エレのコンクールは、かわりはてて、地区大会の名前が泣くと思う。
今はESとEFとJECの三本立て。
コンクールの存在を知らないであのESをコンクールだと思っている人がいるのは
エレ系でも嘆かわしいよ。
ヤマハが失敗したね。
>>722
ESは地区大会で終わりだし、グループのフェスティバル系だと思っている。
そのソロ部門がJEFかと。
YECは、今もありますよ。これはコンクールですね。
722です
>724
>ESは地区大会で終わりだし、グループのフェスティバル系だと思っている。
>そのソロ部門がJEFかと。
ESもフリースタイルとそうでないものがあるのでパフォーマンス性というか、
みんなで楽しくやっています的なものと、演奏で評価されるものに別れています。
そのソロ部門はESのソロ部門です。
ややこしいけど。
ESはアンサンブルでは演奏を評価される部門もあるけれど、
ソロの方は生徒のレベルなりに出来ることを工夫して出場したり、
プラスONE部門みたいに(この時点でソロではないと思うのですが何故かソロの括り)
他楽器とのコラボを楽しむことがメインになっているようです。
EFは普段のレッスンの成果ということでESが出来る前のEFに戻ったのだと思います。
ここも全日本まであります。
JECも様変わりして今年はポピュラー部門の開催。
課題曲があって、ファイナルになると自作曲と、ドラムとのコラボだって。
昔のエレクトーンコンクールみたいでわくわくします。
逝ってきます。
703です。
言葉が足りなくてすみません。
毎日練習しない、ということではなくて、ピアノだけに
2時間、3時間かけることができない、ということです。
娘が強く音楽の道を望まない限り、中受を優先させたいこと、
私が娘のピアノに真正面から向かい合ったら、いらいらカリカリする
自分の姿が今から想像できるので、あえて距離をおきたいことが理由です。
自分の子供を冷静に指導できるほど、人間ができていないもので・・
運動神経のいい子が、教えられなくても走るのが早いように、
上手くなる子は親が熱くならなくても勝手に練習して、勝手に上手くなる
ものだと思っています。(トッププロを目指すのだったらまた別ですが、
音大程度なら・・)
今は自分からピアノを触っていますが、今後嫌がったら無理強いしない
つもりなのですが、
こういうスタンスではついていけないくらい大変でしょうか?
他のお子さん(親御さん)の足を引っ張ってしまうでしょうか?
>>727
J専スタート時点は、よっぽど特別な子でない限り、大差ないと思います。
娘さんへのお母様の気持ちは、とてもよくわかります。
では、もし娘さんが最初は皆と同じようにうまく進んでいき、
例えば途中で少し出来ない部分や遅れる部分が出てきたとき、
その時にお母様がどうしたいか、ということではないでしょうか。
お尻を叩くことになるのか、
諦めるのか。
案ずるより産むが易しだと思うので、やってみてから考えても悪くないと思います。
J専の面接でお母様方が口を揃えて言うことが、
「うちの子だけついていけなかったらどうしよう」
だそうです。
皆、同じ悩みを持っているのかなと思います。
727さんは娘さんが困った時やわからない時、
アドバイスが出来るわけですし、
始まってみると意外とうまくいくかもしれないですよ。
練習方法も、J専のレッスンの様子を見て、
お母様がうまく組み立てられるだろうなとも思います。
逆にうらやましいです(^-^)
>>727
ここは選ばれた意識の高い方が多いですが、
前出の講師の方もそんなに宿題は出せないと書いていらっしゃるし、
私も子供が在籍し、他のセンターのJ専の発表会にも足を運びますが、
J専=専門教育ではないですよ。
広く浅くです。
娘の先生もトリプル3ですが、所詮、下見の先生レベルですし。
娘もバレエ学校に週2回通っていますよ。
幼児科卒業時に基礎グレードがありますが、
そこがセレクトになっています。
講師の先生が推薦したくとも、もう一人、試験官として入った先生が
GOを出さないといけないようです。
現実にはJ専、人数が集まらず、
基礎グレード以降に生徒に声を掛けるケースが増えているようですが。
バレエや中受の話は面談の時にお話しされればいかがですか?
