音楽理論をどういうアプローチで使うかってのも理論の勉強の1つw

スポンサーリンク

676: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/03(木) 14:09:04 ID:Qlewjpv7
和声学で連続8、5度が禁止ってことは
和声学的にはギターでコードジャカジャカ鳴らして進行とか
パワーコードで進行はダメってこと?

677: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/03(木) 14:24:24 ID:oJ/luJLL
>>676
あれはあくまでもバロック音楽などのハーモナイズでのルール。
ああいう音楽だと5度が並行したところだけ浮ついて聴こえるんだよ。雰囲気をぶち壊す。
逆に言えばパワーコードのロックで一箇所だけテンションコードとかも
ぶちこわしちゃうのと同じようなもの。

678: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/03(木) 14:43:43 ID:bQuBhHY1

>連続の進行では不快な和音の響きが生まれるので連続は禁じられます

不快と快楽は表裏一体ですね
現代ではアンプの歪みの奥に潜んでいた倍音の快楽に目覚めちゃったんだよな

679: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/03(木) 18:18:18 ID:/b/r++Ih

ここはジャズギタリストの方が多そうなので・・・
今までロックギターばかり弾いていたのですが、最近ジャズギターに興味を持ち始めたのですが
たとえばFブルースでアドリブする場合、ジャズギターの人って指板上のどのあたりのポジションを
中心に演奏する場合が多いのでしょうか?
ジャズじゃない普通のブルースだったら6弦ルートか5弦ルートのボックスポジションで演奏する場合が
多いと思います。

ジャズの場合、コードアルペジオやコードごとにスケールチェンジして弾くことが多い思いますので、
一概には言えないとは思いますが、その中でもFメジャーorマイナースケールを使う場合は
このポジションを頻繁に使うとかってあります?

このスレではものすごくレベルの低い質問だとは認識してますが宜しくお願いします。

682: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/03(木) 20:58:40 ID:pdssPjY2

>>679
ボックスポジション、とかいうのかw 知らんかったw
ジャズ屋ってそんな概念で弾いてないと思うんだけど。
そもそも1カ所で弾いてたら音域的にメリハリつかないじゃん。
フルアコだとただでさえソリッドより使える音域狭いんだし。
ソリッドと違ってハイポジション弾きづらいんだから。
ポジションとやらを意識するとしたら音程のことより
好みの音色が出る場所を中心に使うわな。
だからセミアコとフルアコ弾いてる時でも違うし。
俺なんかはフルアコだったら3~5弦の真ん中ぐらいの5~12F
ぐらいまでの音色が好きだからそこが中心になる。

強いていうとジャズ屋はメジャーのブルースでペンタ使うときは
メジャーペンタ主体で弾く人がほとんど。

687: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/03(木) 22:09:56 ID:oJ/luJLL
>>679
トニックはミクソ中心に、ペンタはメジャーとマイナーの中間みたいなペンタも
よく使うよ。F-Ab-Bb-C-Dみたいの。
ポジションは全部のスケールを5F-8Fの同じポジションで練習するといいよ。

688: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/03(木) 22:15:47 ID:d9U72bSR
>>679
Fブルースだったら俺は5~8Fあたりから弾き始めることが多いな
スケールって感じじゃなくコードトーン中心で弾いてるけど

697: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/04(金) 08:19:24 ID:ZMIthYZy

>>679
そういう質問はジャズギタースレを立てて聴けよ

あそこは一応ギター持ってるだけの聴き専が本物の荒らしだから無視すればOK

681: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/03(木) 20:49:33 ID:pdssPjY2
そんなん立てたらスイングオヤジの機知外カキコでスレ荒廃確実。

689: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/04(金) 01:21:22 ID:jhbBVbZn
>>681
いやスイングオヤジってそんなのおるの?w
自称ジャズ屋はおなじみだけど
あんま適当に言うなよ

691: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/04(金) 02:21:51 ID:+Z5KU0tG
>>689
ジャズギタースレ、ピッキング系すれにへばり付いてる、オベルグ信者の機知外のこと知らないの?
マジ既知だぞ。不惑(笑)と良い勝負。

683: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/03(木) 21:21:08 ID:bQuBhHY1
レベル云々では無く奏法上の事なんで理論とは別だなw

684: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/03(木) 21:23:15 ID:8ZMDt5w1
いや、理論をどういうアプローチで使うかってのも理論の勉強だと思う

686: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/03(木) 22:08:19 ID:CV57Neqx
俺はブルースからメジャーに#で抜けるときが好きっぽい

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1285328670/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)