Vm7→I7は最近流行りのコードwwwよーく聞いてると本当に色々なところに出没w

スポンサーリンク

162: ドレミファ名無シド 02/07/08 02:05 ID:F3RyeeUY
皆様、ローマ数字表記はV(ブイ)とI(アイ)をつかいませう

163: ドレミファ名無シド 02/07/08 02:47 ID:FyZm8SIs
>>162
なんで?ひょっとしてお前マカーか?

164: ドレミファ名無シド 02/07/08 02:51 ID:???
とりあえず音楽やってる奴は妙にマカー多いから
そのほうが無難ではあるな。

166: ドレミファ名無シド 02/07/09 04:09 ID:???
ペンタの短三度ずらしって意外とカッコ良く聞こえるますね。単に上がり下がりだと駄目っぽいけど

167: ドレミファ名無シド 02/07/09 12:55 ID:wVP4ie5g
>>166
Vm7→I7は、最近流行りのコードです。
よーく聞いてると、本当に色々なところで使われています。
昨日のある月9ドラマのBGMとか(w

189: ドレミファ名無シド 02/07/13 10:00 ID:W363rGf6
>>166さんのペンタ短三度ずらしってそんなにややこしいこと言ってるの?
それともネタなのか・・・

168: ドレミファ名無シド 02/07/09 18:41 ID:???
最近つーか、ギターでフレーズ弾くヤシなら3度ずらしは定番だと思われ。

169: 166 02/07/10 05:42 ID:r/p/TjoA
頭悪くてゴメソですが、一発でペンタの短3度ずらしをやりましょうと本に書いてあったのですが、
>>167さんのVm7-I7との関係がよくわかりません。少し説明をお願いします。

172: 167 02/07/10 18:55 ID:???
>>169
漏れも「ペンタの短三度ずらし」がよくわからないでカキコしていたようです。
すれ汚しスマソ。

170: ドレミファ名無シド 02/07/10 11:07 ID:lQwZEcIY
俺は「ペンタの短三度ずらし」の意味がわからん。少し説明をお願いします。

171: ドレミファ名無シド 02/07/10 14:02 ID:???

>>170
3rdインターバルによるリハーモナイズ・フレーズ。
同じコード(またはモード)が続く時、短3度ずつずらしたコードを想定してフレーズを作る手法。

例:Dm7(Dm7-Fm7-Abm7-Bm7)

173: マタンキ 02/07/10 19:41 ID:???

>>171
そんなセオリーがあるんだ。ギター9年やってるのに知らんかった・・・
見ただけだとどう見ても不協和に見えるんだけどなあ。
試しにシーケンサーにAmのパターンを延々と演奏させながら
Cmペンタ、E♭mペンタのフレーズを弾いたんですが
なんかあまりピンと来なかった。おれ疲れてるのかな。

どなたか短3度ずらしの使われている代表曲を教えて下さい。

175: ドレミファ名無シド 02/07/11 15:06 ID:dLOZsyLY
>>173
ペンタはコードとかキーとか全く無視して使うこともできる。
という考え方も頭の隅に留めておいて柔軟に対応した方がいいと思うよ。
でないとADEのブルース進行でAマイナーペンタ使うことさえできないでしょ?
確かに西洋音楽ベースの理論では合わないということになるんだけど。

174: ドレミファ名無シド 02/07/11 06:06 ID:???
代表曲も何も、歌謡曲だって使われてるし・・・
歌番組見てりゃ自然とかかってるYO!

187: マタンキ 02/07/13 02:59 ID:???

>>174
あんま歌番見ないので・・・すいませんって関係ないか。
>>175-177
解説ありがとうございます。ウチのバンドのボーカルがコード進行だけでは
キーがよく分からない、一時転調しまくり?なノンダイアトニックコードの
進行の曲を持ってくるので結局おれの半端な知識ではすぐに対応できなくて
苦労してます。

>>183のレスは>>182と絡んでるの?
それとも>>180の続き?単におれが「分かってない」だけか?

176: ドレミファ名無シド 02/07/11 16:50 ID:???

>でないとADEのブルース進行でAマイナーペンタ使うことさえできないでしょ?

それ別名をブルースペンタね。
メジャー・キーの曲でマイナー・ペンタを使うとこう呼ばれる。
西洋音楽ベースの現代音楽理論といったとこになるのかな。

177: ドレミファ名無シド 02/07/11 17:18 ID:???
あ、ちなみに現代音楽理論=ジャズとかロックとか日々進化している音楽のことね。
そもそも理論とは、楽器の発展とともにやる音楽ジャンルも増える訳で、
エレキギターがメジャー楽器になったことから、理論付けも必然的に増えたってこと。
そのエレキギターも元々は西洋人が作った楽器なので、基盤はどうしてもピアノetc.
強引に西洋音楽ベースで理論付けされてくる訳。
凄く簡単なまとめだけど、ちと、うんちくたれてみました(w

178: ドレミファ名無シド 02/07/11 18:30 ID:???
ロックの理論って進化してるの?

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/compose/1024945642/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)