変に舞い上がっている親→「今度コンクールに出るのよ!先生が出ろって言ったの!」

スポンサーリンク

21: ギコ踏んじゃった 2009/02/26(木) 09:35:03 ID:rbUp/KJV
J専でついてくの大変なら音大やらバリバリ行かせてるような先生のもとじゃ厳しい。そういうとこは
1週間でツェルニー、バッハ、ソナタやソナチネ全楽章を譜読みから始めてほぼインテンポでもっていくなんてザラだよ。プラスコンクールの曲も入る。
比較的レベル高いと言われてるセンターのJ専に行くか迷ったけど、
話を聞いたりJ専の発表会見たりして、JOCのせいか進むの遅い(教本など)し、曲弾かせたり作らせたりするだけでタッチや打鍵などの根本的な技術があまりなってないのが分かったりしたので、行かせなくて正解だった

24: ギコ踏んじゃった 2009/02/26(木) 10:27:23 ID:amrdbLDC

>>21
1週間でツェルニーもバッハもソナチネも譜読みからある程度まで仕上げて持っていってる。
当然コンクールも発表会の曲も、そしてJOCもある。
練習時間は日々3~4時間は当たり前。
ついていくのが大変というのは、こういう意味。
タッチや表現も先生が細かく教えてくれる。
当たりの先生だったと、とても感謝してる。
かといって音大を目指しているわけではない。
個人にいっている生徒も様々であればJ専に通う生徒も様々。
頑張っている子は個人と変わりないと思う。

>>22
だけど、10年後は普通の人。
これには大いに賛成。

27: ギコ踏んじゃった 2009/02/26(木) 12:05:11 ID:8poi97YB
というか、3-4時間の練習を当然という風に親を洗脳するあたり
すでに「あたりの先生」でなくて「ハズレの先生」ですよ
コンクールに振り回されるのもどうかと。
去年の秋に、関東のある地域のセンセイたちに
「中学受験をしないJ専生にはすべて○○コンクール(春の某県の)にエントリーさせろ」
と大号令が掛かったので、初めてコンクールに声が掛かった子が多い。
実は、不況だから某コンクールの出場者が減少するのでは、と危ぶまれて、
後援?しているヤマハが出場者数確保をバックアップしなくてなならなくなった
だから今、ヤマハの高学年の中受しないJ専の親で、
「今度コンクールに出るのよ!先生が出ろって言ったの!」
と変に舞い上がっている親が多いのよ>>24もそのクチだとオモ

31: ギコ踏んじゃった 2009/02/26(木) 14:45:42 ID:amrdbLDC

ちなみに只今2年。
低学年でまだ音大など考えてもいないという意味であって将来はわからない。
3~4時間の練習は課題の日課と、本人が楽しみながら弾く時間も含めて。
親が強制させているのではないので。
前回のスレの時も3時間以上の練習の子の話が結構あったけど、
みな親が強制させているわけではなく、J専を楽しんでるという書き込みが多かった。

>>27
コンクールは課題の1つでしかない。
普段のレッスンでの課題だけでなく、コンクールもありますと書いただけ。

3時間の練習を当然と先生が思わせているということも、ない。
そんなこと誰も強要していないので、やらなきゃいけないとも思っていない。
友達と遊ぶ時間もないわけではないし(もちろん習い事をしていない子よりは時間がないけど)
まだ低学年なので今のところはJ専だけだから時間があるのだと思う。
もし塾等にいくことになれば当然練習時間は減るだろうとも思う。
高学年になれば間違いなく今のような時間の使い方が出来るわけがないとも思ってる。

うちはクラスの人数も多い方だけど、皆同じぐらい練習をしていて、
更に習い事を4つぐらいしている人もいて、一体どう時間を使っているのか不思議だったりする。

頑張って弾けるようになってそれが嬉しくてJ専を楽しんでいる間は、
低学年だからこそだけど、自由に時間を使ってたくさん練習していても良いかなと思う。

最初に「軽い気持ちじゃついていけない」と書いたのは、
今のJ専は誰でも入れると書いてあったから、確かに入るのは簡単だけど、こなしていくのは大変だと書いた。
ステップしかやらないクラスがあったり、30分程度の練習しかしないクラスがあったり、
そういう話を多々聞くので、
うちのクラスの場合はテキストが多いのと、クラスの志気が多分高い方なので、
必然的に練習時間が増えたりしていて、気軽に考えると大変だ、と書いた。

書き方が悪かったとしたらすみません。

ところでJ専ってクラス皆さん何人程度でしょうか。
うちは7人いたところ、1人引っ越しでいなくなり6人。
J専では多い方と思っているのだけど。
同じ楽器店で同じ学年で開講した、もう1クラスのJ専は5人。
友人の子のクラスは3人で、辞めるに辞められないと悩んでいました。

