娘はジュニア科入ったばかりなんですが、
ジュニア科って、アンサンブルが入ってくるのはいいけど、
演奏の方が進まないというか、高度にならないんですね・・・
しかも、殆ど練習してこないばかりか、CDすら聞いてこない子も
いたりして、オイオイと思ってしまう。
よそで個人でピアノを習ってるので、他の子とどんどん演奏力の
差が付いてしまって、じゅにあの内容じゃとても物足りないのです。
先日はヤマハの個人の発表会(楽器店主催)に出してもらったりして、
子供も自分からいろんな曲(主にアニソンですが)をやりたいといいだして、
そういう面ではヤマハはいいなぁと思うのですが(ピアノの方の発表会は
1年半に1回だそう)。
ヤマハにはヤマハのいいところがあるし、と思ってたのですが、
今のところ、アンサンブル以外、特に変わったこともやってないし、
ヤマハのメリットって、発表会が多いってことだけ?と思ってしまう・・・
プライマリー4の頃は、移調(っていうの?ハ長調をト長調で弾いたり)をしたり、
それらしいことをしてくれたので、結構いいかな、と思ったのですが・・・
グループにはグループの良さがあって辞めたくはなかったので、
ヤマハの個人も始めました(うちの楽器店にJ専はないんです)。
演奏力・読譜力が上がって自信がついたのか、ジュニアのレッスン
の方でも積極的になってきました。両方やるのオススメですよー。
うちもジュニアにあがったばかりだけど、練習はけっこう大変。
実力の差かもしれないけど、カデンツの練習とか伴奏を考えて
くるとかの宿題もあってあっぷあっぷです。
これで個人もやったら遊ぶ時間なくなるな・・
>>25
お、伴奏を考える宿題なんてあるんですか?どの曲ですか?
うちも今、カデンツやってます。
でも、ワークブックに載ってるカデンツって簡単ですよね。
うちの子、個人ピアノでヤマハの「みんなのオルガン・ピアノ」という
本を使ってるんですが、そっちの方にはもっとたくさんの和音が載ってます。
確か、昔に比べて簡単になってるって話でしたよね・・・
今じゅにあでやってるのは、「ファンファーレ」とか
”アンサンブルってこんな感じ”程度なので、ちょっと物足りないです・・・
20Pの曲の伴奏の宿題。
カデンツはハヘト長調、イニ短調の1度、4度、5度、5度7。
別の資料を渡された。
せんしぇいの弾く曲に合わせて即興でカデンツ弾かせるから
レッスン中も気が抜けねー
お月謝が莫大になってしまうのが難点。
ビンボーでスマソ
それじゃ物足りないかな・・・。でも逆に、クラスの他の子にとって
いい刺激になって、そのうちレベルが上がるかも。(無理?)
