上り坂時代の「デジイチ」と谷底まっしぐらの「シンセ」じゃまぁ事情が違いすぎるもんなwww

スポンサーリンク

598: 名無しサンプリング@48kHz 2006/10/21(土) 12:38:03 ID:7gaydH8g
プラグインと内蔵PCMは「重ねる」ということしかできないしな。
複合技っぽいことがができないのなら他社PCMのほうがいい。

599: 名無しサンプリング@48kHz 2006/10/22(日) 13:11:54 ID:c6Vv+kto

D-Deck88
ピアノタッチ88鍵盤2段仕様

さらなる重みを増した重厚な音の世界へあなたを誘う

601: 名無しサンプリング@48kHz 2006/10/22(日) 16:01:30 ID:1kgcRpQM
物理音源のVL1の新しいやつとか出して欲しいね。

603: 名無しサンプリング@48kHz 2006/10/22(日) 16:13:17 ID:IfEBDdYZ
もし、今90年代のシンセというかDTM業界がそのままでよみがえったら、
買いたい機材いろいろとあるなぁ。10年後とかモチーフをかっていれば
よかったなんて思うことがないようにしてもらいたいなぁ。

605: 名無しサンプリング@48kHz 2006/10/22(日) 22:29:43 ID:G9cFe97r
D-DECKお披露目イベント
S90ESセミナー by 小松正人
ttp://www.yamahamusic.jp/sendai-s/concert/index.php?mode=detail&id=122
同じ日(10/29)にやってどうすんだ?ヤマハ仙台店。(^∀^)プゲラ

608: 名無しサンプリング@48kHz 2006/10/23(月) 13:36:30 ID:jNkjY2oZ
>>605
な~に簡単なことさ。
シンセ担当者はS90ESセミナーをやればいいしエレクトーン担当者だけが
寂しいお披露目に顔を出すと・・
要はヤマハの中でもエレ担当者以外は興味ないのさy

606: 名無しサンプリング@48kHz 2006/10/23(月) 06:56:30 ID:PBpX80t7
次のMOTIFのシーケンサのトラックが8になっても
トラックバウンスすれば使えるさ。ドラムなんて2トラックあれば十分・・・
なんて嘯く人間未満の肉奴隷=派遣社員の工作員は減らないんだろうね。

611: 名無しサンプリング@48kHz 2006/10/23(月) 19:12:38 ID:xnrck5Ew

さぁ。餅のバージョンアップぐらいじゃ終わらない事は確かだな。

全然畑違いの話だけど、デジタル一眼レフカメラがまだ30万で安かった時代
「10万を切るデジ一眼を待つスレ」みたいなのが3年以上存続してた事があった。
見渡す限り「ありえねぇ」「出せねぇ」「作れねぇ」「買うやついねぇ」
ってレスの山だったが、結果今の安一眼全盛の時代がきた。
待てば海路の日より有りかもしれんな。

614: 名無しサンプリング@48kHz 2006/10/23(月) 20:03:38 ID:L1rIC8Gj
>>611
安デジイチは購買層が存在するから製品も存在するんであって、
購買層が存在しないところに製品がリリースされることはない。

613: 名無しサンプリング@48kHz 2006/10/23(月) 19:52:03 ID:xnrck5Ew
上り坂時代のデジカメ話と、いい加減谷底まっしぐらのシンセ界じゃ、まぁ事情が違いすぎるもんな。

615: 名無しサンプリング@48kHz 2006/10/23(月) 20:08:50 ID:xnrck5Ew

ま、デジ一眼もずーーーーーーーーーーーっとそう言われてたんよ。
購買層の1万人に一人も居ない。→100人に3人は居た。
R-D1なんて実際に購買層居ないところに向けて商品出すし。

でもシンセは一回りしちゃってるからなぁ。贅沢を言わなければソフトとMIDIコンで済ませられるし
出ない出ない、って言うのも頷ける。

616: 名無しサンプリング@48kHz 2006/10/23(月) 20:13:59 ID:vwy9quC1
「いずれKISSのデジタルは出る」とかずっと言われた気がするけどなぁ。
デジ一眼は、レンズ規格の整理や立ち上げに
えらい時間食ってたのもあるし、一体型は結構前からあったんだから
そこさえクリアしてきちんと展開すれば
俺はボディ10万は全然不可能では無いと思っていましただ

