J専3年目ピアノ専攻の子の母です。
ほかのセンターはピアノのコンクールなどがあるようですが、
子が通ってるところにはありません。
JEF、ES、JOC、アンサンブル発表会、個人の発表会だけです。
先生に聞いたところ、「コンクール出たければ、エレクトーンで
JEFはどうですか?」と聞かれました。
でも我が家にはエレクトーンはありませんし、子供も
エレクトーンをやる気はありません。
ピアノのコンクール(ピティナ)などに出てみたいと子供が言ってる
のですが、こういう場合、今のヤマハをやめてコンクールに出れるような
先生につくしかないでしょうか?
田舎ですのでほかのセンターに移るとかは厳しいです。
でも今のクラスもとても楽しく通ってますのでヤマハをやめたくは
ないのですが・・・
え?うそうそ、講師の名前書く欄あるよ
前に個人の先生で勝手に出て
演奏メタメタで見に来てた先生激怒で
破門された、って話があったよ。
うちの先生はピティナも勧められたし
県のコンクールも出たければ見ます、って言われたけどな。
>>124の先生は残念だね。
>>124
我が子がピティナに出た時
先生の名前書かずに出したことあるよ。
特に問題なかったから大丈夫。
どうせ休みの日にわざわざ1人のために本番見に来ないし。
うちは一度もコンクール会場でお目にかかったことないよ。
気遣うから来なくていいと思ってるからちょうどいい。
ただ、先生ががちゃんと指導してくれるかどうか…
ヤマハの先生でもコンクールを嫌がる先生いるからね。
「ヤマハの行事外だから」とか「教本が遅れる」とか言って。
ひょっとして外部コンクールに生徒出した事ない先生?
ピアノ専攻でエレ持ってないのにJEF勧めるなんて
何考えているんだろう。
エレ売りつけるつもりかな。
124です。
>>126の方の先生、とてもうらやましいです。
コンクール勧めてくださるなんて。。。
>>127さん
ありがとうございます。
講師の名前書かずでも大丈夫なんですね。
先生いわく、
「センターの講師たちはピティナの指導員(会員?)ではないから
エントリーできないんですよ」と言ってました。
先生はエレクトーンが得意のようです。
JEFはESはとても力を入れてるようですが・・・。
外部のコンクールは聞いたことがありません。
ほかのクラスでも聞いたことがありませんので
先生というより楽器店の方針かもしれません。
個人も同じ先生なの?
ピアノ専攻なのにエレの先生に教わってるのだとしたら
先生の技量がなくて、コンクール向けに教えられないのでは?
県のコンクールに出てる子もいるし。
うちは多分楽器店がそういうの積極的なんだと思うわ。
ピティナや県コンクールの入賞者は店内にでかでかと結果が貼り出されるし、
入賞者記念コンサートも楽器店が主催してる。
124です。
>>129さん
>コンクールの入賞者は店内にでかでかと結果が貼り出されるし、
>入賞者記念コンサートも楽器店が主催してる。
いいですね!そういうのがあれば子供もやる気が出ますよね。
うちは小さい楽器店だから無理なんですかね。。。
ピティナの教室紹介を見たら、隣町に個人教室を見つけました。
ヤマハのクラスも楽しいけど、これでよいのか悩んでしまいます。
ピティナの教室紹介みてみた
うちの近所の2件、「短期レッスン可」だわ。
コンクール目指して数カ月習う、ってのもアリなんでしょうね。
>>124さんのお近くの先生はどう?
言われてみれば
ピティナも県のコンクールもうちの楽器店が協賛してます。
県の半分だけの、決して大きくない楽器店よ。
>先生いわく、
>「センターの講師たちはピティナの指導員(会員?)ではないから
>エントリーできないんですよ」と言ってました。
それはちがいます!
指導者会員でないと参加料金の割引がきかないだけの事。
参加申込は誰でもできます。
センターの講師って財団直営センター?