>>22
ヤマハの先生も、うちの子が他の子の刺激になってくれる、
みたいな言い方されて、確かにうちの子の影響か、ちょっと
がんばってきてる子もいるのですが、ちょっとやる気のない子もいて、
難しいです。
>21
そうそう、お月謝の問題もあるんですよね。
ジュニアになって、月謝が上がったのも、ちと痛いです。
ピアノの方は、もう数年は金額上がらないそうなのですが、
ヤマハは毎年あがるみたいなので、それはちょっとなぁ・・・と。
そろそろ、下の子にも何か習わせたいので、そっちにも
お金かかりますし・・・
クラスが良い方向にいくといいですね。
本来子供は、上達したい、または他人に負けたくないという
気持ちを持ってると思うから、頑張る子が一人いれば
追随する子が増えてくると思う。
習い事だから、それについていけない子は淘汰されるでしょうし。
来年度はハイクラスに進級させるつもりなのですが、
それまでのあと半年間だけでも、個人レッスン(ヤマハの)をプラスしたほうがいいかなあと
考えているところです。
ハイクラスでは個人レッスンがついているから、今から個人レッスンをつけても
半年ですぐ先生を替わらなければならないかもしれませんよね。
それを考えると、来年度からでいいかなあと迷ってしまいます。
本人は弾くことが大好きで、今のところ練習もすすんで楽しくしています。
うちの子はジュニア2年目から個人レッスンをつけたよ。やっぱりうちの子も物足りない感じだったので、先生から月2回の個人レッスンを勧められた。
うちは、ハイクラスではなくジュニア上級科に進級したけど、月2回の個人レッスンは継続。ハイクラスはEFや、JOCやその他コンクール、などのイベントが多いので、この方がじっくり習える。
>>31
レスありがとう。
ジュニア二年目から個人レッスンつけられたのですね。
やっぱり少しでも早い方がいいかな。
そっか、ジュニア上級科+個人という選択肢もありますね。
いまの雰囲気を読むかぎり、グループのほとんどのお子さんが
ジュニア上級科に進みそうです。
おなじメンバーでジュニア上級科のクラスがたぶんできるでしょう。
それだけ雰囲気がよく楽しいグループで、抜けるのは母子とも少しさびしいです。
でも、今のグループは仲良しでいい雰囲気だけど、練習してこない子が多くて
そのためにマターリ進行になっている気もするのです。
わが子にもうすこし厳しい環境を与えてやりたいとも思います。
ハイクラスは大変かなあ。
>>33
レスありがとうございます。
ハイクラスの子の個人レッスンをするのに、先生は試験を受けなければならないのですか。
知りませんでした。
ではそういったことも踏まえて、いまのグループの先生に相談してみたいと思います。
>周りの子が「できる」ことで張り切るタイプか、
>それとも凹んでしまうタイプかで判断されては?
うーーむ,親としては前者だと思いたいです。
私の希望としてはハイクラスに入れたい。
肝心の子供は、いま《お山の大将》状態だから楽しいのかも知れません。
ハイクラスに入れて進度もはやく、自分より上手なお友達がたくさんいて、
しかも>>31さんの言われるようなイベント目白押しになったら潰れてしまうのかも。
その辺り、まだ時間もあるし、よく考えます。
参考になるご意見ありがとうございました。
>>34
先生が受けた試験はたぶん「グループと併用して行う個人レッスンのための試験」だと思います。
聞いた訳ではないので定かではありませんが、
個人レッスンonly(ヤマハで言うピアノ科)の先生なので、そうなのかなと。
>潰れてしまうのかも。
もしダメだったら上級科に入り直せばいいや、とりあえず挑戦。
と思って進ませました。
参考まで。
>>30
うちの子、現在ハイクラスです。
ジュニア1年目にコンクールのお誘いがあり出場したのですが
あまりのレベルの違いに驚きコンクール後から個人も受けています。
ハイクラスに進むときに
「個人の先生変わるのはイヤだけどハイクラスに入れたい」と
営業にグチったところ、個人の先生が次回試験を受けて下さることになり
特例でということで許可してもらえました。
30さんの場合、ハイクラスに進んでも上級科に進んでも
引き続きお願いできる個人の先生がいないか相談してみてはいかがでしょう。
ハイクラスが大変かどうかは当事者でないのでわかりませんが、
娘は「べつにぃ。」と言ってます。
ただ、他の子が上手いしちゃんと練習してくるので
娘もジュニア時代より真面目にやってると思います。
下の娘はJ専に入れましたが、幼児科まで独壇場近かったため
周りもできることに刺激をうけ(焦りを感じ?)一所懸命練習しています。
周りの子が「できる」ことで張り切るタイプか、
それとも凹んでしまうタイプかで判断されては?
習うことが楽しくなくなってしまっては元も子もないですから。
でも、急に、日にち指定されるんですね。こっちの予定も何も無視で、それも、
普段とは違う曜日。場所も違う・・・。
時期的には3月と9月だなってのはなんとなく知ってるけど、はっきりした日程を
教えてもらうのは2週間前とかだよ。