32: ギコ踏んじゃった 2009/02/26(木) 16:59:03 ID:z8knzWqP

>>31
必死ですね。

うちは、10人1クラスで2クラス開講。
幼児科も200人ぐらいかな。

グルレ、個人レッスンとも、
J専のカリキュラムをきちんとこなすことは、
親が素人でなく、子も素養があれば、
一日一時間ぐらいの練習でも十分にトップクラスであったり、
易しすぎてパワーを持て余していたりする子
たくさんいると思いますよ。

コンクールで全国入賞→マスター特別に行くようなお子さんでも
練習は一日3時間ぐらいでしょう。
素養で同じ時間でも中身が違うから、
上手下手まちまちになんじゃないかな?

軽い気持ちで入ったけれど、
与えられたことはしっかり習得できるよう頑張るというのが、
ヤマハだし、いい所だと思います。

軽い気持ちで入れないのは、音大の先生の教室とかですよ。

担当の先生やグループに満足されているんでしょうけど、
もっとレベルの高い家庭からみれば不満かもしれませんし、
ようは、そのご家庭のニーズと合うかどうかというだけでしょう。

33: ギコ踏んじゃった 2009/02/26(木) 17:26:58 ID:amrdbLDC
>>32
一日一時間でトップクラス
すごいですね

40: ギコ踏んじゃった 2009/02/27(金) 08:50:30 ID:XrugnHwz
>>31
2年生って言ってももうすぐ3年生でしょう?
3-4時間子どもが好きでやっているというのは親の勝手だと思うな
J専だけが習い事で、家の自由な時間をJ専のためだけに使っていて、趣味だと言うんだよね。。。
他にスイミングとかバレエとか英会話とか、他のことやらせてあげればよいのに。
J専はお金が掛かるから他のことは出来ない、って返事は無しよ
そういう経済状態だったら、個人ピアノ教室に行って、他の習い事もできるんだから。
一人っ子さんなのかな。
よく兄弟2-3人いても、上の子だけJ専で、
下の子はお金が続かなくてジュニア、って家もあるね

43: ギコ踏んじゃった 2009/02/27(金) 10:42:14 ID:qdAgt0fH

>>40
>他にスイミングとかバレエとか英会話とか、他のことやらせてあげればよいのに

それは家庭それぞれでは。
習い事たくさんすれば良いとも思えないけど。
練習しない子を非難するのはわからなくもないけど
練習する子を非難するのもおかしい話。
というか、人の家庭を否定すること自体おかしい。
相当高尚な家庭が多いのかな、ここは。

45: ギコ踏んじゃった 2009/02/27(金) 10:59:20 ID:qdAgt0fH

うちも低学年の頃は2~3時間の練習してたよ。
今は(専攻2年)要領も良くなって1~2時間になった‥というより時間もないしね。

うちの講師は昔の厳しかった頃のJ専あがりの有名音大卒。
自分の頃のJ専が基本だから宿題も多いし教本も多かった(今は少し減らしてもらった)。
>>31さんもそういうタイプの講師なのかなぁ?とも思った。
J専といっても講師によって厳しさも様々だろうからね。
先生は子供の頃毎日ピアノ漬けだったらしいけど、
音大に進むことを決めたのは中学生の時だったらしい。

何が良いことなのかは成長してみないとわからないことも多いね。
子の性格や家庭環境も皆違うから、
他人がとやかく言えないと思うよ。

うちはJ専3年間の2~3時間の練習を今後悔なんてしてないよ。
逆に、やってて良かったと、今母子して思ってる。
今は勉強も頑張らないといけないから両立しつつだけど。

誰しもが低学年で将来なんて決められないんだから、
今やりたいことを(それが1つだけだろうと、たくさんのことだろうと)頑張れ!と思う。

22: ギコ踏んじゃった 2009/02/26(木) 09:35:19 ID:Rm2fPi8+

J専を勧められた!
うちの子、才能あり?!
すごい!!

月謝が高い? うちは余裕あるから大丈夫!
宿題多い? うちの子はできるから大丈夫!
コンクール? もちろんお願いします!

