昔のエレクトーンでロータリースピーカー搭載したヤツ

スポンサーリンク

243: ドレミファ名無シド 03/06/14 04:17 ID:XDLeVjnk

そういや昔のエレクトーンで、ロータリースピーカーをビルトインしたヤツあったな。
おまけにパーカッシブ音付きだから、今にして思えばモロにハモンド&レスリーに媚びた造りのヤツ。
かなり昔のヤツなんでモデル名までは覚えてないが、なんだっけ?
結構当時の最高機種だったと思う。勿論ハモンド&レスリーと比べるまでもない音だったけど。
それでも当時、発表会とかで弾いてると真下からしゅわしゅわ~と音が出るから感動したもんだった。

あああ・・・、気になりだすと止まらないッ!誰か教えれ~。

244: ドレミファ名無シド 03/06/14 12:58 ID:???
>>243
やふの昔のエレクトーントピできいてみたら。

245: ドレミファ名無シド 03/06/14 15:17 ID:3dqU0IVd
>>243
それっていつ位のモデルですか?20年ほど前だったら確かE-700かな?
当時で¥200マソもした・・・間違ってたらスマソ。
あとロータリースピーカーをビルトインした家庭用モデルなら、
エレじゃないけどヴィクトロンも出してましたな。

247: ドレミファ名無シド 03/06/14 16:11 ID:???
>>243E3!E20!E10 !E70!EX42!このへんまででしょうか?いずれ電子式へ・

248: ドレミファ名無シド 03/06/14 17:05 ID:???
>>243
私の記憶が確かなら、E-50,E-70,E-700がロータリスピーカー付きだったと思う。
ただパーカッシブ音付きだったかまでは・・
それ以前の古い機種については分かりません。
思い出しついでに、当時疑問だったのがあの内蔵スピーカーをどう回転してたのかしら?
まさかレスリーと同じだったら余りにもスペースなさそうだし。

318: ドレミファ名無シド 03/06/16 21:22 ID:AzSVRK4n

>>248
>思い出しついでに、当時疑問だったのがあの内蔵スピーカーをどう回転してたのかしら?
>まさかレスリーと同じだったら余りにもスペースなさそうだし。

↓これはebayで見つけたアレン・オルガンだけど、当時のローリタスピーカー付きのエレも
こんな仕組みだったと思われ。ただ、このアレンのような頑丈で本格的なヤツじゃあなく
もっとショボい造りだったかもな。

323: ドレミファ名無シド 03/06/16 22:15 ID:???
>>318
このアレンの写真の2スピーカー、12吋じゃん。こんなんグルグル回してんのかよ?
スゲエと思って感動した。が、モーターの駆動音やかましそーだ。

335: ドレミファ名無シド 03/06/16 23:10 ID:???
>>318
ロータリースピーカーってなんじゃ?
リンク先のアレンの写真は違うんじゃないかい?

336: ドレミファ名無シド 03/06/16 23:33 ID:9UPGWkX3
>>335
318氏じゃないが、何もレスリー社のものだけでなく、ドップラー効果を利用した
スピーカー全体を指してもいいと思うんで、このアレンの内蔵スピーカーも立派な
ロータリースピーカーじゃないの?
尤もレスリーは、2つのスピーカーは固定されたまま、高音部のホーンと低音部の
ドラム部分がそれぞれモーターで回転しており、構造的にもっと複雑ではあるが。

340: ドレミファ名無シド 03/06/17 01:01 ID:???
>>336
そーじゃなくて、335は別のことが言いたいよーな気がしま。
335よく読んで。

341: ドレミファ名無シド 03/06/17 01:42 ID:Q8ix/7ln

>>340
336だけど、ああ、分かったよ。
「木製家具調の四角い箱の中に辻とかと加護がいるスピーカー」・・・ってか?
そんならちょっと欲しいかも?w

・・・てか、こんなこと書き込んでる自分が空しい。

354: ドレミファ名無シド 03/06/17 04:21 ID:???

反応して>>341でカキコしたのが「辻」とか「加護」であるという結果から、
俺と同じ仮性炉理、つまり括弧つきの(ロリータ)であることが判明できよう。
しかも時間が経って、自分が炉理である馬脚を顕わしてしまったことが客観視でき、
且つ少なからずともそれを恥じていることが350のカキコで見て取れるので、
350君は真性ではなく潜在的ロリータ、つまり仮性炉理であることが結論付けられよう。

・・・という訳で、このロリネタはsage進行!

