「知らずに出鱈目理論」「理論からあえて外す」→結果に雲泥の差?

スポンサーリンク

97: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/08/09(火) 20:39:12.92 ID:ir9dG14X

唯一買った理論書が、リディアンクロマチックコンセプトだからモードの考え方が分からん。
LLC書いた人はモードとか全部分かった上で書いてるんだろうけど、LLCだけ読んだ俺は混乱中

モード = ルート音 + スケールっていう解釈でいいのかな。

これは知っておくべきっていう定番みたいな理論書でオススメある?

98: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/08/09(火) 21:03:43.19 ID:1DaNVt81
>>97
音に出して耳で理解しないと、譜面見てるだけだとDドリアンモードと
DドリアンコードスケールとFリディアンモードとFリディアンコードスケールの
区別は永遠につかない。普通にバークリー系で学んだ人の本でいい。どれも同じだろう。

99: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/08/09(火) 21:13:37.32 ID:ir9dG14X
>>98
ありがとう。とりあえず、バークリー系を適当に買ってマスターしてみる
その上でまた噛み付いてやるぜ!!

104: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/08/10(水) 16:38:38.39 ID:WPPPZN42
まあリディアンは他のモードに比べ分かりにくいが要は音感が未熟だな。
というか自分が未熟なのに人に言うな(-.-“)凸

105: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/08/10(水) 21:52:22.07 ID:DPJrPLl6
ジャズピアノ
スケールがまったく覚えられない
どうやってみんな覚えた?
とりあえずメジャースケールハーモニーは大丈夫だけど
メロディックマイナースケールハーモニーつら過ぎワロタ

106: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/08/11(木) 17:13:12.08 ID:Uz05Hx1x
ドミナントモーションのはっきりした守調的なコード進行やハーモニーは取りやすいんだけど、
ディミニッシュみたいな、2時間サスペンスの怪しい音楽みたいな、調がはっきりしない曲は苦手だわ

107: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/08/11(木) 22:05:04.54 ID:iI8EwYp3

どうしても理論を覚えると最初はそこから逸脱するのが難しく感じるよね。でも知らずに
デタラメにやるのとあえて外すのでは結果に雲泥の差が出ると思う。

また現代音楽のように調性からある程度解放された音楽を学べば良いかと言うと、どの程度
取り入れるかバランスが難しい。

ある程度調性などの秩序に基づいた中で表現することと自由な音楽とは矛盾しないと思う。
ここらへんは経験も必要だし全ての音楽を志す者の大きなテーマなのではないだろうか。

ちょっと格好つけてみた(笑)

108: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/08/12(金) 12:23:18.16 ID:m8xMr8Mn
マイナーキーのダイアトニックコードの1度のところで出てくるⅠm6の五線譜上の表記が
ラ・ド・ミ#・ファ
ってなってるんですけど、ミのシャープってファですよね?
どういうふうに理解すればいいんだろ

110: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/08/12(金) 18:50:47.95 ID:piTvJUuO
key=AmでAm6はA C E F#

111: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/08/12(金) 19:42:39.22 ID:m8xMr8Mn
見間違えました
すまんかった

112: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/08/12(金) 22:13:26.71 ID:64h24CaP
コントラバス音程取りにくい~!
ベース間違ってたからアナライズも違ってた~!

113: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/08/16(火) 12:10:47.43 ID:wBqZL1yy
マイナーのダイアトニックコードでⅢとⅥとⅦの左に♭がついてますが、あれなんで付いてるんですか?
あと、メジャーダイアトニックのⅠの代理コードでⅢm7、Ⅵm7が使えるとあるのですが、三和音は代理コードとして使うことはできないのですか?

115: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/08/16(火) 13:00:05.01 ID:H5WaYkwa
>>113
マイナースケールは全半全全半全全だから、メジャースケール(全全半全全全半)の3度6度7度を半音下げる事になるでしょ。
コードのローマ字表示も考え方はいっしょ。

114: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/08/16(火) 12:19:36.72 ID:M3CevpOq
♭がないと半音違うだろう。
三和音でもOK。

116: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/08/16(火) 13:04:50.28 ID:/Wqa5Wak
114、115は読解力あるなあ、俺113が何訊いてるのか全然分からんわ

117: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/08/16(火) 13:21:14.96 ID:wBqZL1yy
メジャースケールに対して半音さげてるから♭つけてるという理解でOKですか?

119: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/08/17(水) 06:37:06.42 ID:9f7WFNbT

>>117
その通り。

マイナーキーはダイアトニックが一つじゃないから、メジャーのダイアトニックを
唯一の基準として、そこからどう違うかを表記することになってる。

120: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/08/17(水) 17:17:17.23 ID:4vDbLQPQ
マイナーキーを、メジャーの並行調のⅥmを基準に説明すると駄目なのかなあ?
と時々思ってしまう。
ナチュラルマイナーはⅥ-Ⅶ-Ⅰ-Ⅱ-Ⅲ-Ⅳ-Ⅴ
トニックがⅠ、ドミナントがⅤ、サブドミがⅣって縛りさえ無視すればいいような気もするんだが、
他に破綻することってあるのかなあ?

121: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/08/17(水) 17:50:53.82 ID:FRjjE9/0
>>120
解釈は人それぞれでいいんじゃね

124: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/08/18(木) 17:19:17.72 ID:q1yAjd07

>>120

俺は頭の中ではそう考えている。クラシックではまずいかも知れんがポピュラーの
場合メジャーキーとマイナーキーの違いがあまりはっきりしないから全てメジャーに
置き換えてる。残り2つのマイナーも同様。特に不都合はない。但し管弦楽などの作曲
では良くないと思う。

122: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/08/17(水) 17:59:46.44 ID:4Wb0Scph
メジャースケールを展開させて自然発生的に生まれるマイナースケールだから
ナチュラルマイナーじゃなかったっけ

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1310850259/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)