宿題の多さ、行事の多さに振り回され、
他の子と我が子をくらべて一喜一憂しながら、
なんとこさコース終了。

10年後は普通の人。

415: ギコ踏んじゃった 2009/06/05(金) 15:02:24 ID:KL2bNLlP

410さんはいったい何年前のお話しなんでしょうかね(笑)
音大の上位にヤマハ出身者は沢山いますし、テクニックの話しも笑ってしまいますね。もはや神話ですね。

>>22歳超えたら良くてヤマハ講師、普通は自宅講師。
> 休日は伴奏の副業に奔走、です。
411さんのいう、このパターンは多くの音大生にもあてはまりますよ!
今、芸大の公開試験が行われているので聞きにいかれたら良いかも…
芸大生もこのパターンは免れない人ばかりでしょうね…
音大に入るために必要なテクニックってなんでしょうかね(笑)

クラシック界のじり貧で、音大に入る意義を考える事の難しさには同意してみせても
その音大にさえ入れないとヤマハを一段下におきたいのですね。

それとE先生がS音大に移ったのは、
ご主人引退後の組織の改変で、ヤマハに居続けるのが辛いような立場に追い込まれたからです。
生徒の先行きを親身に考えるようなタイプじゃないわよ!

23: ギコ踏んじゃった 2009/02/26(木) 10:03:11 ID:jBpAxuAh
普通の人って言っても、趣味で楽しくピアノ弾いたり音楽を楽しめたら
それでいいじゃない。
音楽で食っていける人なんてほんのひとにぎり。
バレエだって何だって、芸術ごとのおけいこってそんなもんでしょ。
無趣味の自分にとって、ピアノが趣味と言うだけで十分素敵なことだと思うが。

25: ギコ踏んじゃった 2009/02/26(木) 11:14:23 ID:DjN23nGL
もう終わったな

26: ギコ踏んじゃった 2009/02/26(木) 11:59:23 ID:8poi97YB
音大に行かないのにJ専くらいで何時間も練習って、かなりズレてませんか?
1-2時間で十分過ぎるほど十分では。
うちは平日は1時間、土日2-3時間で、創作講座までカバーできますよ。
他に、勉強も、スポーツも、趣味も、友達づきあいも、いろいろあるでしょ。
親が全体を見渡して、バランスの取れた子どもの生活を維持してあげなきゃ。
ピアニストになるなら3-4時間でも当然と思うけれど、
それならJ専ではなくて、藝大とか桐朋とか、せめて東音の先生に付くのが常識では。

28: ギコ踏んじゃった 2009/02/26(木) 12:35:39 ID:9YYigUMq

「子供にみっちり練習させて、それが将来何の役に立つ?」

そういっている人は、スイミングやバレエなどのすれでも言ってるんじゃないのかな?

スイミングだって、選手育成コースに選ばれたら、それこそ練習量はものすごい。

「特技」と書けるものを子供に持たせてあげる、
何かに集中する時間を与える、
これが親に出来ることだと思う。

29: ギコ踏んじゃった 2009/02/26(木) 13:24:41 ID:8poi97YB
だからさ、ピアノでもスイミングでもバレエでもそうだけど
毎日4時間やって、特技です趣味です、って親の自己満足だよ
子どもはもっといろいろ体験したり楽しみたいわけ。
J専で4時間毎日やったらかわいそうだってば。
1-2時間で十分だよ。それで十分特技だと思うよ。
他のJ専生が1-2時間で特技に出来る所を4時間も掛かるならその子の才能に問題あり。
本気で4時間やるならば、単なる特技でなくて、専門にしてあげなければ。
>>28
4時間で「特技です」なんてことをするから、不幸にも結局「ただの人」になってしまう、のですよ
ここの「ただの人」はピアノの特技をもつ普通の人、てなくて
ピアノをちょっと弾けるけど、そればっかり子供の時にやっていたから
大して他の事(学業など)は出来ない可哀想な大人、って意味ですよ

30: ギコ踏んじゃった 2009/02/26(木) 13:40:09 ID:8poi97YB
ついでに。身内にJ専講師を長くやっている者がいて言っているのですが、
J専にのめり込む家庭はいろいろあるけれど、
関東では中学受験でめっきり小学校高学年以降は減ってしまったけれど、
公立中学に行く子の家庭ほど時間的に余裕があるので
小学校高学年以降は親子で熱心になるのだそうです。
比較的他の習い事や塾は平行せずに、J専が中心の生活になるし練習量も増える。
でも、経済力がそれほどある訳ではないので、私立の音高音大に子どもが進学希望でも
親が「ウチは私立の音大には行かせてあげられません」と言うらしい。
それでは、藝大は無理でも、国立教育大系の教育学部音楽専攻なら、と勧めると
それほど勉強してきていないから学力がおいつかず、結局専門にはいけず終いになってしまう。
J専でも、15歳頃の一番充実して美味しい時期に、高校受験で時間がとれない。
その代わりにそれまで中学受験で細々乗越えてきた子が復活する。
最終的な結果として、中受した子たちの方が、音大に行ったり国立に行ったりも多いとか。
音楽に手を出すと、最後は親の経済力よ、が、その講師をしている彼女の結論。

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/piano/1235105007/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)