ピアノに限らず アート系は親の財力もしくはパトロン必須よね。
将来 自腹で留学でもすれば 授業料以外に30マソ/月は仕送りいるわけで。
奨学生もそれなりの待遇を得れたとしても そこに到達するまでに相当お金はかかる。
芸大や桐朋目指してるなら気の毒ですが。
藝大は国立なのでかからないとばかり思ってました。
桐朋も、私立の中ではトップクラスなので
もうすこし簡単なところより安く済むのかと。。。
よく、医大で底辺ほど学費が高く、トップの慶應が一番安いので
音大も同じかと思ってました。。。
J専二年目から、という定義だったと思います。
うちは今年二年目で、進級した際にオーディションのお話がありました。
今年入ったばかりなので、この先のこととか、詳しいことはよくわかりません。
どなたかもっとお詳しい方がいるといいですね。
先生の話では、やはりJOCで活躍する子は、大抵創研に通っているみたいです。
創研にいるから活躍できる、ということではないと思いますがw
うちは、1年目の終わりごろ、講師から話をもらい検討して受けました。
創研の個人レッスンを某振興会センターで受けるためのオーディションは
時間が15分ほど。複数の創研講師とそのセンターの責任者が居ました。
予め提出していた自筆楽譜複数から、数分程度の自作曲をその場で暗譜演奏。
その後、子どもに意欲があるかどうか、親の姿勢、家の環境、親の音楽暦が聞かれました。
決定後、2年目から振興会センターでスタート。
母親の8割方はピアノ講師、音大卒業者という実感があります。
その後、その創研の担当講師から推薦があり、創研のグループレッスンおよび
創作、即興のオーディションを受ける。小3の終わりか小4の初め頃。
20分程度の面接時間。本部JOC担当者複数を前に、学習中の既成曲+自作曲で10分程度。
音大進学希望の有無、遠方から通う意欲があるか、親のサポートなど。
既成曲は、ドビュッシーやリストなど、少し歯ごたえのある曲が多かったです。
(バロックやモツソナなどではなく、ロマン派や近現代の派手な曲を弾くと良いと言われてました)
これ以降、個人レッスンは1時間、グループは1時間半か2時間、
即興と演奏は各30~60分でした。演研を+する人も半数くらい。
小4~毎年本部視聴会に上る感じになるので、本部登録されて
いわゆる「JOCの子」と呼ばれるようになります。
その後、華々しくシティなどJOCコンサートで活躍する子が多く出る一方、
コンサートには出ないで進学一本で作曲で音高音大入試に備える子に分かれ
普通の年齢で言う高1の春にコース終了解散、となります。
親が音大を出ているか、ピアノを何年くらい習っているか、など聞かれました
聞かれなかった人も多かった、と後で知りましたが、
そういうお母さんたちは皆さん、ヤマハの講師さんなんですよね
聞かれるわけ無いですね~
でも私のように、ピアノバイエルだけって親も存在しますので
創研はピアノの人だけ?EL専はいない?
演研と創研を両方の人、個人的には3人ほど知ってます。
みなさんピアノで、創研は中学生になっても個人だけで
創研のグループや演奏・即興はとってないみたいですけれど。
EL研と創研の両方って人は身近でしらないんですがどうでしょう、
居ても不思議はないと思いますけど、
エレの実技レッスンの関係で先生が別系統なのかもしれないですね。
ちなみに1ヶ月どれくらいですか?
演研はHPに費用が載っている通りです。
創研は子どもが通っている講座では
個人レッスンが1コマ30分あたり5000円
グループレッスンが1コマ90分あたり5000円です。
ですので、個人レッスンが月2回60分で2万円(月1回なら1万円)
演奏が月1回60分、即興が月1回30分、グループ月1コマだとして2万円。
これで創作で合計4万円の人が一番高いでしょうか。
コマの取り方で10000円~、子どもによりいろいろだと思います。
(J専2、3年目の小学校低学年なら講師がその子の様子を見るための最低限のレッスンで、
個人30分月1回5000円からのスタートだと思います)
創研はシステムのレッスンを取っていることが前提なので、
創研の費用にプラスして勿論25000円前後のシステムの月謝が別にかかります。
>>36さんみたいに沢山取ってる人は聞いた事なかった!
創作の個人レッスンを1時間2コマも取らせる先生って誰?
首都圏ですか?
ガラやIJOCに出てシティにはゲスト出演クラスの知人は、
小学生までは、30分の個人と90分のグループ、あと演研の月1も取ってたかな、だからシステム以外はプラス2万円位のはずです。
中学生からは楽器店のシステムは卒業という事にして、
創作講座のピアノレッスンを月3と創作個人レッスン30分とグループのみだったよ。
演研をプラスしても総額で4万円前後のはずです。
創作関係はヤマハの中間搾取がないから、お得講座なんだそうです。
うちは小学生の間は個人60分とグループ90分に演研だった
中学で個人を月2回にしてもらったけど、即興はとってないですよ
だから、小学校で15000円+、 中学校で2万円+、です。
うちより講座を多めに取っている(取らされている)上手な子、2人知ってる。。。
中学以降システム取らなくていいんですか?!! 初耳!!
うちはシステム必須だといわれましたよ
>>40
友人の子は、即興だけ?受講しているそうです。
毎年その子が、JOCで即興演奏をしてくれるのですが
月1で、いくら位なんですか?
少なくとも私の周りには。
桐信者とすぐ言われそうだけど、音大進学希望の人は
小学生のうちに、桐朋の音教とか、藝大の先生とか
有名な先生の個人レッスンに移ってしまうことが多いですよ
>>41
いつ,どういうきっかけで個人に移動されるのでしょうか?
うちも限界を感じております・・・
41です
>>51 うちの子どもは凡才なのでまだヤマハにいて、演研でも底辺の部類ですよ
ヤマハをやめて、藝大の先生に師事したのは、とても上手なお子さんです
羨ましいくらいヤマハの中では輝いて、花形的存在でした
でも、親戚の子のピアノ発表会を見て、上手な人がいっぱいでショックを受けたらしく
お母さまが「子どもを井の中の蛙にしたくない」と決心したそうです
でも、お子さんはとっても辛そうで決心するのが大変だった様子で。
第三者から見ても、踏ん切りがよくついたなあ、と妙に関心したりしました。
でもそういうお子さんは才能があるし頑張るし、どこでも伸びるでしょうね…
月1回で15000円。
ごめんなさい、40ですが、小学校で15000円+、中学校で2万円+は創研の分で
別に演研が15000円+なので
システムと別に、小学校で3万円、中学校で35000円、です。
演研だけだと15000円です(旧マスターでなくて、新マスター)
全部30分5000円、60分1万円、と聞きましたが、センターや先生によって違うのでしょうか?
音大はもちろんのこと、本当にお金のかかる世界ですね。
庶民にはJ専止まりで、ってことなのでしょうか。
子供が頑張っている方なので、申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまいます。