ピーク時の1割に減ったエレクトーンの存在意義を考えるw

スポンサーリンク

405: ギコ踏んじゃった 2007/06/20(水) 15:33:54 ID:Vb6Oe3Lx
エレクトーン人口ピークの1割だね。
機種変わりすぎ、そのたびデータつくりなおし。
FD等なければ聞けない中身のない楽譜・・・
F型までで終わってしまった。そこまでの楽譜は。
手足を使って弾いていたのが、ほとんど押さえっぱなし
全自動ってかんじになってしまいました。
昔は良質アレンジでしたね。5セレクション懐かしい。
全部買っておけばよかったな。5セレクション。
そこから聞き栄えはいいが深みのない楽譜が増え、
子供の教育というより、ただお楽しみの楽器に
なってしまった。残念。
今の子達伴奏形も
押さえたまんまばかりで、ベースのオルタネート
の仕方もほとんど知らない。グレードもどんどん簡単になり
(ピアノもAコース出現)鍵盤楽器を弾く人のレベルどんどん下がってます。

406: ギコ踏んじゃった 2007/06/20(水) 15:47:51 ID:/4yhsHsH
>>405それで言うと今のプレイヤーの譜面は全てだめだね
カラオケ伴奏や音チェンジに自分を合わしたり、書いてある音符通りに指で押さえようとしたら、それなりに時間いるけど
そんなアホな香具師らがやってるのが今のエレと思ってるから、そんな人種と一緒にされたくねーよ

407: ギコ踏んじゃった 2007/06/20(水) 16:34:32 ID:Vb6Oe3Lx
ほんと合わせて弾いてるだけ。
例えば今日はここでritしよう、間を取ろうなんてできない。
とにかくまちがえても止まらない・・それだけに気をとられる。
まだまともなクラシック曲集など
あるけど、地味で手間のかかる、それらを弾くより
お手軽豪華に聴こえるデータ付楽譜が人気なのです。
そういうのがイやな子、きちんとした子はピアノに転向している。
よってやっている人のレベルが下がる。人気も無くなる、簡単楽譜がますます増える。
って感じ。
昔やっていた人も自分の子にはみんなピアノさせているよ。
システム講師はピアノで入っても、エレクトーンやらないと
仕事ないから、自分のグレード受験、仕事の為新機種買い続けている。
ヤマハは先生がお客なんです。ひどいです。
システムやめて、ピアノにもどりほっとしてるよ。
データ作んなくていいし、楽譜は普遍だし。ただいろんなジャンル体験できて
エレクトーンは楽しかったよ。楽しみとしてはほんと贅沢な楽器です。

409: ギコ踏んじゃった 2007/06/20(水) 21:29:29 ID:SsO/wT7i

>>407 楽しみとしてはほんと贅沢な楽器です。

また、こんなこと書くから。
例のコピペ出現。
エレくそは、楽器ではない。これは、皆が認めていること。

410: ギコ踏んじゃった 2007/06/20(水) 21:31:53 ID:rEtcdtJw
エレクトーンはFSまでは存在価値がありました。しかしデジタル音源(AWM)に移行して
とにかく生楽器の真似をする事に奔走してしまいました。確かにアナログ時代に比べて
リアルな音質になったことは確かです。だから、皆、必死になってクラシックのシンフ
ォニーを演奏しました。Eコンクールや発表会もクラシックのオンパレードでした。。。
でも、結局、教えてる方も習ってる方も生オーケストラの真似を一生懸命したところで
何の価値があるのか?意味があるのか?考えるようになりました。私たちがやってきた
事は、単なる自己満足だけでは無かったのかと、、、、

412: ギコ踏んじゃった 2007/06/20(水) 22:25:40 ID:F1A/j9hP
エレクトーンで(本当の)カラオケ伴奏してた時代がなつかしいな
いきなり歌いはじめるオヤジとかw必死でキーをさがしつつ歌伴した
こういう電子オルガン本来の存在意義って絶滅して久しいよね。

413: ギコ踏んじゃった 2007/06/20(水) 23:44:34 ID:G0J/PPY+
いや、まだ私はやってるよ(笑) EL90で。

414: ギコ踏んじゃった 2007/06/21(木) 19:03:11 ID:bDz4Bpin
エレ初心者です
STAGEAを使っていますが、レッスンではEL900を使用する事があります。
mu-maやダウンロードでUSBメモリに入れたデーターをFDに移して、
ELで再生する事はやはりできないのでしょうか‥?
とても不便な時があります。教えてください。

421: ギコ踏んじゃった 2007/06/22(金) 10:48:42 ID:FkeA1h/0
B-3と昔のトーンレバーエレクトーンとのオルガン音はやっぱりちがうよ。
どっちもそれぞれ哀愁があって好きだったけど。今のエレの音は論外。
昔のエレクトーンにはレスリー端子が付いてて、これに繋ぐとエレクトーンでも音がすごくよくなって感動した記憶がある。
D-60みたいな標準機種でも普通にレスリー端子がついてなかった?

