【音楽理論】確かにionianモードは単なる長調になってしまいやすく難しいwww

スポンサーリンク

488: ドレミファ名無シド 2013/04/05(金) 00:11:04.46 ID:zppi3AAp
モードの場合、同じスケールならどんなパターンでも問題ない
それを特性音がどうだとか♭9がどうだとかセンタートーンがどうだとかいう事自体
コーダル理論内から一歩も出られていないんだよな
モードで問題になるのは、音列の違うスケールであって展開形は無意味

490: ドレミファ名無シド 2013/04/05(金) 00:22:17.00 ID:Fw0UmAns
>>488
>>489
たしかに調性世界からは抜け出せていないみたいです
489の四度詰み例だとcfbeaはすんなり入りますが
ebfaとebfcは短9度がどうしても引っかかります…
eadgbならオッケーなんですが…

489: ドレミファ名無シド 2013/04/05(金) 00:14:16.35 ID:1ud+SCM3
確かにionianモードは単なる長調になってしまいやすく難しい。
その本の例で良いが、モーダルハーモニーの積み方としては3度系以外に
4度コードや2度コードも相性が良い。たとえばC-F-B-E-Aと積む。EフリジアンならE-B-F-AとかE-B-F-Cとか。

491: ドレミファ名無シド 2013/04/05(金) 00:23:00.51 ID:zppi3AAp

ハーモニックメジャーのモードはちょっとだけ面白い

これからは4つのスケールを行き来するモードの曲が必要だな

492: ドレミファ名無シド 2013/04/05(金) 00:24:50.36 ID:Fw0UmAns
後半は5度積でしたね

494: ドレミファ名無シド 2013/04/05(金) 10:17:32.66 ID:jV9SlZFZ
アイオニアンモードてのは長調にほぼ等しいから意味無し
ロクリアンモードてのは主音がトライトーンの一角担うから成立しない(^_^;

495: ドレミファ名無シド 2013/04/05(金) 10:34:22.97 ID:zppi3AAp
イオニアンモードが重要 楽曲も多い
ロクリアンモードの曲も多い

497: ドレミファ名無シド 2013/04/05(金) 17:12:21.74 ID:Fo/AdRRS
同じ和音でも全体を何オクターブか下げてくと濁って聞こえる
和音ってこういうもんですか?
それとも自分の耳が腐ってるのか

499: ドレミファ名無シド 2013/04/05(金) 18:54:56.87 ID:1ud+SCM3
>>497
そういうものだ。ローインターバルリミットでぐぐれ。

500: 497 2013/04/05(金) 19:08:10.85 ID:Fo/AdRRS
>>499
耳腐ってなくて助かった。ありがと

498: ドレミファ名無シド 2013/04/05(金) 18:48:31.25 ID:3n43YtD2
再生環境の問題?

501: ドレミファ名無シド 2013/04/06(土) 01:19:20.23 ID:vEgz5EDN

初めて聞いたモードはドリアンモード続いてイオニアンモードだった

マイフェイバリットシングス

502: ドレミファ名無シド 2013/04/06(土) 02:49:15.45 ID:uKdAek/d
>>501
それリディアンだろ

503: ドレミファ名無シド 2013/04/06(土) 09:36:11.81 ID:vEgz5EDN
イオニアンモードだよ

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1357797546/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)