ヤマハ音楽教室にドラムもバイオリンも???

スポンサーリンク

506: 名無しの心子知らず 03/05/18 21:13 ID:JuoixGZz
個人のピアノの先生で、ヤマハを批判する人って、必ず
「ヤマハの子がわけのわからないヤマハのオリジナル曲を弾く」
っていうけど、ヤマハの教材のレパートリー曲は
一般に広く知られている曲から抜粋されたものばかりだと思う

507: 名無しの心子知らず 03/05/18 23:39 ID:OVY/GxHA
習いはじめるときから、ちゃんとピアノを買い与えてあげられる人ばかり
じゃないと思うけど・・・。
それにしてもキーボードで12万とは・・・。(モッタイナー!

508: 名無しの心子知らず 03/05/19 02:46 ID:yNC5VBB9
3万円台のカシオの光るキーボードでピアノを習わせるのは、無謀ですね?
ちゃんとスタンドに乗せて、椅子に座らせてますが、ペダルも無いし。
タッチセンスはついてるけど、アコピみたいに重たくないし。
だけど、ヤマハじゃないところに行かせようかとは思ってます。
それよか、小1でドラムって、どっか教えてくれるんでしょうかね?
支離滅裂でスマソ。

510: 名無しの心子知らず 03/05/19 08:02 ID:oqo5BgPv
>>508
他人事として考えたら趣味程度に音楽を習いたくて中学になったら
多分止めるって言うのなら3万円のキーボードでちっとともかまわないと思う。
ただ 私はピアノの弾き方しか教えられないので
キーボードの子は教えるの遠慮したいなあ。 どっちも不幸(大げさ!)だ。
「指先に神経を集めて」とか「鋭い音が欲しい」とか教えても全然意味ないし、
なんの情緒もなく間違えずに弾けたら次の曲って虚しい。

527: 508 03/05/20 00:33 ID:XzyMPhRL
>>510
参考になりました。
教える側にとって不幸かもしれないけど、教わる側は、教えてくれ方によっては、
ま、意味が無い事も無いってわけですね。
そのレベルなら、ヤマハのほうが、お互いに幸せなのか?
いっそ、かみさんの実家からうpライト持ってこようかな。
置く場所無いんだよなぁ。いけーん屋だけど。

528: 名無しの心子知らず 03/05/20 01:46 ID:jr8VwJjz
>>527
とりあえずキーボードで習って
子供が「ピアノが欲しい」って言ったら
ちょっと無理してでもピアノ持ってきたら?
ピアノのペダルはブルグミューラーくらいにならないと必要ないんじゃなかったっけ?
それより鍵盤数の少なさの方が先に困るんじゃないかなあ。

529: 508 03/05/20 02:42 ID:XzyMPhRL
>>528
そうだよね、子供が欲しいって言ってからでも遅くないか。
鍵盤の数は、いくつか忘れたけど、結構有るよ。
とりあえず、ピアノ習う前の今では、ありすぎるぐらい。(藁
きっと64?ぐらいだろうけど、コンだけ有っても足りなくなるの?
本気で習う(習わせる)のって、大変だね。

513: 510 03/05/19 08:27 ID:oqo5BgPv
>>508さんがヤマハでないところに習いにいかせようかって書いてたから。
なぜピアノ弾く時に手の形に注意するかと言うと
筋肉が弱いと指先がふにゃふにゃで、
こう弾こうと思っても鍵盤まで意志が伝わらない、
で、それは非常にまずいので
先ず外観から観察して指の関節が弾いた瞬間も反って(つぶれて)ない事を観る。
これも行き過ぎて手の形手の形ってばかり言ってると
こわばった柔軟さやバネの無い手になって音に表情がなくなってしまう。

532: 514 03/05/20 08:18 ID:SHkhm/Gp

>>508
サイレントドラムは「DTXPRESSⅡ」だよ~。振動はあるけどね、
音は出ない。住宅街のど真中で、普通のドラムは…。

習ってるのは上の息子(中1)、「もちろん」ヤマハのジュニアドラム(w
一緒のクラスに小学校低学年の子もいるけど、進度を考えたら小1の子は
ちょっと…かも。お父さんがフォローしてあげられるのなら何とか、かな。
ちょっときついかな~。テキストの曲渋いです。
普通のフルセットのドラムを使うので、身体的にもきついかもです。
去年始めた息子(当時小6チビ)も、当初「足が~ぁぁぁ」と言っていた。
ハイハット踏みつづけ左足とバスドラの右足ね。

