まあまんどくさだからやらないけど。
スケールやアルペジオ、3度のスケール等の運指も
全調覚えられるのかい?
それは最初だけ覚えればあとは同じだから何とかなりそうだけど
最後の60番が・・・
>>197
何で?
196の全調のは音も運指も決まってるんだから、最初だけ覚えれば済むじゃん。
音はハ長調とイ短調だけ覚えればあとは同じだから良いんで、他の調は運指だけでしょ。
全長練習の後に出てくる長めの練習も60番に比べたら全然短いしスケールとか
運指は決まってるし。
でも60番は6ページ(←全音版)に渡って各小節全部違うのよ。
和音のトレモロかと思えばただのオクターブトレモロが混じって、
32分音符だけかと思えば16分音符がこっそり紛れ込んでるし。
更にハノンなのに強弱記号が全小節に渡ってしつこくしつこく出てくるし。
これがスケールやアルペジオよりも、覚えるのが簡単なんて
60番の内容が違うとしか思えない・・・
>>199
いいから実際やってみな。
全調の音階構成音(短調の和声的、旋律的、自然的短音階含む)
カデンツ、こんなところはとっくに知ってますってならまだやりやすいかもしれんが。
それでも重音のスケールは最初は相当骨が折れる。
トレモロは曲想があるからかえって覚えやすいんだよ。
スケールやアルペジオの運指が「決まってる」なんて簡単に言えるなら、
重音のトレモロのほうがもっと「決まってる」だろ。
自分はピアノ歴は35年。
それこそハノンなんて飽きるほどやって全部暗譜してるから、
トレモロの内容まで解説してくれなくて結構w
まあまあ。
199が今日から3日間でスケールとアルペジオと3度スケールをやってみればいいのさ。
俺は無理のほうに10000ウォンw
俺はピアノ暦8年。
ハノンは途中で挫折なw
つか、ハノンてなにげにレベル高くない?後ろのほう
第三章の重音関係は全て難しいね。
あれで嫌になる人多いんじゃないかな。
難易度が急に上がるからね。
まあ喧嘩はやめましょうよ
207さんも横レスでちょっかい出しておきながらそれはないんでない?
スレ荒れちゃいますよ。
音階の部分なんて、暗譜よりも理論的に理解しなきゃ無意味なんだし。
どっかのサイトでデジピで練習する際に
ヘッドホン使うと実際より上手く聴こえるから使わない方がいいとあったんだがどうなんだろ?
俺は、むしろスピーカーの方が音がぼけて間違いに気付きにくいと思うんだが
>>213
自分のデジピでしか弾かないのなら上手く聞こえて何の問題もないと思う。
でも上手く聞こえるってなんだろうね?
間違えた音を修正してくれるわけじゃないから
音色とかアーティキュレーション部分かな。
風呂の中で歌うと上手く聞こえるような感覚?
>>214
だよなぁ
そもそもヘッドホンの方が音質も跳ね上がるんだし
いい音で練習した方が効果的だとしか思えない
>>215
いや恐らく
「ヘッドホン(もっと言えばデジピ自体が)だとタッチのばらつきが平均化されて綺麗に聴こえてしまう」
的な事を言いたかったんだと思う
でも、それって設定を1番硬くして音量絞った場合だけだと思うんだよなぁ
ヘッドホン、スピーカー、それぞれ個体の違いは出るだろうけど
これで練習できるようになるのはもっと先だろうなー
のんびりやろう...
ピシュナはどこを押さえてよいのかが独学だと分からん。
黒黒黒白黒とか抑えるとき、白は黒黒の間の細い部分押さえるのか、
白白の間の幅広の方を抑えるのか分からん。
>>221
っ楽しいバイエル上下
っ楽しい漢字ドリル
っ正しい日本語と、その成り立ち
抑えようが無いんじゃないかな。