Cの別方向からのドミナントとしてのE7とB7→トニックの代理コードに対するドミナントで比較的強力にトニックに進行します

スポンサーリンク

76: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/02(水) 00:06:00.17 ID:ejS8fm9U
クラウスオガーマンっていうのもいい
http://s.ameblo.jp/wonderfulrock/entry-10075682856.html

77: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/02(水) 15:23:09.39 ID:O1weBi4l
>>7小節目はマイナーケーデンスのツーファイブだからm7♭5で当然
そうですね。5,6,7小節目のケーデンス(Ⅱm-Ⅴ7-Ⅲm)にばかり目が行ってしまって
後半のマイナーケーデンスを見落としていたので、なんで、♭5が
つくのだろうと思っていました。

78: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/02(水) 17:16:54.32 ID:AI5mVEDT

>>77
あなたのようなきちんとした人ならローマ数字を使うべきでしょうがミスが多すぎて
CのドミナントはG7orD♭7になりますが別方向からのドミナントとしてE7とB7があります
どちらもトニックの代理コードに対するドミナントで比較的強力にトニックに進行します
ジョビンはこういった進行を限界まで駆使するタイプで楽しんでコードを弄んでいるように見えます

私はエリントン、パーカー、コルトレーンと同様にジョビンを愛しています
真面目に語ることができてちょっと幸せでした

77: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/02(水) 15:23:09.39 ID:O1weBi4l

>>3、4小節は♭5というより作曲者の発想としてはオーギュメントではないかと思う
無知ですみません。オーギュメントというと#5なので、♭5とは関係ないように
思うのですが、どういう意味でオーギュメントなのでしょうか?

>>3小節目はII7でA Trainの形。lydb7もしくはホールトーンスケールを適用してる。
ジャズの影響もあると思うので、ブルーノートスケールも考えられますね。
ジョビンは、自分の音楽は、ジャズとは関係ないと言ってたらしいけど
露骨にA trainやサテンドールの影響がありますね。

あと、ローマ数字を使うなという人がいましたが、Ⅴ7を57と書くのはわかりにくいので
文字化けする環境の人には申し訳ないですが(ほとんどいないと思いますが)
シカトします。すみません。

79: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/02(水) 17:39:03.13 ID:tpZ0XrGA
そうだね
機能和声的に解析してしまえば誰かが書いてたように普通ってことになってしまうが、この1曲に放り込まれたバリエーションの多彩さはまったく”普通”ではない

80: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/02(水) 21:22:27.37 ID:O1weBi4l

>>78
>あなたのようなきちんとした人ならローマ数字を使うべきでしょうがミスが多すぎて

いえ、私はきちんとはしていません。最初このスレに書き込んだときは、他スレと
同じような雰囲気かと思って少しなめていたのですが(すみません)、このスレでは音楽に
真剣に取り組んでいる人が多くてびっくりしました。自分のために書いたことなのに
みなさんデサフィナードについていろいろ意見を言ってくれて感謝してます。
余談ですが、作曲板とも書いてあるのに、なんでみんな、楽器のスレばかり立ってるのか不思議です。

ローマ数字を使うなというのも元はといえば、私のⅦM7のミスが原因だと思います。
ミスは私の責任ですが、それでも、音楽理論の話をするなら、ディグリー(ローマ数字)
は避けれないと思います。(V7は、どう書くのでしょうか?)

>どちらもトニックの代理コードに対するドミナントで比較的強力にトニックに進行します
これは、初耳でした。ありがとうございます。

>私はエリントン、パーカー、コルトレーンと同様にジョビンを愛しています

私もパーカーが好きで、スコアはよく見てます。
オムニブックは、誤りが多いのですが、山崎英幸さんが書いたものはわかりやすかったですね。
私にとっての興味の対象はパーカーとジョビンで、まだまだ謎が多そうな人だと
思ってます。

82: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/03(木) 01:02:15.70 ID:16gb3Ok/
パーカーはⅤ7の場所でⅢ7やⅦ7のラインを使っているよ
後期になるとⅣm7のラインが大部分になる

83: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/03(木) 01:40:26.33 ID:d4GAU9LO

>>82
理論的な説明だとParkerCycleって呼ばれる奴でディミニッシュ的な考え方
例えばG7上でG7、Bb7、Db7、E7のアルペジオをスーパーインポーズする

G7 on G7 = G B D F = 1 3 5 b7
Bb7 on G7 = Bb D F Ab = #9 5 b7 b9
Db7 on G7 = Db F Ab B = b5 b7 b9 3
E7 on G7 = E G# B D = 6 b9 3 5

84: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/03(木) 11:30:57.92 ID:16gb3Ok/
そのラインから外れるⅦ7も重要だよ
ヴァーブ版のナウズザタイムのラストのラインはE7(C7の場所)
セブンスコードに対するM7の音がメロディックな効果を持つ
G♯BED C~

85: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/04(金) 20:50:50.17 ID:ltCZMhID

Aカルロスジョビン
トニオ土屋

谷村有美も彼のファン

理論に影響か?

86: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/05(土) 16:50:15.18 ID:GNFjGm0Q
ここの人って理論詳しいけどセミプロで
ライブでもやってんの?

88: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/05(土) 17:34:36.49 ID:1Db103+M
>>86
質問がめちゃくちゃじゃないか

89: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/05(土) 18:41:34.56 ID:3fYtudlu
>>88
ここの人ってJazz筆頭に音楽理論に詳しいけどライブでも定期的にやってるのだろうかって
訊いたのさ

95: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/05(土) 23:05:26.01 ID:1Db103+M
>>89
理論に詳しいのとライブとの関係が全くわからない。

96: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/05/06(日) 00:01:30.71 ID:31Ibzlxb
>>95
ライブ(演)とってるじんは、それだけもっと許容守備範囲自由になれる理論を知ってたほうがよいから、それだけ詳しいと・・。

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1335437146/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)