856: 790 03/05/31 01:03 ID:Bsi5x01P
>>508
後のフォローはこちらの出来る範囲で致しました。
私の職業は、ヴァイオリン講師。
ヴァイオリンの発表会では、ピアノの伴奏が不可欠なので、普段のレッスン
のほかに、ピアノの先生との「伴奏合わせのレッスン」が、必要になってきます。
ただ、平均30~40人という生徒の伴奏を引き受けてくれるピアノの先生を探す
だけでも、結構な重労働。(「先生方が、ご自分でお探し下さい」と、教室側
はまず手伝ってはくれません。同教室のピアノの先生も、ひとりふたりならと

859: 508 03/05/31 01:42 ID:vBUAJF4H

>>856 >>857 “790”さん
あんな書き込みしたのに、きちんとしたお返事有難う御座います。

何も解らないので、おかしな質問でしたら、笑い飛ばしてやってください。
・ヴァイオリンの発表会に、なぜピアノの伴奏が不可欠なのですか?
・ピアノとの伴奏合わせが必要なら、なぜ普段からそれが出来るような体制じゃないのですか?
・必要な事に、なぜ教室は非協力的なのですか?
・非協力的な教室が、外注のピアノの先生に、なぜギャラを払うのですか?
・普段のレッスンでまかないきれないような体制で、なぜ発表会など行うのですか?
・発表会でピアノの伴奏が必要だとすれば、普段のレッスンでも、必要なのではないですか?
それが出来る体制じゃないのに、発表会だけピアノと合わせるというのは、何故ですか?
・自分の都合ばかり主張する生徒が、もし本番で上手くいかなかったとして、
あなたはその事についてどう思われますか?

我ながら、突っ込まれそうな質問並べたと思いますよ。
デモね、解らないんだもん、教えて欲しいじゃない。
人の書いたことを読みもせず批判だけする人じゃないからさ、790 さんは。

870: 名無しの心子知らず 03/05/31 10:52 ID:fIoHqdGw

>>508
ドラムも同じだよ・・・。
毎回練習する度にバンドのメンバーを揃える事は無いだろうし
人前で演奏する前には練習のペースを上げるし・・・

もっとわかりやすく言えば学校の学芸会と同じだよ・・・。
総練習は毎回はやらないでしょう?

876: 名無しの心子知らず 03/06/01 00:03 ID:iciZWlBH
>>508の疑問は何もわからない親なら当然出てくるものだと思う。
なぜこんなに叩かれてるのかがわからない。

881: 名無しの心子知らず 03/06/01 00:36 ID:0R5rnZoI
>>876
伴奏合わせをしないで本番って子供にはつらいと思う。
伴奏の先生も、その子供の弾く速さとか分らずにあわせるのってつらいと思う

884: 876 03/06/01 01:04 ID:iciZWlBH
>>881
実際には下手な子は何回合わせてもピアノなんて聞いてなくて勝手に弾くし
生徒の伴奏やり慣れてるピアノ弾きはそれにあわせるの上手なものよ。
生徒が小節すっ飛ばしても堂堂巡りしても引っ掛って拍が狂っても
平気であわせていけなきゃ子供の発表会では伴奏ピアノ引き受けられないです。
私は自分がピアノ第一で他の事は切り捨てた事たくさんあるから、
そのVln生徒の親のイライラした気持ちも少しはわかる。

885: 名無しの心子知らず 03/06/01 01:06 ID:elbBv981

>>508
そのお子さんのレベルにあった曲を選べば問題なかったんではないかな?でも、せっかくの発表会なんだから、いい曲を、練習して仕上げて、本番で生徒さんに演奏させてあげたい、って気持ち、わかりますけど。

今は我が子の教室では、エレクトーンコンクールの曲を練習していますが、結構難しい曲を先生が選曲してるんですよね。まあ、発表会とコンクールでは、また、次元が違う問題なんですけど、入賞をねらうには、ある程度難易度の高い曲を選ぶのだそうです。
ちょうど、のレベルの曲だと、完璧な演奏が求められるので、そちらの方が、ちょっと難しい曲を、ある程度弾けるようにするより難しいのだそうです。
(4月から練習を始めて、予選会が6月にあります。)