345: ドレミファ名無シド 03/06/17 02:15 ID:???
>>336はそれに気付かず(まあ普通は気付かんワな)に
ロータリースピーカの説明をマジにレスした訳。

348: 343 03/06/17 02:57 ID:???
>>345
レスありがとう・・・て優香、キモイ。
お宅ら法に引っ掛かるぞ。せめてアニメ系にしてくれ、頼む。
高音ホーン=クララ
低音ドラム=しずかちゃん  ・・・・・みたいな組み合わせでな。

359: ドレミファ名無シド 03/06/17 10:34 ID:???
>>348
クララって何のアニメに登場するんだっけ?
そんなにいの?

361: ドレミファ名無シド 03/06/17 16:53 ID:9IGOLDsA
>>359
ルパン三世カリオストロの城。
てかクララって成人女性だろ?

362: ドレミファ名無シド 03/06/17 18:50 ID:???

>>361
え?!アルプスの少女ハイジに出てくるお嬢さんじゃないの?

クララが立ったぁ~~!で有名な奴。

364: ドレミファ名無シド 03/06/17 19:04 ID:???

>>359,361
362が正しい。361が言ってるのはクラリスだろーが!
「私を連れてって、ルパン・・・ドロボーはまだできないけれど、きっとおぼえます。
おねがい~~!」で有名な奴。
ちなみにアルプスの少女ハイジに出てくるクララならかなーりしてます。
萌え~♪

360: ドレミファ名無シド 03/06/17 11:05 ID:???
>>336
真面目な質問。
エレをレスリースピーカーに接続して鳴らすこと出来ますか?

363: ドレミファ名無シド 03/06/17 18:52 ID:???
>>360
旧機種ならレスリ-スピ-カ-(700型or710型)に接続可能なタイプ有り。
よく知られる代表機種は、D60、E70、D700、FS30、FX20、その他。
詳細は、ヤマハ・マニュアル・ライブラリ-参照の事。

365: ドレミファ名無シド 03/06/17 20:28 ID:???
>>360
基本的に、代表的なモデルLeslie122とか147などの場合は、6ピンのコンダクター
シールドを使用するので、エレとプリアンプとの接続に互換性がないとダメ。
ただ、他のモデルには、コンボプリアンプの1/4″インプットジャックにシールドを
接続して使えるものもある。
手っ取り早いのは、TREK II PRODUCTS社から出てるUniversal Combo Priampなる
ものが販売されているから、純正をそれと取り替える。これはたいへん優れもので
純正にはなかった122との接続のほかに147, 760, 722などコネクターのピン数の
異なった異種のレスリーが接続でき、また同時にコントロールすることが可能。

366: ドレミファ名無シド 03/06/17 20:53 ID:???
>>365
要はLESLIEはハモンド専用ってニュアンスが強いってことで?
つまりエレクトーンなんぞ繋ぐの勿体ないってことで?
エレクトーンはータスピーカーに繋いでなさい、ってことで?

251: ドレミファ名無シド 03/06/14 19:52 ID:???
エレの家庭用上級機種もD-700シリ-ズまではトレモロに回転スピ-カ-付き。
Cシリ-ズも高級機種には回転式付いてて、C-300、C-400までは回転してた。
C-200はトレモロと言っても電子式、それ以前の古い機種の電子式トレモロは
スペイシャス・サウンドって名称で、到底使い物にならなかった。
創世記頃のエレにはトレモロ無くて、70年代になるとB型でさえ
スピ-ド可変の回転トレモロ搭載した機種も出てきた。
説明書読むと、小型スピ-カ-自体が回転するのと、スピ-カ-の前で
ロ-タ-を回転させて音を攪拌する2方式があった模様。(電子式は別にして)
昔持ってたD-3Rは後者方式で、トレモロ・タブレット入れると、足元に
ス~ス~と風が吹き付けて来た。でも効果は良かったよ。
どんなに進歩しても、今のエレの電子トレモロなんてスカ。復活望む。

