ヤマハの練習をどのくらい見てあげたらいいの? 付きっ切りはダメですか?

スポンサーリンク

318: 名無しの心子知らず 2006/06/13(火) 23:52:49 ID:ZjWQtZYo

やっぱり付きっ切りはダメですか?

うちの子幼児科二年目プライマリー3(現在、おはよう)ですが、
家での練習は毎日私が見ています。
スラーのかけ方や切り方なども間違えていたら教えたりしています。
これでは口の出しすぎですか?

私も中途半端な部類に入ると思います。
一応音楽の学校出ましたが、ヘタクソだったのでその道にはいけませんでした。

319: 名無しの心子知らず 2006/06/14(水) 02:40:59 ID:yDAcBjEl

>>318
いやいや、それは普通に教えていいんでないかい?
それは最低限必要な付きっきりで、それやらなかったら
きっと丸投げ状態になっちゃうよー

この辺がアマイから(勝手に)これ使ってあーしてみようとか
これはこうやって弾いた方が…なんて自分の解釈つけて
やらせたりとか、そういう指導は先生にまかせろってことだとオモ。

320: 名無しの心子知らず 2006/06/14(水) 09:41:21 ID:k2i3E95t

親が口出し、どこまでオッケーですか?

・音の間違いを正す。
・指使いを正す。
・音の伸ばし方(スラーやスタッカート、楽譜にかいてある表現まで正す)
・音の強弱(楽譜に書いてある記号のみ正す)
・テンポを正す。
・リズム(テンポ)がくるいそうになるのを拍をとりながら横で歌ったり高音部で一緒に弾いたりする。
・手の形がおかしくなってくるのを注意する。
・表現の部分に口を出す(例えば、やさしい曲を元気良く弾くのに口を出すなど)
・それ以上

324: 名無しの心子知らず 2006/06/16(金) 02:11:28 ID:eya7HH5e

>>320の中にはNGなものもあるような気が…。
私も素人親なので無責任なことは言えないけど。

321: 名無しの心子知らず 2006/06/14(水) 10:21:37 ID:TQTUi8Le
上に書いてある事を「強制」するのではなく「声掛け」くらいなら
フツーにOKではないかと思いますが・・・
ただ、高音部で一緒に弾くというのは、
お子さんが高い音も一緒に聞いてしまうので
音感を付けるという意味では見本を見せるか
歌うに留めたほうが良い気が???

322: 名無しの心子知らず 2006/06/14(水) 13:14:10 ID:+NaUGo7a

320で挙げていることはどれも、子どもが自発的に練習しているサポートとして
してあげているのなら、どれもOKだと思います(頻度の問題はありますが)

ですが、新しい曲に取り組む時に、先にCDを聞かせてしまったり、
CDに収録されていない曲だからといってママがピアノで弾いてしまうのが
大きな問題だと思います。
読譜や初見の一番の良い機会を奪ってしまうから。。。
子ども自身に任せると、一番時間がかかって効率が悪く思えてしまうけれど
ここだけは親が出て行かずに子どもに任さなければ、
その後の力に大きく差が出てしまうので。。。
小学校2-3年生で苦労しているお子さんは、それ以前にママが譜読みをしてあげすぎの傾向が。

323: 名無しの心子知らず 2006/06/14(水) 13:15:51 ID:JjErP8ZL
これって親が答えるより先生が答えた方がいいのでは?
でも先生によってかなり違いそうだわ・・・

325: 名無しの心子知らず 2006/06/16(金) 08:19:33 ID:F/PNUJXZ
前回先生に注意されて書き込まれた所は絶対直して行こうね!
とは言ってて、そこを間違えると注意してます。

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/baby/1146324774/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)