コンクール(JOC)が賞を争うのではなく発表会形式になったのは…ゆとり教育の影響?

スポンサーリンク

70: 名無しの心子知らず 2007/09/12(水) 08:44:45 ID:kv5f8IHC

JOCで思い出したけど
以前誰かも書いてたけど、うちの楽器店でも
今年からは賞を競うのではなく、発表会形式になりました~って。
だからみんなどんどん出て下さいね!だって。

去年まで創作の事なんてなんにも言ってなかったのに
(マッタリコースだから)
今きょうだいで一生懸命楽譜書いてますわ…
参加費は千円みたいだけど。

73: 名無しの心子知らず 2007/09/12(水) 17:39:50 ID:GGbyj0g5
JOCの参加費、千円なんていいな~!
うちは5千円くらいかかるよ。

76: 名無しの心子知らず 2007/09/13(木) 08:46:50 ID:zxOv7ftV

ヤマハ音楽教室は大規模に全国展開している教室という点で
才能教育と同様とは言うものの、その規模ははるかに才能教育を凌ぐ。
その事実は、ヤマハ音楽教室はそれだけ多くの子どもたちを指導してきた
経験を持っていることを意味している。
その教室をリードしてきた川上氏が、才能というものに言及したとき、
「才能は厳然として存在し、JOCで活躍できる子どもたちは
1万人に一人くらいしかいない才能ある子どもたちだ」と明言している。

そして、その他大勢の普通の才能しかない子どもたちには、
「長い人生の過程の中で、かつて自分はヤマハの先生やお友達と
一緒に音楽に触れたということが、才能のいかんにかかわらず、
その生活を豊かにし、人間的な豊かさを身につけることができれば、
とても満足である。」と言っている。

結局そういうことなのでしょう。

80: 名無しの心子知らず 2007/09/13(木) 11:26:44 ID:Mc+6SXX9
>>76
楽器店や講師の指導力に差があるから全生徒を対象に選別されているわけでも無いよ。
販売実績では一番でも、生徒を指導して実績をあげる事には全く興味の無い楽器店もたくさんある。
競争を加熱させると脱落者も多く、脱落や挫折者を出せば地域での評判が悪くなり生徒が集まらなくなる
競争無しで上を見せずにマターリでやらせる教室の方が多いよ
J専クラスでも生徒の間に差が出ない様に下から2番目の子のレベルにあわせてレッスンをしている

81: 名無しの心子知らず 2007/09/13(木) 23:54:16 ID:sDo2Mh5Q

>>80 うちは真ん中より上、基準かな。

>>77 恥ずかしがる子には、2タイプ。
1.ホントに出来ない。
2.自分の理想とする出来と現実が違う事を判っている。

繰り返して行くうちに、慣れでチャンと弾けるようになる。
全員が自信過剰の目立ちたがりも、疲れるよ。
貴女のお子さんがシャイでない場合は
(あ~いう子もいるんだな)って、優しい思いやりの心を育てるチャンスじゃない?

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/baby/1189040644/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)