【音楽理論】Ⅱm7♭5の効果的な使い方がわからないンゴ

スポンサーリンク

486: ドレミファ名無シド 投稿日:2010/12/19(日) 18:40:34 ID:ArRhKEt9

耳コピスレではコードのコピーとソロのコピーがぐちゃぐちゃだが
ここでは半音の話とピッチの話がぐちゃぐちゃだな

テレビで見た光景
中山エミリ→クイズでわずかなピッチの違いを聞き当てた
岡田ゆきこ→イントロなしの曲をカウントのみで歌った
ジョニーw→イントロなしの曲でコードを一発鳴らしたが
歌ったらずれていてwwやり直したwww

489: ドレミファ名無シド 投稿日:2010/12/19(日) 21:42:09 ID:KqfT7Ts2
メジャーキーのⅡm7(-5)はドリアン♭5thまたはオルタードドリアン。
六里案は嫌い。
そういうスレじゃなかったっけ

490: ドレミファ名無シド 投稿日:2010/12/19(日) 23:08:22 ID:PyNNDWse
そういうスレでしたね。
Ⅱm7♭5の効果的な使い方がわからない
例えば正統派ポップス描くとして、一番Aメロから使うのは効果的とは言えないんじゃないのか
ジャンルに沿った理論が知りたい
理論は理論なんだろうけどさ

491: ドレミファ名無シド 投稿日:2010/12/20(月) 02:38:16 ID:YXEmK+et
>>490
m7b5は、ツーファイブのiim7b5として以外なら、トニック代理の#IVm7b5、
トニック代理のVim7b5くらいだろう。
ジャンルは関係ない。

492: ドレミファ名無シド 投稿日:2010/12/20(月) 05:53:27 ID:zY+Xdgce

全てのコードに対してロクリアンスケールを使ってアドリブすれば
パットメセニーに近くなるよ

ロクリアンコンバージョン

493: ドレミファ名無シド 投稿日:2010/12/20(月) 21:38:18 ID:MqhvvzQI
そんなに使いにくいか?自分はよく使っているけど結構おさまりいいよ。
それよりナポリがうまく使えん。

494: ドレミファ名無シド 投稿日:2010/12/21(火) 02:09:17 ID:8IuWvNDe

長調に無理にねじ込もうとしちゃぁダメよ
あとテンションだとか濁りやすい和音ほど繊細に扱わないとね

難しい和音を組み込むことはただのカッコツケじゃなくて曲の洗練を導くと思う
声部系はとても大事だ

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1285328670/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)