ヤマハのグループレッスンて先生とかクラスのお友達(もしくは親)によって進度も雰囲気もまるで違ってくるwww

スポンサーリンク

961: 名無しの心子知らず 2006/01/19(木) 11:40:04 ID:THBwEpOJ
J専3年生の皆さんはこの後どうしますか?

962: 名無しの心子知らず 2006/01/19(木) 12:34:42 ID:J85PrWrn

>>961
男子ですし、中学受験を考えているので、
J専のハードスケジュールを考えると、
親としては個人だけにしようかな・・と悩むところですが、
本人に聞くとやめるなんて、選択肢になかったようです。
グループは本当に楽しいらしい(息抜きか?)
(はあ~、正直、甘い気もするが、現実を知るまでは良しとしたい)

クラスのお友達も、一人は悩み中(他の習い事との関係で)ですが、
他、6人は進級するそうです。

うちの楽器店は、どちらかというと、小学校卒業までは続ける人が大半で、
卒業後も、個人レッスンで見てもらったり、
OBグループ(?)をつくって、音楽を楽しんでいる人が多いため、
そのまま続け!と、いう感じで
あまり、「やめる」という選択を考え付かない (惰性か?先生の戦略か?)
J専が3年で一区切り(?)という意識もあまりないかな・・
ごく、自然にこのまま行くって感じです

963: 名無しの心子知らず 2006/01/20(金) 09:11:18 ID:028lftkm
近々専門コースの見学に行こうと思ってるんですけど
気をつけて見てきた方がいいポイントとか何かありますか?

964: 名無しの心子知らず 2006/01/20(金) 09:28:52 ID:rB+UQ7rG
>>963
子供達の能力というかレベル。
J専はグループだから、こういうクラスに入っても自分の子供がついていけそうか無理そうか良くみておいた方がいいと思う。

965: 名無しの心子知らず 2006/01/20(金) 10:03:09 ID:2lqke2qs
>>963
同じ楽器店のJ専って言っても
雰囲気は 先生とかクラスのお友達(もしくは親)によって
全然違う。
来年度のJ専担当の先生が決まっているのなら
そのクラスのレッスンの見学するとか 先生の評判とかチェックできるといいかも。

966: 名無しの心子知らず 2006/01/20(金) 12:10:50 ID:zU0BtPGr
>>963
やってることが、本当に自分の子にさせたいことなのか。
他の事を犠牲にして、たくさん練習してしたいことなのかをみる。
その先生や楽器店がどの程度イベントに参加させる予定であるのか聞く。
多少よそいきの言葉づかいだったりするかもしれないけど、
先生が好きなタイプの人かどうかの直感も案外当たる。

967: 名無しの心子知らず 2006/01/20(金) 12:24:23 ID:028lftkm
早速ありがとうございます。
先生は幼児科で2年間お世話になっている先生が
専門コースも教えられるそうなので
先生の評判や好きか嫌いかなどは全く問題ないんですが。
本人がレッスンの様子を見学してどう思うか
頑張れそうか見てきますね。

969: 名無しの心子知らず 2006/01/20(金) 14:48:15 ID:hP52gzm5
>>967
うちはそう言われて、安心してたら、直前に変更になったそうで、
まったく別の先生になってしまいました。
幼児科の先生はほんとにベテランって感じだったけど、
今の先生は若い。 母親の中には不満が溜まってきている人もいる。
ベテラン先生は幼児科ではすごくやさしかったけど、
J専始まった途端に、親も恐れるぐらい、ものすごく厳しく豹変するらしい。
そういうギャップを味わわなかったのは良かったのか、どうなのか、
私にはわかりません。 とにかくJ専脱出まで後3ヶ月。

968: 名無しの心子知らず 2006/01/20(金) 13:59:21 ID:sAfuTppL

J専1年目ですが、兄の時のジュニア科の方が出来が良かった。
ジュニアでも1年を終了する時には属七-一度だけは全調やってたよ。
これは先生次第なのかな。
みんな先生と競争してゲームみたいに楽しそうにやってたけど。

