家庭でピアノ或はエレクトーンが必要になる時期も教えて下さい。
幼児科(4~5才)かな。
幼児科では、まだキーボード程度でもいけますけれど…
きちんとした楽器があったことに越した事はありませんが
ありがとうございます
おんなか位からは、キーボードがあったほうがいいかな。ウチはおんなか~幼児科2年目までは、キーボードで練習しました。
手先はあんまり器用でない新年長息子がいます。
落ち着きもないので1時間レッスンに耐えられるのかどうかも心配でかなり迷っています。
幼児科に入るなら今しかないかなとも思うのですが・・・。上の子はピアノをやっていますのでピアノは家にあり、上の子の演奏にあわせて音名で歌が歌えます。
『あわせて音階で歌う』を、親が我が子は進んでいる。と感じている。継続して感じたい。なら、個人教室向きかも。ヤマハはみんな同じ進度だから、最初の一年はロングトーン状態。
それから十年以上たちました。プロの前座の男子高校生、誰かが弾いてると『だいすきなパン!だ』と一番最初に叫ぶ 笑
ヤマハのやり方にあっているか否かってあると思う。
個人教室ではほとんど弾くのがメインのような気がして今の状態には不向きかと思っていたのですが・・。
(個人の先生のレッスンの内容はそれぞれカラーがあるのだと思いますが。)
歌は良いのですが、2年後に両手で弾けるようになれるのかがかなり不安です。
新年長なんでしょ。
幼児科は一般的には新年中さんからはじめるので
落着きないことに関しては問題なし。
幼児科の時って女の子が圧倒的に多いけど、グループ続ける子って意外と男の子が多い。
まったり趣味とわりきって、アンサンブルしたり楽しむことを重視するからかな?
家ではあまり練習しないけど、ピアノ弾くのは大好きなんていう男の子は多い。
でも、幼児科のころぐらいは親の配下だしある程度は練習させないと本当に
ついていけなくなるけどね。
まずは幼児科の2年様子をみてみるのもいいんじゃないですか?
ジュニアに上がらず辞めていく子もいれば、個人に移る子もいるし。
幼児科のレッスンは歌あり振りありで楽しめると思いますよ。
落ち着きがなくても、最初は先生が話している時やお友達が演奏してる時
静かに出来ればいいかと。