618: 名無しサンプリング@48kHz 2006/10/23(月) 20:18:55 ID:xnrck5Ew

シンセで言ったらドイツやらなんやらのほとんどハンドメイドみたいな純アナログシンセだな。
そんな化石みたいなの未だに作ってるけど、売れない売れないって言われる
オールインワンのデジタルシンセよりきっと更に売れてないだろ。でも、なんとかやってる。
勿論日本の大手メーカーにそれが可能かどうかは、かなり懐疑的だけど。

>>616
言われてた。オレも可能だと思ってた。が、趨勢としては「ニーズが無いだろ」って帰結だったのよ。当時は。
言いたいのは、まぁ、「未来永劫無い」ってまで悲観しなくてもいいやな、ってことかな。
10年20年気長に待つさ。

617: 名無しサンプリング@48kHz 2006/10/23(月) 20:14:09 ID:xnrck5Ew

それでも、いくらかはナニか作るメは無きにしも非ずなんだけどな。
商材の性質が薄利多売でエントリー層に数売って儲けよう、と言う成長期~成熟期の市場なら
売れないものは作らない、ってのが正常なんだけどそれを過ぎて円熟期に入ってくると
高付加価値の「買うやつは幾ら出しても買う」って極々極々少数の人間を相手に商売しようとする事もある。
クルマで言ったらフェラーリとかだな。

ただ、それ今のヤマハがやるか?って言われたらやらないだろう、と思う。マジで。

619: 名無しサンプリング@48kHz 2006/10/23(月) 20:21:54 ID:L1rIC8Gj

趣味のものってユーザー層がピラミッド構造なんよ。
裾野のコンパクトデジカメユーザーなんてものすごい数が居るじゃん。
それに引き換え現状のハードシンセの裾野は・・

一歩先を行ってる一番近い業界はスキー業界じゃないか?
そういやヤマハは早々とスキー業界から撤退したよな。
後期はワールドカップやオリンピックで表彰台に上がれた唯一の
国産スキーメーカーだったのになぁ。

620: 名無しサンプリング@48kHz 2006/10/23(月) 20:25:59 ID:xnrck5Ew

そうなんだよなぁ。結局聴き専エントリー層をDTM音源で囲ったまではいいが(ヤマハじゃなくシンセ世界全体の話ね)
それが何にも繋がらなかったんだよな。音楽をやる楽しさだとか、曲を作る素養だとか
そう言う部分にエントリ層の興味を持っていけなかったから、結局一通りMIDIと音源に触らせただけで終わって
後はMP3初めPCで音声が聞けるようになってくると、エントリーニーズ自体がなくなっちゃった。

ピラミッドの下を支えるブロックを全部取っちゃったような構造だもんな。今の電子楽器界は。

628: 名無しサンプリング@48kHz 2006/10/25(水) 15:53:11 ID:qiU7G0LF

>>620 聴き宣はSC-88買うだけだったからRolandしか儲けなかったし

そこからさらに一歩踏み出して自分で作ってみよう!って思わないと
Yamahaのシーケンサ(含QY)までは来ない訳だが・・・

622: 名無しサンプリング@48kHz 2006/10/24(火) 16:45:49 ID:L8O/UXCC

デジ一との比較っても、キヤノンのマーケティング能力は凄いものがあるぞ。
迷走ヤマハの経営陣と比較するのは間違ってるだろ。

経営陣の建て直しをしないと、シンセの新機種なんてでないと思う。

626: 名無しサンプリング@48kHz 2006/10/25(水) 10:14:14 ID:xQMi5CLn
>>622
経営陣は優秀だろ。ここ無借金経営じゃない?
シンセ止めたから(笑

623: 名無しサンプリング@48kHz 2006/10/24(火) 17:14:31 ID:GxfV8aqz
もっと有能な判断機構が備わったら、まずシンセ部門を解体するだろ。

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/dtm/1157416053/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)