一人、宿題に出された曲のメロディーも弾けないおばかさんが居るせいなのかな。
もう楽器店をうつりたい・・・・・。

970: 名無しの心子知らず 2006/01/20(金) 17:49:06 ID:943bbBEu

J専の話で盛り上がってるので、ちょいと恥ずかしいのですが、
うちの息子がもうすぐ幼児科卒業なのですが、
ジュニアに行くか、ピアノ個人に行くか悩んでます。
先生に相談したところ、ジュニアの方が楽しいと思うよ。とのこと。
でも、うちのガキは、サラッと弾けるんですけど、
みんなと合わせて弾くっていうのが苦手なんです。とにかく駄目。
先生は、そのうちわかってくるよ。と言うけれど、親としてはかなり心配。
ついて行けないんじゃないかとも思う。
だから、個人でまったり自由にやらせた方が、良いのかななんて。

で、皆さんの中で、合奏が苦手で、でもジュニアに進んでから克服できた
お子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?いたら教えてください。

971: 名無しの心子知らず 2006/01/20(金) 20:46:57 ID:29RiUk3p

よく弾けるけど合奏が苦手っていうのは
聴き分けができないってこと?
たとえば合唱してて、他のパートの人の声が気になって
自分の音程が狂っちゃう~困るな~という感じなのだろうか?

もう少し大きくなったら、そのいろんな音やリズムが頭の中で
ばちっと合って、すばらしい曲に聞こえるのではないかな。

逆に、そういうのに長けてくると
あるメロディーを聴くと、それに合わせていろんな伴奏や
こんなの合わせると素敵だろうなっていうメロディーが
いっぱい浮かんでくるようになるんじゃないかな。

973: 名無しの心子知らず 2006/01/21(土) 13:28:29 ID:EcZ/05Uv
幼児科2年目。初めての弾く発表会の楽譜をもらいました。
うちの子供のパートはメロディ
このスレのパターンからすると下手だからかなあ(苦笑)

976: 名無しの心子知らず 2006/01/21(土) 18:00:52 ID:68/11c6G
>>973
うちも発表会の曲を貰ったよ。
楽譜を貰ったということは、プライマリーからではなく
違う楽譜と言うことですか?
うちはプライマリー4から貰ったので、ちょっと羨ましいなァ。

977: 973 2006/01/21(土) 19:03:00 ID:EcZ/05Uv

>>976
いえいえ、秋組みなのでぷらいまりー3の曲を
メロディ、、和音、ベースなどと先生が分けて
くださったのを頂きました

上手でレッスンも楽しそうにやるお友達はベースや右手弾いたり左手弾いたり
ずっと弾いていたりとする感じ。
レッスン中ぼぉーっとしてあまり上手じゃない息子はメロディで一番わかりやすい
パートでした。
まあ食いつきやすいので先生ありがとうって感じなんだけど
クラスの中での順位が分かるようで気にしてしまう自分が情けない・・・
ごめんよ、息子。

980: 名無しの心子知らず 2006/01/21(土) 22:16:50 ID:pBD0YQpR
>>976
プライマリーからの曲でも、ちょっとアレンジしたりするよね。
全然違う曲もってくることもあるけど・・・
アレンジの仕方は先生のセンス次第じゃないかな。
かっこよくアレンジできる人もいれば、そうでない先生もいる。
慣れてる先生だったら、幼児科2年だったら、これくらいなら弾ける。
ジュニア1年だったらこれくらい。
とかどの程度なら弾けるか把握してるんじゃないかな。
それプラス、このクラスはできがいいからもう少し難しくアレンジ。とか
この子は上手だから、早く弾くところを多くしようとか柔軟に対応してると思う。
974の先生は残念ながら発表会のアレンジという点では、はずれなのかも。

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/baby/1128443172/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)