あれエレクトーンか?
俺もあのCM,すぐ反応したよ。一瞬A-3かな?と思ったけど、流石にもうないだろうし、
アナログ時代のホーム・エレかとも思ったけど、よく考えたらあんな硬くて芯のある音は
エレクトーンとは違う気もする。YCに似てるけどYCとも違う。YC-25D持ってたから違いは一目瞭然。
・・・てことは、コンチネンタル・タイプのトランジスタ・オルガンだろう。
CMで流れてるそれ系の音なら、数ヶ月前まで流れてた目薬のCM(何だったか忘れた)の
ポップなリフが、アナログ・エレっぽかったかな?
>>224
>>227
JTの缶コーヒーのはたぶんB4とかコンボシスターズ(の中のVoxコンチネンタルのモデリング)
でしょう。本物をワザワザ探して来て使ってるとは考え難い。
目薬のCMのこそA-3っぽいね。キューティポップとかGSをすごく意識してるCMだし。
>>228
そのEX-42のイニシャルタッチだとか、ホリゾンとかいう機能って
殆んどYC-30とかYC-45Dと同じですね。
でもその手の機能ってオルガンには全く不要ですごく評判悪かった。今でも、
使えば使うほど音楽が安っちくなるだけなんで私も全く使わない。
けど、当時のNHKとかのテレビやラジオの番組の音効には盛んに使われてたらしい。
幽霊の出るシーンとか、悪夢のシーンとか、宇宙船の音とか・・・
特にビロード帯のポルタメントはさんざん酷使されたらしい。
あのポルタメン鍵盤でエレクトーンの可能性を発揮した機能の1つ復活希望・・
ELシリーズってくどいけどエレクトンって他の電子楽器と違ってピアノやバイオリン
みたく芸術を奏出ることのできる新しい芸術楽器として位置ずけたいのでは・・・
だから過去のエレクトーント一緒にされては困ると思ってベンダーとかポルタメント
とか削除したなでは・・両手で弾く本格的楽器だからホイールなんていらないって・・
しかし日本のごく僅かの人しかつかわないし・・音は薄くて悪いし・・・内輪だけで
盛り上がってるだけで誰も相手にしてない・・・
全く激同。
加えて、それ以前にレイテンシー悪いからリアルタイム楽器として全く使えない。
あとはさんざんガイシュツだから・・・(以下略
昔のタッチビブラートとELのホリゾンタルタッチは得られる効果がかなり違う。
>>231
ポルタメント鍵盤なんて要らん。あれこそオモチャに過ぎん。
かと言って、ホリゾンタルも要らんがな。
エレクトーンは内輪だけで盛り上がって、ごく一部を除いて
いろんな音楽スタイルを模倣して楽しむ自己満足楽器です。
誰もが知ってることを書いて何が楽しい? 少しは成長しろよ!
227す。そうか、音源ソフトか・・・納得。でもあの音の出るオルガン専用機欲しい。
で、今月号のキーマガ俺も買った。今B4とかEVB3とかがあるんだな。
コンボシスターズって何?そんなのもあるのかよ。
昔せっせとYC-25Dにフランジャー繋いで、何とかハモンドに似せようと
四苦八苦してた時代が懐かしい。
でも付録CD聞いたけど、NewB-3とかVKに比べるとソフトはまだまだだな。
それならまだ、濃度Ⅱとかの方が別の意味で遊べそうだ。
ヤマハもそろそろ、あの手のオルガン+αのシングルマニュアルの、濃度とか
老国のV-Comboの対抗馬になるよーな軽量キーボードを出してくれると嬉しいんだが。
エレクトーン名義でもいいからさ。。。
Combosistersはこれ。
以前、簡易版を無料ダウンロードできるサイトがあったんですが、現在閉鎖中みたい。
ちなみにVoxコンチネンタルやファルフィーザのモデリングは、
キーマガ付録CDで聞けるB4やEVB3よりかまだマシ、ってとこでせうか。
あの手の音って意外と再現が難しいんでしょうかね?