うちは、もう一人はヤマハでないところで個人レッスンでピアノ習ってますが、発表会は8月(の初め)ですが、同じく、4月くらいから、練習を始めています。

こちらは、我が子に無理のないレベルの曲です。
(というか、私(母親)が選曲した)
もう、通して弾けるようになっているので、あとは弾きこむだけ・・。
(ほんとは、時間があるので、もうちょっと難しい曲でも、よかったんだけど、子供が難しい曲を嫌がったので・・。)
今のレベルより高い難しい曲だと練習にとりかかるのが苦痛に感じるらしいです。(こちらの子供は・・)

習い事、ヤマハだけでないお子さんも最近は多いはず・・・。
私なら、もちろん、発表会が近づいたら、ヤマハの方を優先させるけど、そんなに、発表会を重視してない親御さんもいるってことでしょうか?

自分の子供が、演奏するのに、先生が、色々手を尽くしてくださっているのには、お答えしたいと思いますし、その結果、本番でいい演奏が出来た時には、親もうれしいですし、子供自身もうれしいようです。

我が子はもう小学校三年生ですが、うまく演奏出来るとうれしい!と言っています。ただ、自分がうれしいと、先生や私達(家族)も喜ぶのが不思議だ、と言っていますね。

893: 名無しの心子知らず 03/06/01 11:36 ID:miVf0o8Z

>>885
うちの子が通っている教室では、(旧)アドバンス、ジュニア科、児童科、幼児科
のお子さんたちの発表会は年に一度、テキストの曲を弾くだけです。
確かに発表会に興味がなく、出る出ないだけでも文句を言う方もいます。
こういう方にしてみれば、「補講」なんてとんでもない事なのでしょうね。

コンクールに出るのはJ専のクラスだけです。
幼児科の時は、他の楽器店のようにフェスティバルにも参加させたいなぁ
と、思っていたのですが、クラスのメンバーによってはそれが負担になり
苦情や揉め事の原因になるのでしょうね。

>我が子はもう小学校三年生ですが、うまく演奏出来るとうれしい!と言っています。ただ、自分がうれしいと、先生や私達(家族)も喜ぶのが不思議だ、と言っていますね。

何もかも自分一人だけで成し遂げているのではなく
みんなの支えがあって、その日の成功がある、というのがわからないのでしょうか??
先生がお気の毒なような気がします。

894: 名無しの心子知らず 03/06/01 13:49 ID:M73mDjwe

>>508さん
790さんではないですが、あなたの859の書込みに対してわかる範囲でお答えします。
私自身は音楽は全くの門外漢でしたが,娘が小さい頃からヴァイオリンを習い、現在は音高に通っております。
ヴァイオリンも副科のピアノもずっと個人の先生についてきました。その経験からお答えします。
専門の方,もし間違っているようなら恐れ入りますが,ご訂正いただけますか?

>・ヴァイオリンの発表会に、なぜピアノの伴奏が不可欠なのですか?
上にどなたかが書いているように,一部の無伴奏の曲を別にして伴奏が必要な楽器なのです<ヴァイオリン
>・ピアノとの伴奏合わせが必要なら、なぜ普段からそれが出来るような体制じゃないのですか?
普段はヴァイオリンの先生が伴奏します。毎回伴奏専門の方にお願いすると費用が膨大なものになるので。
しかしヴァイオリン科の人のピアノの腕前はそれなりなので,発表会などではやはり専門の方にお願いするのです。
>・必要な事に、なぜ教室は非協力的なのですか?
金銭的な事情以外何物でもないでしょう。そこはヤマハですから。
>・非協力的な教室が、外注のピアノの先生に、なぜギャラを払うのですか?
発表会は外部への宣伝的な意味合いもあるので,宣伝費というところでしょうか?
>・普段のレッスンでまかないきれないような体制で、なぜ発表会など行うのですか?
上記の理由と,習っている子供に目標を与えるためでは?それから親の満足感のためかもしれません(笑)

