263: ドレミファ名無シド 2013/03/17(日) 10:06:54.56 ID:92DoVSFg
理論の勉強も中途半端ならやめた方がいい気がするな
中途半端で分かった気がしてやめちゃうと、メロディは内声つないだだけ、アレンジもテンションが使いこなせず、キレイすぎて陳腐な曲しか作れなくなる
全く理論知らない奴がトラックに乗せて歌いながら作曲したら、たまたまテンションになりました、っていう方が面白みある
R&Bとかそんな感じなのばっかじゃない?
勉強するならテンションも転調もモーダルインターチェンジも使いこなせるくらいとことんやった方がいいよ
265: ドレミファ名無シド 2013/03/17(日) 12:58:59.28 ID:j4DNFpD0
>>263
そんな阿呆はそもそも勉強した内に入らんだろ
267: ドレミファ名無シド 2013/03/18(月) 18:19:57.76 ID:d4jRtND6
>>263
様々な方法論を覚えて、最も汎用性が高く、
老人から子供まで分かりやすい単語を選択した結果
普遍的で汎用性が高いものしか知らない見識の浅いヤツが喜びそうなものに合致した
「綺麗すぎて陳腐」
何も知らずギャーとかワーとか騒いでたらたまたまウケたら「面白みがある」
お前、アホだろ。
269: ドレミファ名無シド 2013/03/18(月) 21:58:05.15 ID:DnoVUp3g
>>267
見識が浅いとかそういうことを言ってる訳じゃないな
勝手に人の言葉の裏を曲解してアホとか、君コミュニケーション能力大丈夫?
268: ドレミファ名無シド 2013/03/18(月) 20:28:56.07 ID:QF5lwXxd
ウケるには理由が存在するから、必ず面白みも存在する。
270: ドレミファ名無シド 2013/03/19(火) 03:14:06.38 ID:nVsk17+e
勉強始めた頃はここも役に立ったけど
今となっては何の役にもたたん
まさに○所の落書き
271: ドレミファ名無シド 2013/03/19(火) 03:17:28.64 ID:3OXovKa7
むしろどう役に立ったのか教えてくれ
ここは、ある程度ちゃんとした本を読んでる人が戯れるスレだろ
272: ドレミファ名無シド 2013/03/19(火) 09:31:30.64 ID:QaqSOcVW
テンションも転調もモーダルインターチェンジもって・・・
それって・・・
273: ドレミファ名無シド 2013/03/19(火) 09:53:42.24 ID:bjPWR9t7
ちゃんとした本 とはなんぞや
権威にすがりたい屑しかいないのか
277: ドレミファ名無シド 2013/03/19(火) 15:46:40.23 ID:KGn+HTFe
>>273
そらなんでもピンからキリまであるだろ
本読んだら権威にすがるってあらゆる勉強はそうなのか?w
274: ドレミファ名無シド 2013/03/19(火) 11:10:01.21 ID:QaqSOcVW
ちゃんとした本は少なくとも90年代以降に企画された本を多数読んでいること
それ以前の本だけではやっぱり恥ずかしい
引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1357797546/