ヤマハのテキストの曲は下手なりにすぐ弾けるようになるから物足りないみたいwww

スポンサーリンク

718: 名無しの心子知らず ID:/NHund+w
すみません質問なのですが、
幼児科の2年間の間で、エレクトーンのベースも弾くようなことってありますか?
教材見てたら2年後には「両手で弾けるようになる」のが目標みたいなので
そこまで?
先生に聞いた方がいいのかな。

719: 名無しの心子知らず ID:ZSJ5/SHN
>>718
幼児科ではベースは使いませんよ。だいたい、足が届かないんじゃない?
うちの娘は今ジュニア科なんだけど、ちびだから、補助鍵盤使ってもまだ届かない。

721: 名無しの心子知らず ID:dNwZD0L4
>>718
ジュニア科までは、ベース使わなかったよ。
ただ、夏まつりの店頭デモンストレーション?のときだけ補助鍵盤使う曲
練習してやったかな?「こま」だか「はと」だかにベースつけて。
それは家でエレで練習してる子のみだった。

726: 名無しの心子知らず ID:/NHund+w

>>718です。答えてくださった方、どうもありがとう。
はるか昔自分がヤマハの幼児科に通ったとき教室にあったのはオルガンだったので、
子どもを通わせるようになってデフォでエレクトーンが置いてあって
気が動転してしまってました。

そうだよね、立って弾いても幼児じゃ無理か・・・

722: 名無しの心子知らず ID:GItsvatt
JECって言っても地域によっても、お店によってもかなり差があるからねえ。

723: 名無しの心子知らず ID:l4AgPyV4
全国ヤマハ教室に驚くほどの差があることがここ読んで判った。

727: 名無しの心子知らず ID:+A55R5fB
別にネタだと思われてもいいけど。w
しかし、そんなに変な事なのかな。
自信がなくなってきた。記憶違いがあったかもしれません。スマソ
フェスティバルは間違いなくその形式で。
ご指摘のように、関西地方です。
あまり書くと個人特定されそうで、アレなんだが
エレクトーンがいらないというのは、ピアノに進む事しか考えてなかったから。
レンタルは下位機種も取り混ぜてました。

729: 名無しの心子知らず ID:mH56FKqQ
EFとかJECとかの略語の正式名称一覧はありませんか?
ヤマハ初心者としてはなんのコンサートなのか、いつあるのかまったくもって
検討がつきません。
幼児科だったら関係ない?ないのでしょうな。
ヤマハってシステムがわかりにくくていやんです。

730: 名無しの心子知らず ID:MhQN4JV2

>>729
EF・・・エレクトーンフェスティバル(アンサンブルのコンクールみたいなもの)
JEC・・・ジュニアエレクトーンコンクール(ソロのコンクール)
ちなみに
JOC・・・ジュニアオリジナルコンサート(15歳以下の子が作曲して演奏するコンサート)

どのイベントも、地域によってかなりのレベルの差があるみたいです。
レベルの高いお店だと、ちょっと上手くらいじゃ全然お話にならないようです。

731: 名無しの心子知らず ID:LfZzkOW3
年中の子が幼児科に入りました。
2才下の3才児と一緒に受けていますが、下の子のフォローが予想以上に
しんどくて楽しめません・・・。
下の子は男の子ですが割合と大人しく、騒ぐこともあまりないので
同室で受けても大丈夫だと思ったんです。今のところは前に行ったり
うろうろすることもないし座っていてね、というこは聞いてくれますが、
やはりまだ3歳児。
スイッチのオンオフや歌に合わせたお母さんとの踊り?などは一緒に
やりたがるんですよね。
お姉ちゃんも多少は譲ってくれますが、先生はいつもお姉ちゃんにやらせて
あげて、の声かけのみ。それは当然かもしれませんがこちらがどれほど気を
使っているのかわかってよーって思ってしまいました。
どちらにもかわいそうな気がして2年はおろか半年すら長く感じてしまいます。
年の近い下のお子さんを連れて幼児科がんばって通った方いらっしゃいますか?楽しみにしていたレッスンがすでにどうにも苦痛で・・。

734: 名無しの心子知らず ID:N0Lbye5n
>>731
今、幼児科でぷらいまりー4だけど、親といっしょに踊る。っていうのは
最初の方でもあまりなかったな。今でもとなりにすわってるよ。
でも、手取り足取りではないので、本当はいなくても平気かなというかんじ。
レッスンがどのように進んでるかを確認してるだけです。
うちの下の子は、現在2さい。おとなしくすわってなくて大変なので、途中から
幼児教室の一時預かりに預けるようになりました。
ときどきは連れていくのだけど、あまりうろうろしたがる時は、外に出たりも
しています。そんな時は先生が楽譜をちゃんと開いてるとか、フォローしてくれてます。
先生には何を望んでいるの?上の子が習ってるんだから、スイッチとかも上の子がやって
当然だよね。うざい顔されないだけでいいと思わないと・・・

744: 名無しの心子知らず ID:RVtCQls9
>>731
うちは上が年中のとき、下が1歳ちょっと。レッスンが昼寝の時間帯だったのでぐずり始めるとたいへんでした。
先生が「すみませんが…」と退室を促してくださったので言われるままに待合室へ…
こんな感じで2年間、長いようであっという間におわりました。
同じクラスに他の下の子を連れた方いたんですけど、1人の方は
半年くらいでやめてしまいました。
もう1人の方のお子さんはおとなしい子で今考えるとうちが一番迷惑を掛けていたと思います。
うちのクラスは2年間しっかり子どもの横で親がついていました。
レッスンを受けているお子さんのことは先生が見てくださるので、下のお子さんと退室できれば
それでなんとかなるんじゃないかな?