895: 894 03/06/01 13:51 ID:M73mDjwe

長くなってエラーが出てしまったので,2つに分けます。

>・発表会でピアノの伴奏が必要だとすれば、普段のレッスンでも、必要なのではないですか?
もちろん必要です。
将来音高音大を目指すような家庭ではたいてい母親がピアノを弾けるので、家庭でのレッスンでは母親が伴奏をするケースがほとんどです。
我が家でもある程度までは発表会も含めて,私が伴奏しておりました。
今ではとても私の技術が娘に付いて行けませんので(笑)ある程度曲にしあがった頃から自分でピアノ伴奏をカセットに吹きこんで合わせているようです。
ただしヤマハのように,積み立てをして楽器を買うようなご家庭では無理でしょうね。
>・それが出来る体制じゃないのに、発表会だけピアノと合わせるというのは、何故ですか?
先にも述べたようにヴァイオリンは伴奏と合わせて一つの曲を作り上げていく楽器ですので。
>・自分の都合ばかり主張する生徒が、もし本番で上手くいかなかったとして、
あなたはその事についてどう思われますか?
私は講師の立場ではありませんが(別分野では子供を指導する立場にあります)
こちらとしては善意を尽くした以上,どうしようもないと諦めます。
もちろん子供本人は本当に可哀相だと思いますが。そんな親を持ってしまって。
でも講師サイドでは家庭の方針までは口を出せないのです。

>>508さんは確かに今までの書きこみをみて、煽りのような口調は否めないけれど、
ここでお尋ねのことはヴァイオリンに縁がない方なら判らなくて当然のことではないでしょうか?
それをむきになって集団で個人攻撃するヤマハ関係者(保護者の方かしら?それとも講師?)には
首をかしげざるを得ませんね。
やはりうちの娘はヤマハと無関係で来てよかったと思ってしまいます。
専門職の人が,素人さん相手に専門分野で居丈高になるのはみっともないですよ。

913: 905 03/06/02 10:24 ID:416wJh1g
>>910
これだからヤマハはねぇ(フゥ)こういう人が関係者に居るから評判が落ちるんですね。
790さんのようなまともな先生がお気の毒ですね。
こちらの言葉を借りれば「オマエモナ~}<ウザイ

915: 906 03/06/02 11:44 ID:5zpy4vjn

>>913
ヤマハのレッスン形態の事は聞いていないんだけど・・・
ピアノの事を聞いてるの・・・

自宅のピアノはAが0、それとも2以上?
913さんはピアノを弾く人なんでしょう?それでどういうふうにしてるの?

917: 913 03/06/02 12:54 ID:416wJh1g
>>915
自宅のピアノのことですか?
私はピアノを弾くといっても専門家ではなく、
娘時代にいわゆる教養の一つとして習っていただけです。
ですから娘が小さい頃の家でのレッスン&発表会の伴奏程度はできましたが、
そんなに詳しいわけではありません。
もちろん専門用語もわかりません。高校も大学も普通の学科,学部ですし。
今も趣味で弾く程度ですので,レッスン室は娘のヴァイオリン仕様になっております。
ピアノのピッチは毎年お願いする調律の方に「ヴァイオリン向けに」とお願いしています。
というより調律の方は先生からのご紹介なので,その辺は心得ていらっしゃるのでお任せです。

921: 名無しの心子知らず 03/06/02 16:06 ID:Mpqd5ips
>>508が素人だったらさもありなんと言うもっともな質問をしてるのに
野次、煽りがあまりに多いから では?

925: 名無しの心子知らず 03/06/03 00:16 ID:wefszIpU

>>893
>>我が子はもう小学校三年生ですが、うまく演奏出来るとうれしい!と言っています。ただ、自分がうれしいと、先生や私達(家族)も喜ぶのが不思議だ、と言っていますね。

>何もかも自分一人だけで成し遂げているのではなく
>みんなの支えがあって、その日の成功がある、というのがわからないのでしょうか??
>先生がお気の毒なような気がします。

小学校三年生だよ、まだ。
小学校三年生なら、学校で、「みんなの支えがあって、今の自分がある」っていう勉強をしている段階。
ごく普通の、子供なんじゃないかな。
というより、とっても正直な素直な子供なんだと思う。
こういう場合、親が、先生に「お世話になってます、ありがとうございます。」って言っていれば、そのうち分かってくるんじゃないかな。