グルレも個人も3年生になれば生徒の都合も聞いてくださりますよ。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
とりあえず始めてみようと思います。壁に当たったらその時その時で
考えていけばよいのですよね。
進級=子供の成長ではあるけれど、母娘で楽しく通った幼児科の
卒業はとても寂しいです。
大きくなるということは、それだけ親から離れるということでもある
わけで・・・(うちは上が大学生なので、余計そう思います)
最後の授業は泣いてしまうかも。
>729
書かれていることはもっともな事もあるのですが、あまり断定的に書かないほうが良いかもしれません。
>幼児科卒業時に基礎グレードがありますが、
そこがセレクトになっています。
講師の先生が推薦したくとも、もう一人、試験官として入った先生が
GOを出さないといけないようです。
現実にはJ専、人数が集まらず、
基礎グレード以降に生徒に声を掛けるケースが増えているようですが。
基礎グレードの10数分、他の講師の生徒を見たところでその子の資質はわかりません。
詳しいことは書けませんが、普段のレッスンで様子を見ている担当講師が責任を持って推薦します。
幼児科終了の半年前くらいからそれぞれの生徒について勧めるコースを検討しているはずです。
基礎グレード後にお声がかかるのは、その基礎グレードで余程出来て担当講師が見る目を変えたとか、
進級にあまり積極的ではなかった親御さんがグレードの出来に満足して上のコースに進みたいと申し出た場合も考えられます。
私の知っている楽器店では人数が集まらなくても無理に開講はしません。
なんかウケタw
エレ鍵盤はスイッチってそのままじゃんwww
でもそうやってエレ叩きしてるのってエレを習って辞めた人たちなんだよ。
私も含めて。エレ叩きに怒りをあらわにしてるお母さんがいるけど
エレ叩きされても平然としていられないと無理だよ。
そんだけ恨み買ってる楽器だし。
エレ叩きしてる人よりもヤマハを恨んだほうがいいね。
それだけ詐欺商法やってきちゃったんだから
被害者の会は黙ってない罠。
エレクトーンの発音原理が「スイッチ」というのは悪口でもさげすみでもないですよ。ただの仕組みの説明です。
これを言われて馬鹿にされたとってしまうのは、電子楽器というものも、ピアノとの違いすらも本当には理解できていない人です。
けして受けから目線でもお母さんを批判しているわけではないです。エレクトーンの先生でも、グレード試験にはこういう電子機材の仕組みを問われる問題なんて一切出ませんから理解してない人がほとんどでしょう。
ただいくら広く浅いのがここの教育といっても、エレクトーンをここまでがんばって勉強しても、電子楽器の最低限の基本知識さえ学んだことにはなってないエレクトーン教育というのに疑問を持ってしまうのです。
>739
私はこちらには初投稿です。
ロムをしていたので何方と勘違いされているかも大体見当がつきますが。
被害者の会は734が被害者の会云々と書いていたので書きました。
私はB型からD-60、HS-8、コンクールに出るのに教室レンタルではとても間に合わないのでHXsystem2、講師になったときにEL90、講師をやめたので900は買いませんでした。
子供が幼児科に入った時に自分も弾くつもりでステージアを購入。
自分の親に聞いても自分自身もエレクトーンは必要な時に自分で必要と判断して購入してきたので後悔した事はありません。
ここは専門コースのスレッドですからエレクトーンをリアルタイムで頑張っている子供の親御さんが見ています。
私は講師サイドに身を置いたことがありますから外部の人から見たらヤマハ側の人間なので発言は控えていました。
御自身でエレクトーンを購入して後悔している、エレクトーンが嫌いならここに書いて頑張っている人が不愉快になることはお願いですから書かないで戴きたいです。
とか言われるよ~。
一部で批判?がある楽器なのは正直なところなんだから仕方ない。
両方触らせてもらって好きなほうを選べるわけだし、納得してエレ選んでるならここで何かかれていてもキニシナイと思うよ。
最初に買い替えの可能性や、データ流用ができないなどのことを知らせなかったり、機種変直前に古い型売りつけたりするような商売してたら、そりゃうらまれるのは仕方ないよ。
ここで聞きかじりでも先のことをいろんなことを知って、その上で詳しく説明聞くなりしてエレ選んだのならむしろあとでうらまれることも少なくなるんじゃない?
言い方にかちんとくるのかもしれないけど反論しきれる内容でもないし、エレの楽しさを力説したほうが説得力あると思う。
どう見てもピアノ専攻の子の方が多い気がするんだけど…。
>742
うちの子供のクラスは8人中4人エレクトーンです。
比較的多いのだと言われました。
他の年に出来たクラスは5人中2人。
エレクトーン0の年も在ったとか。
2クラス出来た年は1つは全員エレクトーンだったと聞いています。
電子ピアノと電子オルガンの差ってなんなのさ?
>>742-743
うちの方では、10人に一人くらいしか、エレ選ばない。
でも小学校卒業ぐらいまで続けているJ専っ子は、皆と言って言い程、
エレクトーンも購入している。そして、ピアノも、住宅事情が許せば、GPに買い替え。
まぁ、何ともお金のかかるコースだ・・・。
GPはともかく、ピアノ専攻の子供が、追々、エレクトーンも購入するという現象は、
他の地域ではどうなんだろう? (関西在住)
>>745
さすがに、小学卒業まで続けていても、
エレ購入だけは、あり得ない。
GPは欲しいと思うけど。
エレを数百万かけて買う感覚が全くないので。
(エレ専攻なら当然でしょうが)
ピアノ専攻でエレ購入って、遊び感覚?
本格的にやるなら、ピアノだけでも十分時間が必要なはず。
エレの意味がわからないです。
(しつこいですが、ピアノ専攻の場合の話です。エレ専攻なら当然のことです)
お金に全く困っていないご家庭の娯楽の一環?とか思ってしまいます。
別の地域の研究コースですが、、、、、こちらでは、ありえません。
ピアノはピアノのみ、もちろんグランドに買い替えず、アップで頑張る方もいます。(半々くらい)
エレはグループのアンサンブルで使うくらいですし、ES等の練習は家ではピアノでします。
合同であわせる時にエレを使うくらいですが、特に困りません。
エレもグランドも家にある人は、親が講師の方、くらいかな。
都内ですが、ピアノ専攻でもエレクトーン買わせます。
楽器を買うと、センターの練習室が無料で使えるシステムになっています。
本当に無駄な買い物です。
>>748
本当ですか!?
うちは首都圏内の楽器店ですが、エレ買うなんて、ありえないです。
当然勧められることもないです。
GPは、さすがに先生にも相談しましたが、先生は「私は売る側ではないので‥」と遠慮しつつも、
「ただ、あった方が良いに越したことはないですが‥」とはおっしゃっていました。
我が家も欲しいですが、住宅事情や金額を考えるとなかなかまだ決行まで至っていない状況です。
ただ、どう考えてもエレを買うメリットがわかりません。
??????
さすがヤマハですね。
‥‥ちょっと引きました(^^;)