【音楽理論】ワイ、最近になって無調音楽に目覚めたわけでしたwww

スポンサーリンク

116: ドレミファ名無シド 2014/03/05(水) 00:08:56.12 ID:+yTUsdxU
わたくし、最近になって無調にも目覚めたわけでした。
そこで、質問してみますね。
いわゆる、無調は、たとえば、
ジャズ一辺倒あるいはクラシック一辺倒の唐変木でさえ、
もののあわれと申しますか、
そこいらへんの事情通にもわかるように説明してみろ。
そんなわけで、昔、ここでも、
12音を等価に扱う・・・云々。
どのようでしょうか。

117: ドレミファ名無シド 2014/03/05(水) 07:51:19.70 ID:E4cxxmmW
>>116
そのようでしょうな。
ただそこいらへんに於いては、12音の等価性がイコール無調というわけではないと
いうことでしょう。

120: ドレミファ名無シド 2014/03/05(水) 10:38:00.61 ID:DesONWbe
>>116
随分風情のある書き込みでワロタ

118: ドレミファ名無シド 2014/03/05(水) 09:12:47.48 ID:mepNvSZ9
どうせ転調してるんだろう

119: ドレミファ名無シド 2014/03/05(水) 10:22:48.53 ID:E4cxxmmW
無調前提の場合転調はないですね

121: ドレミファ名無シド 2014/03/05(水) 11:26:47.80 ID:eZ7AqLS8
算数もできない古典馬鹿は無調じゃないものを無調とかいうからな
オクターブが存在する時点で無調の理論は通じないことをいい加減気づけと
真の無調音楽=噪音のみで構成されている=打楽器のみの音楽=アフリカの太鼓叩いてる連中

122: ドレミファ名無シド 2014/03/05(水) 11:31:06.16 ID:DesONWbe
>>121
アフリカの打楽器が無調だって奴はアフリカ人馬鹿にしてるだけか、ちゃんと聴いたことない奴だろ

124: ドレミファ名無シド 2014/03/05(水) 11:45:25.48 ID:E4cxxmmW

予想通りの各意見

>>121
紙を破る音が無調だとかいう屁理屈野郎は今時さすがに減ってきてると思うが
紙を破る音にオクターブは設定しないね
>>122
そっちのほうねそうね
>>123
いやそれさえ、というとこだろう

123: ドレミファ名無シド 2014/03/05(水) 11:34:15.67 ID:pvTZwSVh
いやいや、真の無調なら太鼓のリズムの周期性も完全に排するべきだから
つまり真の無調はトータルセリー

125: ドレミファ名無シド 2014/03/05(水) 12:28:44.13 ID:CKVI1VMe
12音を「でたらめ」に並べるためには数多くの約束事が必要だということ。

127: ドレミファ名無シド 2014/03/05(水) 12:37:48.73 ID:DesONWbe

>>125
そうそう、統一感なくランダムにやるのって相当ムズい
適当にヤってるつもりでも何らかの法則が生まれるからな
そこにプレイヤーの気持ちよさが加わったらもう調性が出てくる

相当理論に明るくないと無調にならないよ

126: ドレミファ名無シド 2014/03/05(水) 12:29:38.29 ID:mepNvSZ9
どの音にも基音があるんだが
調ってのはいくつか音があってからそれからだろ

128: ドレミファ名無シド 2014/03/05(水) 13:14:08.12 ID:eZ7AqLS8

12音で区切ってしまってる時点で数学上規則が出来てるわけで
さらに言えばHzという単位を使ってしまう時点で規則が出来る

古典馬鹿が100%じゃないものに無とか絶対とか名付けて本当にお馬鹿なんだよな

引用元 : http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1392341141/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)