936: 926 03/06/03 09:32 ID:G2Db4AoL
>>508
しゃあない、マジレスすると過去ログ読むかヤフの音楽トピと保育カテのトピを
読むとかなりわかってくるから。
ヤマハの講師は歩合給だし(ヤマハ以外でも)来る生徒さんも「ヤマハ」を求めて
入会するわけだから、補講の兼ね合いというか、どこまでサービスしていいものか
という事が難しい問題になってくる。前のレスにもあったけど。
個人教室の生徒さんだったら師弟関係はハッキリして来る訳だから、一生懸命な子には
それなりにサービス補講、またはいくらか補講代金を頂いても構わないと思う。
何があっても自己責任(先生の)でいいわけだ。
ヤマハは自分の直接の弟子ではなく、「会社の生徒」という事を講師達はまず
理解してないといけない。出来が悪いから補講をしようとしても「会社の生徒」さんが
「結構です」と言っている訳だから、無理強い出来る訳がない。
さらに発表会の出来が悪かったら、自己責任だけじゃすまない。会社の名誉にも
関わる問題であるのよ。だから、先生達はそういう出来が悪いのに練習や合わせを
嫌がる生徒さんがいると困るのですよ。
もちろん、発表会で「あの人誰の生徒?」と出来の悪さが目立ってしまうのも
今後の仕事に差し障りもあるという事を頭に入れて置いてちょうだい。
私は他社音楽教室に勤務してたものだす。

937: 名無しの心子知らず 03/06/03 09:41 ID:MTD8F4It
>>936
書いてある事はわかるけど
所詮レスの下6行の事情は先生サイドの都合とメンツだけでしょ?
だから790みたいに補講を断った親を非難するのは筋違いと思う。

939: 名無しの心子知らず 03/06/03 09:58 ID:G2Db4AoL
>>937の間違いです。↑
それと一番大事な事は、発表会とは日頃の成果を精一杯発表する場なんです。
発表する事に寄ってまたさらにレベルアップを目指す事が目的なんじゃないかな。中途半端なまま発表会に出たら意味がないのではないかなぁ、と感じる。
でも企業だと発表会に出す人数も義務だし、生徒さんも出たくなくても無理矢理、、って場合もあるかもね。

938: 名無しの心子知らず 03/06/03 09:49 ID:G2Db4AoL
>>936
確かにそうですね。非難するのは間違っていても愚痴くらいは
宜しいと思いますよ。間に入っているのが会社なわけですから。
私は教えていた訳ではないけれど、独立するのがよくわかります。

977: 508 03/06/05 02:18 ID:hPr7sQ1C
>>936 926さん
マジレスして頂いたので、過去ログ(part1)から読んでたんだけど、俺は読書してるのか?ってぐらいの文章量で、まだ読みきってません。
ヤフは、どこ見てよいのか解らなかったから、結局見れませんでした。
で、(読んでる途中だけど)感じたこと。
・一年も前から、ヤマハはピアノを習うところではなく音楽を楽しむ為なら良いところ と言われてるんだと。
・ヤマハ音楽教室と一括りにしてはいけないんだと。講師の質のばらつきが多く、当たり外れが大きいと。
・音楽を楽しむ(音楽に親しませる)為なら、ワリと良いのかもと。(音大出てる人が子供を通わせたり)
・しかしながら、やはり否定する人も中には居るのだと。
・スレ立ち上げ当初から、アンチと荒らしが結構いたんだなと。
・音楽教室と言っても楽器の営業を兼ねている(といっても、講師によっては感知せずな人も居る)と。
今のところ、感じたのはこんなところで、発表会についてはまだ解りません…(~_~;)

979: 959 03/06/05 07:49 ID:z1bvonli
>>977
レス番号がついていたのでなんとなく返事
ピアノは大きくは弦楽器、
で弦楽器は 打弦楽器(ピアノ等)撥弦楽器(ギター等)擦弦楽器(バイオリン等)
に分かれている。
ピアノには”弾く”という適切な言葉があるので
“叩く”という言葉にはマイナスのイメージがついている。
「そんなに叩いちゃダメ」とかね。
その場合”打楽器は叩くだろ?”とは言い返さないのが普通だ、
あくまでもピアノの中の話。
エレクトーンは電子楽器だから奏するとは言わず、操するというらしいよ。
時間が無いのでここまで。

981: 名無しの心子知らず 03/06/05 08:55 ID:uZjFOdsn
>>508
私も軽~くあなたを非難したクチ。
他の人も同じだと思うけど、みんな977にあなたが書いたようなことは
百も承知でこのスレにきてるわけ。
過去ログ読むのは基本でしょ。
それをしないで要領を得ない長文書いたらそりゃたたかれるよ。
ここは育児板だから、反発にしろ、マジレスにしろ反応してくれるだけいいと思うよ。
他の板なら、ガイシュツ、過去ログ嫁で終わりならまだいい方で
もっとひどいこと言われてたはず。
という訳だから、過去ログ読破したらまたいらっしゃい。

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/baby/1049027735/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)