どっちにも解釈出来るっていうことはどっちでも良いって事~自分で違和感のない方を取ればいい~くらいなのが理論www

スポンサーリンク

266: 193 02/08/10 01:31 ID:???
ところでメロディーの素材としては、半音階は12音、コードスケールは
ホールトーンを除けば7-8音。コードトーン+テンションは5-7音。ペンタは5音。
コードトーンは4音。トライアドは3音。ただそれだけのこと。大事なのはあくまでフレーズ。
ただし、コードスケールのすごいところは、それがそのコードの機能とコードトーンを
ひとことで表す名称であるところ。たとえば、あるフレーズを
「C7のフレーズ」として分類してもそれはvi7の場所ではうまくはまらなかったり
するが、「Cオルタードのフレーズ」と分類しておけば必ずハマル(ハーモニー的には)。
ダイアトニックだけのiim7-iiim7-iv-v7みたいなコード進行ではほとんど役に立たないのは
言われている通り。その場合は極論するとトニックとサブドミナントのフレーズの
違いさえ出せればいい。

267: 263 02/08/10 01:38 ID:???

>>266
いいこというね。「機能」は必ずしも決まらなそうだけど。

トニックとサブドミナントの違いはファ?

268: ドレミファ名無シド 02/08/10 01:54 ID:NqHDxVE6
#IV-7(b5) は「ファ」はないが、トニックにもサブドミナントにもなる。

275: 263 02/08/10 17:48 ID:???

>>268

そうだね、もっというと
ファがなきゃ大概どっちでもいけるでしょ。

270: ドレミファ名無シド 02/08/10 05:46 ID:???
頭が硬すぎるヤツが多いな。
スケールとコードは別のもんと思ってるヤツが多すぎ。ただの解釈の違いだよ。
縦糸がなくても横糸がなくても布は織れないでしょ。

271: ドレミファ名無シド 02/08/10 07:23 ID:???
なんだろうか・・・個人的意見として見ている分には流せるが
回答意見として捉えてると疲れるな、このスレ。
広すぎないテーマの質問から回答者が広げすぎる傾向にみえる。
質問者が入りづらいだめスレにならんことを祈るよ。

274: ドレミファ名無シド 02/08/10 16:23 ID:???
なんかへんなこと書いてるやつもいるみたいだなあ。
まず「おふとんジャズ」でも読んだら?
ギタリスト向きだけど分かりやすいと思う。

276: ドレミファ名無シド 02/08/10 19:01 ID:???
スコアのト音記号の横に、記号がついてない場合、
キーはCかAmですよね。
ルナシーのトゥルーブルーなんですけど、
Amが曲のドアタマにくるので、
Amかと思うんですけど(CかAmかの判別法を知らないので)
もしそうだとしたら、AmをI(トニック)と考えてよいのでしょうか?
そのあとF G Amという進行があるんですけど、
V# ♭VII I と考えてよいのでしょうか?

277: ドレミファ名無シド 02/08/10 19:22 ID:???
>>276
ここと似たようなスレ「スケール総合スレッド」↓
ここの>>200後半~>>300あたりにキーの見分け方が書いてあるよ。
ちなみにAmのキーだとして↓
ダイアトニックコード=Ⅰ→Am,Ⅱ→Bm(b5),Ⅲ→C,Ⅳ→Dm,Ⅴ→Em,Ⅵ→F,Ⅶ→G,って順番。
Ⅰ(Am)=トニック・Ⅳ(Dm)=サブドミナント・Ⅴ(Em)=ドミナント・・・。

278: ドレミファ名無シド 02/08/10 19:39 ID:???
どっちにも解釈出来るっていうことは、どっちでも良いって事
自分で違和感のない方を取ればいい。

279: ドレミファ名無シド 02/08/10 19:43 ID:???
>>278
激しく正論
まあ理論とはそういうもんだわな

280: ドレミファ名無シド 02/08/10 20:37 ID:???
>>277
>Ⅲ→C, Ⅴ→Em,Ⅵ→F,Ⅶ→G
Ⅲ→C#, Ⅴ→Em,Ⅵ→F#,Ⅶ→G# ではないんですか?

285: 277 02/08/10 22:24 ID:???
>>280=>>276
トゥルーブルーよく知らんけど、代理コードとか使ってる?
お暇ならそのルナシーの曲のコード進行をうpしてみよ。
誰かしら詳しく答えてくれっだろうから・・・。
ボン休みサーフトリップで今晩から5日間ネットできねーから後よろすこ♪
>>283
けんかはやめれ!

292: 280=276 02/08/10 22:57 ID:???

F G Am G F G Am G サビ
F G Am G F G Am G F G Am G

F G Am F G Am (4回繰り返し) Aメロ

F G Em Am F G Em Am Bメロ
F G Em Am F G Am G Am Em7

こんな感じです。ト音記号の横に#も♭も付いていなかったので
CまたはAmがキーだと思うんですが、
これだけAmがでてくると、キーはAmかと思いまして。
でAmをIとすると、F G AmはV# ♭VII  Iでいいのでしょうか?
ってことを書きました。
文字化けすいませんでした。
CをIとすると、F G Amは、IV V VI ってなりますよね。

293: ・・・ 02/08/10 22:58 ID:6SCNwE.w

>>285
すみません
別に争うつもりは無いのですが。
既存の理論書や、人様のサイトの引用でなく
自分の言葉、自分の理論、自分の表現法で
話し合いたいなー・・と感じるもので。

実際、自分がアドリブする時どんな歌い方しているのか?
作曲する時、こんなところが僕のオリジナルだよー
そういう話でなく、分析的既存の理論の受け売り話
ウンザリだよ!

スケール練習は指のトレーニング。
創造性は無いYO

295: ドレミファ名無シド 02/08/10 23:23 ID:???
>>292
好きな方にすればいいと思う。
ところで、どうしてbVIって書かないの?

296: ドレミファ名無シド 02/08/10 23:41 ID:???
>>295
好きな方でいいんですか?
ということは、特にどちらのほうがメリットがあるとか、そういうわけでは
ないんですね。
♭VIって書くのが普通なんですか?
どっちがいいのか分からないので。
コードネームとかも5#とかって書くじゃないですか。
それをもとにしてるので。
でもIII#という表記は存在しないんですよね?
いつもI#とするか♭IIとするか迷います。
今、レッツあどりぶっていうサイトの、指板を数字でとらえる
っていうやり方で勉強してるのですが、
1#っていうのはなくて、♭2または♭9ととらえるらしいので。
といっても僕はまだまだ知識がないので、
V#という表記より♭VIと覚えた方がいいのであれば
指摘してください。

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/compose/1028132389/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)