場所をとるピアノより使わない時はしまっておけるキーボードが都合がいい、ってだめですか?

スポンサーリンク

115: 名無しの心子知らず 2006/05/18(木) 22:04:21 ID:t9F7Xufd
先日、1回目のJ専レッスンがあり、明日は2回目です。
うちの子は秋組だったので、半年間ジュニアに行き、やっとこの5月から
クラスに入れました。
最初は回り道したようで、ちょっと損した気分になっていましたが
1回目のレッスンをみて、半年が決して無駄でなかったことを実感。
うちは、転居もあり、教室もまるっきり違うところから
(組織も、ミュージック→振興会)のスタートになりましたが、
ジュニア時代の先生がその教室で評判の先生で
うちの子も、おんなか、幼児、ジュニア1と見てもらったこともあり
その半年はとても良いものだったと思えました。
子供も、練習をはじめると夢中で弾き続けるくらい楽しんでいるし
何とかついていけそうな気がしています。
ちなみに、新先生もその教室で評判の先生(ちと厳しい点もあり)とのことで
うちの子の運の良さに感謝しています。

116: 名無しの心子知らず 2006/05/19(金) 10:01:26 ID:xJkYUYH4
フライドバナナや昔の物語の練習って
お母さんが先生のパート弾いて練習させてます?

117: 名無しの心子知らず 2006/05/19(金) 10:27:42 ID:4uhRM0WJ
フライドバナナ、弾けない。CDに合わせてやってたよ。家は。

118: 名無しの心子知らず 2006/05/19(金) 12:16:59 ID:xJkYUYH4
もちろん私も弾けませんw
学校行ってる間に練習しなきゃ・・・orz
って鬱になってました。
CD流して練習させます。

123: 名無しの心子知らず 2006/05/19(金) 17:20:43 ID:k3el+82s

はじめてカキコします。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、今月から幼児科に入った年長5歳児
の娘なのですが、幼児科卒業するのは2年後ってことですよね?
ということは小2の春でやっと幼児科のぷらいまりー4が終了なのですよね。
・・・・なんとなく出遅れ感がありますが。。

それと、幼児科だと最終レパートリー曲が『ジプシーのおどり』みたいです
が、鍵盤は最低どれぐらいあるものがいいでしょうか?
キーボードでもいいものなのか、やはり電子ピアノぐらいで練習させるもの
なのかがよくわかりません。
できれば場所をとるデジピより使わない時は、しまっておけるキーボードが
都合がいいのですが・・・。

ちなみにジュニアからは個人レッスンかジュニア科、もしくは子どもに続け
る気がなかったら、幼児科だけで終了するかもしれません。
よろしければアドバイスお願いします。

125: 名無しの心子知らず 2006/05/19(金) 17:41:42 ID:STVjNAhj

>>123
>できれば場所をとるデジピより使わない時は、しまっておけるキーボードが
>都合がいいのですが・・・。

確かに親は都合がいいだろうけど、これだとなかなか練習しなくなるよ。
住環境でいろいろあるだろうけど、エレクトーンやピアノなら
ふたを開ければ練習できる。

でも、親がキーボード出してやらないといけないってことだと
子どもがちょっと弾いて見たいときに弾けないよね。
テキスト見て弾かなくても、遊び弾きもムダにはならない。

家の子が幼児科の時には、時間は少なくとも毎日鍵盤にさわる時間を作る、
できれば決まった時間(タイミング)で。
たとえば幼稚園に行く前に5分、家に帰っておやつを食べたら10分とかね。

幼児科のうちはキーボードでもいいけど、鍵盤のサイズがピアノと同じ物を選ぶ、
わざわざ出すものじゃなくて、いつでもあるものにしてあげた方がいと思うよ。

127: 名無しの心子知らず 2006/05/19(金) 21:28:39 ID:2W1J6Ydq

>>123
うちは、4オクターブしかないキーボードで
幼児科終了までいきました。
現在、J専1年目、進級を機会に思い切ってピアノを買いましたが
そのちっちゃなキーボードで、よくぞここまでがんばってくれたと
子供に感謝したくなりました。

いい楽器を買ったから、必ずしも上手になるわけではないし
125さんもおっしゃっていたとおり、毎日さわって弾いて、
音楽に触れる時間を作っていけば
キーボードで十分だと思います。
それと、しまい込むと出すのが面倒になるので
まめに掃除を心がけ、布などをかけて
出しっぱなしにすることをおすすめします。

でも、ピアノ買うっていうのは本当に度胸がいったね
子供が途中で挫折したらどうしようって何度も考えたけど
「いい、その時は私が習う!」と自分に宣言して
清水の舞台から飛び降りました。

124: 名無しの心子知らず 2006/05/19(金) 17:33:27 ID:6RQZP7i/
ジュニア上級1年とジュニア1年目の姉妹がいます。
片方メロディアレンジでもう一方がメロディに
合わせた感じの伴奏アレンジしながらなかよく遊び演奏してます。
この姿が見れる日がついにきたかと心の中で喜びの涙をしたよ。
続けていてヨカッタ。

126: 名無しの心子知らず 2006/05/19(金) 17:43:59 ID:STVjNAhj
あ、ちょっと日本語ヘンだった。
後半の練習の部分、そういう風に先生に言われたし実際そうしていた、と読んでくだされ。

129: 名無しの心子知らず 2006/05/19(金) 22:53:09 ID:eYKcniCD
うちもいまだに同伴なんだよね@ジュニア上級科1年目秋組。
先生から何のお話もなく何事もなかったように幼児科とまったく同じ状況。
上の子は同じ楽器店の他の先生で、ジュニア科進級と同時に同伴はずれたので
先生の方針と思うけど・・・。
同伴でも宿題は先生がメモをコピーでくれるので伝達云々の理由ではないな。
どうしても同伴なしにして欲しいわけじゃないので特に申し入れはしていないけれど
いつまでなのかなぁ~とはちょっと疑問に思う。聞ける雰囲気じゃないしねw。

131: 名無しの心子知らず 2006/05/19(金) 23:57:01 ID:L66MeY4p

ID:bh1GEC21 さんって講師さんですか?
色々 ご存知なんですね。

ちなみに 6年間親同伴のJ専もありますよ。(←我が子)
まぁ…後半は月一回ペースだったけど。

なんか
>ヤマハ側の趣旨としては、徐々に「親離れ、子離れ」を促していく方向
っていうのが あんまりピンと来ないなぁ。
その辺は先生のご判断でしょうね。

132: 名無しの心子知らず 2006/05/20(土) 01:12:02 ID:xKAazS5/

>>131
お~、親も6年間、よく耐えた!! お疲れ様!
そちらの、講師からは特に何もアクションがなかったのね。
でも、子供の方から、「もう来ないで~」とか、なかったの?

個人的な意見だけど、親が同伴じゃない方が子供がリラックスして
「いい顔」が見れる子が多いように思う。
(小さい子は、まだ不安が先かもしれないけど、ある程度の学齢がきたら・・ね)

親としては、いつまでたっても、子供は子供かもしれないけど
子供も、いつのまにか成長しているものだし、
失敗することもまたよし・・かな・・・

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/baby/1146324774/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)