日練習を課しました。
毎日練習していれば、苦なく「オルゴール」弾けるようになりましたよ。
ただ、クラス中「まあ、いいか」な子が多いので、今度はレッスンの進みが
遅く感じるように。
でも「オルゴール」でも弾けるだけじゃなく、右手を綺麗なスラーで弾けるように
とか、ロンドン橋の伴奏を変えてみるとか練習できることは沢山あるので、
とにかく毎日練習を心がけています。
練習嫌いだから、結構大変なんですが…

89: 87 ID:aFGibLzF
>>81=88
ああ、そうでしたか。
てっきり、オルゴールでも和音の伴奏のパターンができるのかと
思ってしまいました。ハズカシイ。
ぷらいまりー4では伴奏を考えること、やるんですね。
私も子どもと一緒に学んでいきたいと思います。
伴奏を考えるなんて、未知の世界だわ・・・。

82: 名無しの心子知らず ID:9KPi6BMP

>>78
うちの子もオルゴールの時にはつまづきました。
片手練習を右、左両方根気よくやっているうちに、
いつのまにかスラスラひけるようになってました。

片手練習は考え方によっては「良くない」とするピアノ教室もあるようですが、
少なくともうちの子がオルゴールをやる際には向いていたようです。

92: 名無しの心子知らず ID:+dS2V6Ez
>>78
オルゴールのメロディーを3度上の音と一緒に二本指で弾かせてから
両手で弾くとよくわかる。
これができれば耳が育っている証拠だよ

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/baby/1089188076/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)