【音楽理論】ジャズならSD扱いの短調のⅥがなんでトニック扱いになるの?

スポンサーリンク

551: ドレミファ名無シド 2014/03/29(土) 02:45:16.21 ID:U8C0+BSN

和声のおべんきょを始めたけど、納得いかないところがある

短調でのⅥがトニック扱いになるのがわかんない(CマイナーならAb)
これ、ジャズならSD扱いになる

だれかおせーてください

553: ドレミファ名無シド 2014/03/29(土) 06:27:49.81 ID:rbhJUtry
>>551
ⅥはD3として用いられるが、SDとはD2に他ならないから厳密性を重んじるクラシックではをSDとは呼べない
また偽終止としても用いられるがDはTにしか進んではいけないことになっているためこれまたTとして扱う他ない
ぱっと思いついたのはこの2つ

560: ドレミファ名無シド 2014/03/30(日) 21:59:14.96 ID:FXozhwKC
>>551
ならT、bならSD
基本TDSDの機能はシチュエーションによってそれぞれオーバーラップしてる
他にもこの例を挙げよ

552: ドレミファ名無シド 2014/03/29(土) 02:55:18.08 ID:gLXxJeUE
ジャズ理論を捨てろ

554: ドレミファ名無シド 2014/03/29(土) 09:18:40.60 ID:rbhJUtry
をD2、つまりSDとして見なすこともできるそうだ。
no title

559: ドレミファ名無シド 2014/03/30(日) 17:40:39.61 ID:NCgTaLk6

T SD Dってスケールワイズに行くときと絶対的な音程で行くときでずれるよな
E7 -> FM7はスケールワイズだけど短三度代理とか考えると
E7 -> F#M7こそがドミナントモーションだもんな

代理コードも、短三度で考えると Eb <-> C <-> Aだけど
スケールワイズだとEm <-> C <-> Amだもんな

引用元 : http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1392341141/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)