252: ドレミファ名無シド 03/06/14 20:14 ID:???
74年発売のC-30Hには普通の回転式トレモロを装備せずに、
オ-ケストラ・トレモロ&コ-ラスタブレットがあったらしい。
オ-ケストラ音色のみにかかるトレモロって意味じゃなく、
上鍵盤全音色、下鍵盤全音色にかけるオ-ケストラ効果で、
今で言うシンフォニック・コ-ラス&セレステに近いのかな?
同年発売のC-30には普通の回転トレモロ・コ-ラスが付いてるので、
それとは全く異なった新効果なのだろう。
C-30Hのオ-ケストラ・トレモロにはスピ-ド調節つまみがあり、
それを考慮すると、電子式トレモロの先駆なのか?
C-30Hのオ-ケストラ効果は、エレ本体に内蔵された4本のスピ-カ-
から聞こえてくる音が独特な雰囲気を作り出していたそうな。
ヘッドホン使うと、スピ-カ-1本分の効果かかった音しか
聞こえないから、効果の効き目が薄いらしい。ぜひ一度聞いてみたい。

269: ドレミファ名無シド 03/06/15 02:37 ID:???
>>252懐かしい話有難う。僕のはC10T、C10のカセット付でスペシャスサンド搭載だけどチャチかった。C10Hは10万近く高くオーケストラエフェクトってどんな音が聞きたかった。結局きかずじまい。10万もするエフェクトって!

277: ドレミファ名無シド 03/06/15 04:15 ID:aIlfFtpa

>>269
自分の初エレはCK10。C10と似たものでスペシャス・サウンドほんとチャチかった。
あの頃のエレってカセットデッキ搭載するのが最先端だったんだよね。
自分はビブラ-ト3のストリング8の音ををカセット2台でパンをずらしながら
ピンポン録音してステレオのシンフォニック効果出して楽しんでた。
オ-ケストラエフェクト搭載機種って、10万も差があったのか。
それだけ価値があったんだね。ますます気になる‥

<<260
最近、M.WさんがELX-1を使ってアルバム2枚出してるようですよ。

272: 03/06/15 02:54 ID:???
>>267-268
レスありがとう。
268さん、その後色々調べたんだけどBX-3は足付けられないんですよ。
エレの鍵盤は確かにショボい。元ユーザーだからそれはよく分かってるけどさ、
でも今、他社製品も含めMIDI鍵盤でオルガン用のキータッチで2段鍵盤で
足もつけられるやつってないもんね。

282: ドレミファ名無シド 03/06/15 09:49 ID:???
>>272普段B3を弾いている金子さんもライブでは移動を考えて1段オルガンを2台とMIDI鍵盤を使うそう。しかもロアーの音源は使わずドロバーのみ使用。つまり音源は1台だけ。

291: ドレミファ名無シド 03/06/15 19:00 ID:ghuNvcBx

>>265-274
この一連のカキコ面白そうだ。

俺はヴィンテージエレクトーン&キーボード派なんで、デジタルやMIDIのことは
詳しかないが、VK-8Mってオルガン=3パート(アッパー、ロワー、ペダル)を
個別にセットできるけど、それをMIDI受けするELって、ちゃんと3パート別の信号を
上鍵盤、下鍵盤、ペダル鍵盤に振り分けてくれるの?
・・・ちょっとそこだけ疑問に思ったが、FM化以降のエレクトーンに興味がないんで
エレクトーン現行機種のスペックディティールまで知らないんだ。

293: ドレミファ名無シド 03/06/15 19:30 ID:???
>>291-292 便乗質問。VK-8MはHammond B-3のフォールド・バックまでモデリング
してるの?
VK-8やVK-88はモデリングしてるの知ってるが。
もしVK-8MがB-3のフォールド・バックまでモデリングしてんのなら、

292: ドレミファ名無シド 03/06/15 19:17 ID:???

VK8MをELの3鍵に振り分けるの無理かも。とくにペダルはダメ。

301: ドレミファ名無シド 03/06/16 03:26 ID:9UPGWkX3
>>292
291だけど、やはりダメそーだね。いっそのことYAMAHAがいつまでも意地張ってないで
ELに互換性のあるハモンドの音源を堂々と出してくれれば話は早いんだがな。
現にXGにも聞いて明らかにハモンドだって分かる音源が3つほど入ってるけど。w

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/compose/1054910807/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)