ピアノなんて本格的に習おうがヤマハだろうが10年以上続くヤシなんてわずかなわけで~お受験の波には勝てないwww

スポンサーリンク

476: 名無しの笛の踊り02/08/27 14:19:???
真面目な話。
ピアノなんて(どんな習い事でも)本格的に習おうがヤマハだろうが
10年以上続くヤツなんてごくわずか。
ヤマハのグループレッスンで始めて周りと比較して才能がありそうだったら
本格的に習わせればいいのでは?
音楽的才能もさることながら、毎日コツコツ練習できるか
親がそれに付き合えるかも見極めたら?
美しいメロディをポロロンポロロンと奏でられるようになるまで
同じ曲を数百回聴くのに耐えられるかどうか
子供が幼稚園児のときの子供の対する情熱を十数年維持できるか
「子供の自主性」だ何だといって、子供が気まぐれでやりたいと言ったらやらせて
親の情熱が冷めたときにやめたいと言ったらやめさせて
子供がお稽古事に熱中したら
「私の役割はもうないわ」とちゃっかり離れるようならヤマハで続ければ良し。

477: 名無しの笛の踊り02/08/27 14:30:???
>476
かなーり同意。
趣味レベルといえピアノを習得するのって難しいよね。
だって、他の分野で10年も修行をすれば大抵一人前になれるものを
ピアノは10年習ってやっと人前で弾いて恥ずかしくない程度が普通じゃない?
それでプロになれる訳ではないし。
もっとも最初からその難しさが分かっていたら素人は手を出さないよね。
ヤマハの偉さはそれだけ難しいものを一般に普及させたことにあるんだなあ・・

478: 名無しの笛の踊り02/08/27 21:11:???
というか、管楽器や打楽器もあるので音楽=ピアノになるのが不思議。
ヤマハで音楽に触れて耳をふやかしておいてから
好きな楽器を選べばいいんじゃないの?
なんで対象をピアノに限定するの?

479: 名無しの笛の踊り02/08/27 22:53:???
>478
ピアノは(とりあえず)簡単に音が出るし、和声楽器だし、管楽器のように体が
出来上がるまで待たなくていいし、弦楽器ほどの手間もお金も掛からず
音楽の基礎を学ぶのに都合がいいからでは?音大に入っても副科でピアノはあるしね。
オーケストラのあらましをピアノだと一人で弾けるからなかなか便利。
他楽器じゃ、こうはいかないでしょう。

480: 名無しの笛の踊り02/08/27 23:03:???
ピアノ習ってるとどうしてもソロばっかりになるから、つまんないね。
せいぜい連弾どまり。

481: 名無しの笛の踊り02/08/27 23:22:???
>>480
大学生くらいになったら、ビオラかチェロか弦バスかファゴット
(要するに人手不足のパート)始めてオケに入りましょう。
そうしたら室内楽友達ができるよ♪アマオケの人には、昔ピアノをやってたという人はすごく多い
けど、「今も」弾ける、っていう人、それもアンサンブルできる
ような技量の人ってあまりいないから、重宝される。ピアノはやっぱり他の楽器となにか違う。だから、ピアノ「と」
なにかできるとかなり楽しいと思う。

482: 名無しの笛の踊り02/08/28 08:23:???
無知で馬鹿な母親ばかりだからピアノをメインでやる事しか考えられないのだろう。
自分の好きな楽器に出会うまでヤマハに通っていて何が悪い?

483: 名無しの笛の踊り02/08/28 08:30:???
時間と金の無駄

484: 名無しの笛の踊り02/08/28 12:30:???
>>481
>ピアノはやっぱり他の楽器となにか違う。その『なにか』をもうちょっと説明してもらえませんか?
何だかのどに魚の小骨がつっかかったままのようで気になる。
なにが違うんだろうか。

485: 名無しの笛の踊り02/08/28 21:47:AtOvPMDp
>484
思いつきだけど和音とメロディが一台で出来る楽器てそう無いんじゃ。
それと音域の広さはぴか一だし、弦が全部張ってあるから共振もあるし。

486: 名無しの笛の踊り02/08/28 22:57:EqH64qBF
別にピアノをメインだと考える必要はないのでは?
なんでヤマハからクラシックピアノに結び付けたいの?

487: 名無しの笛の踊り02/08/28 23:08:agRZuVtW
>>484
ピアノは1人でできる楽器。
他はアンサンブルのための楽器。
アンサンブルの楽しさを知らずに終わってしまうピアノ弾きが
あまりに多い。

488: 名無しの笛の踊り02/08/28 23:11:???
>>484
479 も書いているけど、オーケストラのスコアを楽器一つで再現できるのって
私はピアノしか思い浮かばないし、弦楽器のソナタって「無伴奏」と断りが
なければピアノといつもセットだし(ピアノソナタに他の楽器の伴奏がつく
ことって、ないですよね?)、そこらあたりが「なにか違う」という感じがし
たのです。まあ、子どもにピアノを習わせる親がみな、このあたりの「ピアノのうまみ」を
分かっていてやらせているとは思えないですが。最初からピアノの個人レッスンだと、ピアノそのものの訓練にはいいけど、確かに
「他の楽器も楽しい」「みんなと一緒に合奏するのは楽しい」という経験はしに
くいかもしれないから、そう考えるとYAMAHAの音楽教室も悪くないと思います。

489: 名無しの笛の踊り02/08/29 12:03:???
>>488
同意。
でもヤマハで始めて中学生あたりからピアノ一本でいこう!
と思ったら遅すぎる?逆に幼児からピアノの個人レッスンだけでやっていて中学生くらいに
他の楽器に目覚めたらどう?ヤマハって鍵盤楽器以外にどんな楽器を使うの?

490: 名無しの笛の踊り02/08/29 13:57:TDiqtVTA
ピアノは自分で音程を作れず、一旦出した音の強弱をつけられず、
ヴィブラートもかけられず、非常に制限の多い不自由な楽器である
こともわかっておいた方がいいと思う。

491: 名無しの笛の踊り02/08/30 12:57:???

でも楽器の基礎じゃん。

492: 名無しの笛の踊り02/08/30 15:22:???
>490
ピアノの魅力は倍音にあるんでは?

493: 名無しの笛の踊り02/08/30 17:00:???
スレの主旨からズレてる。
結果として幼児教室は役に立つの?

494: 名無しの笛の踊り02/08/30 17:30:???
ヤマハの営業戦略にとっては大いに役に立っていると思う。

495: 名無しの笛の踊り02/08/30 17:40:???
ま、そもそも音楽って役に立つかどうかを考えてやるもんじゃないでしょ。
資本主義、損得、能率&効率・・もっとも縁遠い分野じゃない?
社会主義の国の方が芸術には向いていたりして。

496: 名無しの笛の踊り02/08/30 21:26:???
音楽は余裕のある人がやるものなのよね。
経済的にも精神的にも体力的にも。
本当の音楽をやる人は音楽産業に乗せられて
躍らさせられている人達とは違うと思う。

498: 名無しの笛の踊り02/09/01 01:17:???
>>493
親子で引きこもるよりは良いと思われ

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/classical/1027680198/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)