745: 名無しの心子知らず ID:KbzEww74
731です。
>>744
2年間お隣だったんですね。先生によってまちまちなのかもしれませんね。
子供のクラスの先生はお母さんとの関わりを持たせるのが好きなようで
なんだか出番がすごく多いんです。お母さん達だけでも歌わされますし。
下の子は音楽も好きで大人しく聞いてくれてるんですが、時々は主張する
のでなだめるのが予想以上に疲れます・・。
レッスンがもう少しドライな感じだったら子供だけ置いて出ていってもいいかな、とも思うんですけどね。
とりあえずもう少し様子を見て見ますが・・。

746: 名無しの心子知らず ID:RVtCQls9
>>745
744です
最初は眠いのに眠れなくてぐずってましたが、だんだん今度はおねえちゃんといっしょに
やりたくてぐずりだしました。
退室を促すことが言い出しにくい先生もいるかもしれません。子どもがぐずったときどうしたらいいか
先生にお伺いしてみたらいいと思いますよ。
わたしは先生に言われるまましたがってただけですけど(自分ではどうすべきか見当がつかなかった)

732: 名無しの心子知らず ID:wVeiHT5d

うちの下の子は、やんちゃなので、始めから連れて行くのは断念しました。
で、夫が休みの土曜のレッスンにしました。
でも、たまに土曜出勤の日があって、そういう時は送り迎えだけして、子供だけで
レッスン受けてもらってます。レッスンが終わる頃に迎えに行き、宿題だけ
書き写して帰ります。
まー、上の子がしっかりしてる方なので、それが可能なのだと思いますが。
先生もそれで構わないとおっしゃってくださってるので。

あと、最初はお母さんとの手遊びなどありますが、それもだんだん減ってきますよ。
うちは、確か2年目辺りから、親は子供の横ではなく、後ろに親だけ並んで見てました。
ちなみに、今はジュニア1年目です。

733: 名無しの心子知らず ID:LfZzkOW3
>>732
ありがとうございます。土曜日はうちも考えたんですが外出などの
予定が入ることが多いのでやめてしまいました。
母親も横に並んでるのは1年間なんですね。
我が家も上の子もはしっかりものなので一人でも大丈夫だとは
思うのですが、今のところはお母さんとの関わりがかなり多いので
一人だけひとりぽっちはちょっとかわいそうかな、と思いまして。
少しずつ変わっていくのですね。今度先生に相談してみようと思います。
正直次回のレッスンも気が重いんですけど結論を出すのはちょっと
早すぎですもんね・・。

735: 名無しの心子知らず ID:iqS3IupZ
昨年秋スタートの幼児科1年目です。
今月から始まったプライマリー2のテキストの曲、
どんどん弾きたがるので、譜読みを少し手伝っていたら、
もう最後の曲まで弾けるようになりました。
今から半年かけてやるテキストにしては、簡単すぎると思いませんか?
曜日の都合でクラスを変更したら、今の先生、前のクラスでよくやっていた、
和音の聞き取り(ドミゾとかシファソとか)全然やらないんです。
そんなんでいいのかな?とちょっと心配。

737: 横から失礼 ID:wtpYV9AD
>>736
>>735 は「弾けりゃいい」なんてどこにも書いてない。
アンサンブルを楽しんで欲しくてヤマハに入ったが
“あまりに曲が簡単すぎないか??”と言ってるのでは?
それと先生によって聴音をやったりやらなかったりはおかしいんじゃという心配に
「家でお母さんが教えれば良い」って言うの?
それってヤマハはそんな事(聴音なんて)教えてないって意味?

765: 735 ID:sJGKe1X2
>>736
>>737
遅レスですみません。>>737さんが書いて下さったとおりです。
本人もお友達と一緒に歌ったりできるのが楽しくて、ヤマハに行くのを楽しみにしているので、
できればこのまま続けていかせたいと思っているのですが、これから半年かけて
あの内容では、正直物足りないかなと。
聴音については、ヤマハの幼児科ではやらないのか、もし今回の先生だけが
やっていないのなら、やって欲しいと要望する事もできるかなと思い書かせていただきました。
>>736さんがおっしゃるように、足りない部分を自分が見てやれるといいのですが、
私自身は鍵盤楽器の経験がないので、そうもいかなくて。

766: 名無しの心子知らず ID:JuTELhAX

>>765
テキストで物足り無いのも分かる。
だったらなんか、子供が好きそうな曲(好きなマンガの曲とか)の
楽譜買ってきて練習させてみたら?
お母さんがわかんないんだったら、そこを空き時間に先生に質問したり
できるし。
そういう様子を見て、クラスメートが『うちもがんばらなくっちゃ』なんて
思って練習に励んだりして、クラスのレベルアップすれば
先生ももっと高度な練習を取り入れたりするかも。
そうなれば子供さんも飽きずに練習を続けられそう。

・・・はい、妄想に過ぎません。

768: 名無しの心子知らず ID:wKuSmim4
>>765
うん、簡単だよね。うちも下手なりにすぐ弾けるようになるから物足りないみたい。
やる気もなくなっちゃうみたいだし。
でもなかなか弾けない子もいるからね。グループだからしょうがないか。。。

774: 名無しの心子知らず ID:lniCmcYq
>>765
グループで楽しんでいるので、物足りないけど、少なくとも幼児科終わるまではと
我慢させていかせてる。
伴奏をアレンジしたり、アンサンブルするなどの、ヤマハっぽいことは本当に
たまにしかやらないので、2回に1回ぐらいやってくれてる聴音だけが頼みのつな。
聴音やらなくなったら、すぐにでもやめるな。

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/baby/1080552263/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)