アナログ時代のエレクトーンをげとして、イコライザーとかで追い込んだ方が
意外と似てたりするかも・・・・・やふおくでよく1円スタートとかで叩き売りされてますからw
>>236
>ヤマハもそろそろ、あの手のオルガン+αのシングルマニュアルの、濃度とか
>老国のV-Comboの対抗馬になるよーな軽量キーボードを出してくれると嬉しいんだが。
>エレクトーン名義でもいいからさ。。。
エレクトーン名義(である必要は必ずしもないだろうが)では、たぶんその可能性は
ないと思われ。。。その理由は、
1.もし濃度やV-Comboの対抗馬をヤマハが出すなら、餅とか出してるDMI事業部が出す
のが自然。エレクソーン開発部にそんな力量はない。
2.基本的にエレクソーンは、2段鍵盤+脚鍵+ベンチのホーム・オルガンのスタイルに依拠しているので、
濃度のような軽量・可般性・シングルマニュアルのキーボードをエレクソーン名義で出す意味がない。
3.エレクソーンは主婦や子供まで購買層を対象にしているから、いくら軽量でも、濃度や
V-Comboのような複雑な操作や設定が要る楽器とは無縁。
4.濃度やV-ComboはハモンドB-3のモデリング音がメインであるのが売り。いくらハモンドB-3が
人気あろうとも、プライドの高いヤマハが、B-3のモデリング音を搭載したキーボードを
エレクソーン名義で出すことはまずない。
一番考えられるのは、濃度やV-Comboの対抗馬を子会社の京王に作らせることだけどね。
・・・まあ、濃度も濃度Ⅱも楽器店で試走したけど、イマイチだったけどな。何か音が軽くて。
ドローバーがないのも気に入らないし。V-Comboはその点よく出来てると思う。
鍵盤も快適だったし。ただ、矢鱈でかくて重いのがチョット・・・
濃度みたくギターケースみたいなのに入れてヒョイと肩で担いで電車に乗れるのは、魅力的。
音源は、オルガンはV-Combo、エレピは濃度の勝ち・・・ってとこか?
エレクソーンも分解できるモデル開発汁!
その昔、ヤマハのエレクトーンにB-3 というのが存在した。
(中身はハモンドとは全く無縁のトップオシレーター式のゲルマトランジスタ式初期の廉価エレクトーンだ)
>>256
ウチにはB-2ってのがあった。むかし姉貴がエレクトーン始めるってんで
最初に買ってもらってた香具師。その後漏れもよく弾いた。
たしか、例のポップレバーが5,6個しかなくて、
ぷ~ぷ~って音しか鳴らなかった。今聞くと懐かしいって思うんだろうな。
あのB-2、思い出す度になぜが学研の科学・学習と万博、仮面ライダースナック
なんかが一緒くたになって脳裏をかすめる・・・
私よりちょっとお兄さんですね。我が家の最初のエレはD-3でした。
それでも当時70万くらいしたんですよ。今でいうところの200万円くらい?
でも買った翌年くらいにすぐD-3Rってのが出て、んもう!って悔しがった。
私もさんざん弾きまくって、さんざん故障して・・・ついに粗大ゴミに。
今も昔もエレはよく故障するな。
ワザとだろ?
実際は只の故障しやすい家電製品。
それを「楽器」だと思うから余計故障でムカつく。
その悪循環。
>>229=230
レス3級!やはりエレクトーンではなかったか。
で、Voxコンチネンタルってどんな楽器?、VoxってあのVox?、AC30の。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2554635463&category=16219
The Doorsとかが使ってた香具師だね。かこいいな~
じゃあ、昼間いつも流れてる「ホワイティーン」ってガムのCMで
キューティーハニーのメロディーを奏でているのはエレクトーンですか?
オルガン+レスリーっぽい音なんですが、かなり軽めなんで
ハモンドではないような気が。
>>233
↓これのことか?
エレっぽいな。
オルガントーンだけでなく、他のパートもエレの恣意検査だろ?