理論でサブドミナントか転調かを説明するのも一苦労

スポンサーリンク

737: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/05(土) 22:03:56 ID:PSa/lpVy

山下理論「ブルースのしわ伸ばし」
「キーCのブルースで出てくるコード進行 C7 → F7 → C7 で、F7の構成音である
E♭の音はCマイナーのキーで演奏されるべき音であり、
ブルースではこのようなメジャーとマイナーの間のチェンジが頻繁に起こっています。
ブルースは(C → Cm)のキーチェンジが頻繁に行われている
これをブルースのしわ伸ばしと呼ぶ」

www
なんでブルースを無理矢理、長短調で考えるんだw
ブルースは長短調いずれでもなく、ブルーノートスケールに基づく旋法音楽と考えればそれで終了。

739: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/05(土) 22:26:22 ID:1njqBQ56
>>737
それで検索したらこんなのもでてきた。誰でもわかる、気付くことが山下に掛かると世紀の大発見w

山下氏は、斉藤哲夫さんの「されど人生」という歌のコード進行を取り上げています。
C → G → Am
AmはCの代理として使われています。AmはCと同じ機能をもっているので代理として使えるわけですが、ここでもう一つの流れを山下氏は発見するのです。
G → Am
とコードがAmに落ち着いたときに、キーがCからAmに変化すると考えたのです。しかし理論上Amのコードはあくまでも単にCのコードの代わりでしかないんですが、
見方をかえればキーがCからAmになったとも解釈できるわけです。GのコードがAmに対応するサブドミナントと考えればということです。
もし C → E7 → Am
とコードが進行したならば、E7 は Amにとってキーを決定づけるドミナントになるのでキーがAmに確実に変化したと言えるのですが、
G → Am だとキーがAmかも!という曖昧さを残した変化なのです。
フォークは(C → Am)のキーチェンジが行われている → 重要!

754: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/06(日) 19:07:25 ID:TElG+9I7

>>739
> C → G → Am
> AmはCの代理として使われています。AmはCと同じ機能をもっているので

そらまあ、この場合AmもTだもんね。

> G → Am
> とコードがAmに落ち着いたときに、キーがCからAmに変化すると考えたのです。(ry
>見方をかえればキーがCからAmになったとも解釈できるわけです。(ry
>GのコードがAmに対応するサブドミナントと考えればということです。

ふつーにⅠ→Ⅴ→Ⅵの流れなのにどうして見方を変えるの?
E7→Amならサブドミナントにもなろうが、「サブドミナントと考えれば」って言われても考えられないよ。

> もし C → E7 → Am
> とコードが進行したならば、E7 は Amにとってキーを決定づけるドミナントになるのでキーがAmに確実に変化したと言えるのですが、
>G → Am だとキーがAmかも!という曖昧さを残した変化なのです。

いやいやいやww
Amだとあんまし落ち着かない気持ちは分かるけど、そこまでの曲の流れでkeyCは了解済みだし。
Ⅰ以外のTを使用するたびに「転調かも?」って考えたら、当たり前の機能和声の進行って概念は
不要って考えなの?

そこんところ、もうちょっと教えて欲しい。

755: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/06(日) 19:18:57 ID:T4mES2c4
>>754
全くそのそのとおりだね
だからさ、音楽初心者がこんなもん読んじゃったらおかしくなっちゃうってのw
ある程度の知識があれば、ヘタなギャグ漫画より面白いけどw

756: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/06(日) 19:45:45 ID:VHWUERMI

>>754
いやいや、全く以て同感なんだが
でも、別に見方を変えたっていいじゃないよ。
Ⅰ→Ⅴ→Ⅵの6をImと考えても構わない。
そう考えて即興したって全然OK
ただ、それが革新的な考え、のように謳ってるところが馬鹿だろ、ってこと。

> たぶん、keyCでE♭が出てきちゃったら気持ち悪いんだろうよ。

いやーそれを気持ち悪いと考える人はいないでしょう。
古典の頃ならいざ知らずw
気持ち悪いとかそんな直感的なことはどうでもいいじゃないの?
メジャーキーのブルースのトニックで短三度がでてきたら
ブルーノートで普通に親和する、ってのが一般人の耳だし
初歩的理論しってりゃ何の疑問も持たない常識だが
山下にとってはメジャーキーのI上でIアイオニアン以外のノートがでてきた→
なんとか素人受けする電波理論を捻り出そう、っていう材料に過ぎないんだろ。

748: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/06(日) 17:59:45 ID:nE2LSXfB
>>737
これが山下本の珍説?何が「しわ伸ばし」だ、馬鹿みたい。
ブルーノートをアヴェイラブルにするため、それに合わせて
コードキャラクタをトライアドから7th化してるだけ。
根本的に何も分かっちゃいない無知ならではの電波論だよな
>E♭の音はCマイナーのキーで演奏されるべき音
完全に馬鹿の考え
A音がでてきたら、これはAmキーで演奏されるべき音、とか
D♭がでてきたらこれまたD♭キーで演奏されるべき音、とか
断じちゃうのかね

752: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/06(日) 18:25:11 ID:TElG+9I7

>>748
気持ちは分かるがちょっといい杉ww
ルートと3度はちょっと違うだろ。

たぶん、keyCでE♭が出てきちゃったら気持ち悪いんだろうよ。
山下という人も本も信者も知らんが、ダイアトニックとブルーノートの関係を
理解したくないだけなんじゃないか?

それにしてもなんで「しわ伸ばし」って言葉を思いついたんだろう。
語感から全然イメージが思い浮かばないんだが。

757: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/06(日) 20:06:29 ID:3Jc5Eo/V

>>752
極論で言ってるんだろうから突っ込むの野暮でしょうw

山下スレたてると面白いかも。
でも信者が降臨しなきゃ面白くないよね。
ID:lLF09SFmみたいに山下擁護するくせに何も
語れない人じゃ話にならないし。

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1285328670/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)