私も132さんの言っているのと同じ意見です。
ピアノのコンクールに出せる程の指導が出来ない。
短期レッスン探してみたら?
但しピティナ後ひっぱられる可能性あるんでお気をつけて。
みなさん教えていただきありがとうございます。
短期のレッスン探してみます。
先生は楽器店の講師ではないです。途中で先生が変わる時に、外部から来ると 説明がありましたし。
グループ個人同じ先生です。
娘は特別上手ではありませんが、3年目まで頑張ってきたし、一度くらいコンクールを経験させてあげたいと思ってます。
J専3年目でしょう?
うちは2年目に入るちょっと前から、いろんなコンクールを紹介されてるよ。
多分、先生の指導力がないんだね。
受付にはコンクールの募集要項もたくさん置いてるし、
入賞者は必ず貼り出される。
J専は受講料高いのに、そのクラス酷すぎてかわいそうだ。
それなのにグルレやってるの?
すみません、受付の方が外部の方と言ってたので・・・
よくわかりませんが、うちの楽器店では担当してるのがうちのクラスだけで、
違う楽器店?では幼児科とかジュニア科も教えてるみたいです。
やっぱりこのクラス、ちょっと失敗かもですね。
県のコンクールなどもあるようですし、
来年専攻には行かず、個人に移ることも考えてみようと思います。
外部って他の楽器店所属っていう意味かな?
ある先生が産休中、違う楽器店所属の先生が
代講で来ていた事があったから。
同じ楽器店の中の先生では時間的に無理だったみたい。
>>139さん
同じです。同じ楽器店の先生が都合がつかず他から来たみたいです。
>>140さん
コンクールに出るのが当たり前ではない
とのことで少し安心しました。
3年目まで気にせずにきましたが、
いざ娘が出たいと言い出すと、
出ないことが疑問になってしまって。。。
今年のピティナは間に合いませんし、
両方のレッスンを長く続けるのは大変だと思うので、
やはり来年進級時にまた考えたいと思います。
みなさん教えていただきありがとうございました!
もともとのヤマハ音楽教室のジュニア専門コースの指導としては
個人レッスンの時間はJ専のカリキュラムを進めるためのもので
コンクール指導はカリキュラムにありませんから
しないことが普通。
ただ、ヤマハ音楽教室をやっている特約店には営利目的があるので
コンクール指導をすることを認めているところがある。
と考えた方がいいです。
レッスンの無償の追加やレッスン時間の延長も
振興会では許されていません。
J専の講師は振興会が認めた先生だけです。
楽器店の講師というのは
楽器店が雇った先生でヤマハ音楽振興会が雇ったのではないから、
システムコースは担当できません。
そのクラス、状況をきちんと整理して把握した方がいいと思います。
PTNAは予選通過すると、名前がネット上に出ます。
J専の先生に許可なくコンクールに参加すると
トラブルの元かもしれません。
他で指導を受け、コンクールに出ることを先に承諾していただくのが筋でしょう。
結論でたようですが、ちょっと一言。
私は、お子さんが出たいといったのだからこそ
コンクールをやらせてあげてほしいと思います。
出てはいけない理由をお子さんに話せますか?
カリキュラムにコンクール指導がないからダメって言えますか?
事実同じJ専でもコンクールに参加している人は大勢います。
直営センターで補講レッスンなしでコンクール参加してる人もいます。
ピティナの遅い日程で参加してみるか、
他のコンクールを検討してみては?
ただ、結果が悪かった時に
先生の指導をあれこれ文句いわないように。
子供さんのやる気も大切に考えてあげてください。
余計な書き込みでしたらお詫びします。
失礼いたしました。
>>142
先生の指導力のなさやレッスン時間の不足のために
良い結果が得られず
お子さんが自分は下手だと思ってしまうのも
取り返しがつかないです。
どのコンクールでも
状況がきちんと分かっていて、
ご指導くださる先生がおよその結果が予想できる状態でないと。