422: ギコ踏んじゃった 2007/06/23(土) 00:14:54 ID:Lqb1fxiV
B3そのものの音はレバー式のエレと同様に大した音じゃない。
電子レスリー効果無いハモンドをヘッドホン装着して弾いてみ。
レスリーにつないでこそのB3なのであって、
だからこそレスリーにつないだらエレでもまあ聴ける音になる。
モノラル放送のTV音声ではレスリーの立体的回転音まで伝わらない。
よってハモンドもレバー式エレも大差無い音に聴こえるんだよ。

423: ギコ踏んじゃった 2007/06/23(土) 08:31:42 ID:JGq1L9Aq
近所のディスカウント店で一日中流れてる店のオリジナルBGMが明らかにエレクトーン
で作りました、な音なのよ。なんかやすーい音と薄っぺらいアレンジ。
あれ、やっぱ社長が身内のエレくそ弾きに頼んで作ってもらったんだろうか。

428: ギコ踏んじゃった 2007/06/26(火) 02:00:40 ID:G2aycU57
確かに今の譜面は昔と比べると押さえっ放しの簡単なアレンジが多そうだね。
でも、今の音楽ってキーボードはコード白玉の押さえっ放しが多いのも事実。
昔のエレは機能的、音色的に押さえっ放しはツライものがあった。
だから、カウンターメロディー押さえながらリズム刻むって苦肉の策で対応してた。
今はアカンプの発達で無理に左手でリズム刻む必要は無いし、
カウンターメロディーでリズム刻んだら音色的にも不自然だし。
楽器の変貌に合わせて奏法、譜面も変貌したって感じ。
今はシンプルな譜面をそのまま弾かずに、どう自分でアレンジを加えるかを
模索するようにするべき。コード展開を変更したり、
オブリガードを加えたり、左手が簡単なら足の動きを細かくするとか。
あと、rit.や間を加えたいなら自分でレジストやシーケンスを細工すれば良い。
何でも譜面そのまま、データそのまましか使おうとしない姿勢が一番の問題。

429: ギコ踏んじゃった 2007/06/26(火) 08:08:50 ID:g1yilLkz

>>428
半分過ぎまで読み「だからダメなんだYO!」って思ってたら
後半いいこと書いてある 禿げ同

しかし講師がデータ弄ぶことすら、面倒がってる
私に「頼むから今度の発表会は曲集から選んで」と・・・
もう馬鹿(ry

「それだけはできない」と言うと「じゃあ全部自分で作って」だって
オイオイ  だから人の作ったデータじゃ弾けないっつーの

自分で作れない香具師も、せめて音色やシーケンスに手を加えて欲しい

430: ギコ踏んじゃった 2007/06/26(火) 08:40:57 ID:T0Ylf5si
その日そのときの気分で演奏できないのは
つまんない。前もって間、ritをこのくらいってきめるのは
おかしい。いつも、テンポ、小節の数字みてなきゃ合わない。
佐々木さんのアレンジをオルガントーンのみで弾くっていうのが
かっこいいと思う。
今の子カウンターもブロック奏もできない、左手ほとんど動かず。
というか
そういう譜面がない。アカンパニメントがカウンターがわり、
ブロック奏は、MOCにお任せ。おかしな楽譜出版しないでほしい。

435: ギコ踏んじゃった 2007/06/26(火) 15:40:45 ID:g1yilLkz

>>430
>佐々木さんのアレンジをオルガントーンのみで弾くっていうのが
かっこいいと思う。

佐々木さんのアレンジっていうか、アレンジ位自分で汁!
できなければ、朝も書いたけど少しは変えろ
アレンジもできるようになったら、アドリブで弾け

オルガントーンには賛成

432: ギコ踏んじゃった 2007/06/26(火) 10:02:34 ID:G2aycU57
あと、自分でritや間を気分次第で取りたいならオートリズム止めたら?
もしくは、その部分はキーボードパーカッションを設定して
自分の演奏にリズムがついてくるようにすれば良い。

437: ギコ踏んじゃった 2007/06/26(火) 18:24:03 ID:jalrbQ+o
だから今のエレ講師がそーゆー指導ができないんだってば>アレンジ・アドリブ・音作り・・・
レッスンでは売ってるデータ&譜面を生徒に弾かすしか能がないわけ。
あと出来る指導といえば、あのわけわからんグレード課題・・・グレード内容ももう少しなんとかなんないか。もっと現代・現実の音楽にそくしたものに。
あの初見(ダサイエレふう)コード付けとか、スリーコーラス(今時ありえん風味)アレンジとか、30年前でもあるまいしアフォちゃうか思う。
あれはエレがまだ本当にカラオケ伴奏やリアルタイムBGMに使われてた時代に必要だった能力。
今はエレのシンセ化ハイテク化を謳いたいなら、試験はMIDIの知識やシンセサイズ等の最低限の電子楽器知識の項目も入れろ。
でもそうすっとエレのオモチャ加減がわかってしまうからマズイわけか。
まったく・・・今はエレなんてバカのやる楽器なんて言われて反論もできない。自分はもうエレなんてかっこ悪くて弾けない。今のヤシらと同類だと思われたくない。

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/piano/1176681567/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)