キーCで、いろんなマイナーペンタを弾いてみよう!のコーナー
Cペダル+サウンド(スケールを考えて)に乗っけてみる
Cm・・ブルーノートとか何とか言うらしいけど
バッキングに気を使うよね。
Eの音価、低域だと使いづらいし
メロと逆転すると気持ち悪い
結局一時的にCmに転調しているようなもの。
C#m・・きつい!早く解決して!
Dm・・SUS4っぽく聴こえます。なかなか
D#m・・これは使い様でとても気持ちよい
G#7→C#Maj7って流れとか・・・
Em・・いたって普通B音気持ちよい。
ペンタ側からみるとCペダルがおしゃれー
Fm・・これも普通。A♭/Cって感じ
C側からみるとE♭が気に入らない。
F#m・・うーんきつい!マイナーリディアンも#11
がベースに来るとつらい
Gm・・これはカコイイ!SUS4 9thって言うか
空中浮遊的サウンド
G#m・・一番きつく感じます・・これが好きなら
間違いなく変態音楽家
Am・・ただのCペンタです、ハイ
A#m・・ジャジーです、分数コードのお手本。
Bm・・僕は大好きCのナチュラル系アッパーテンション
オンパレードッッッ!!
気持ちいい!!!!
お粗末様
ある曲をコピーしてたのですが、使われいるコードはC、FM7、F/Gだけで、
メロディの構成音はEGABDの5音だけなんです。Cは一度もでてこないです。
キーはCメジャーです。
ということなんですけど・・これはペンタとは言わないんでしょうか?
なぜ、Cメジャーだと判断したんですか?
GミクソリディアンかFリディアンという解釈?
言います。
なんか皆さん、こむずかしく考え過ぎの様です。
なんてー曲なの?世に出回ってるなら詳細キボンヌ!
話しはそれからだ
>>512
いや、Cをまったく使ってないのになんでCメジャーという判断をしたのか?
という素朴な疑問。
コードがCとFなら、Fメジャーも考えられるんだが・・・・
GABDEなら、普通に考えるとGメジャーペンタかEマイナーペンタだしなぁ・・・
ということで考え中・・・・
メジャーのダイアトニック(サブを交えたスリーコード)進行の中で
単にマイナーペンタ=ブルースを使ってるだけに思われるが・・・
この解釈でどうよ?
エスニックは音階が先にくるのじゃなく歌い回し(節)が先にあるのでは?
歌い回しと一緒になった音程。
身につけるにはスケール分析するより歌って踊れってことじゃないの?
本来はジャズやブルースもそんな感じ。
曲進行の出だしと終わりで探れや
今日は、ちょっとまだペンタトニックを理解していないギターキッズの為に、もう一度おさらいをしてみよう。
よく、Aマイナーペンタ=Cメジャーペンタと書かれていることがあるね。
同じ構成音だから、その違いがよく分からない人が多いのではないかと思うんだね。
ということで、Cマイナーペンタについて考えてみる。
Cマイナーペンタトニックスケールの構成音は
C、Eb、F、G、Bb の五つ。 P1、m3、P4、P5、m7 となっている。
これは、どこで使うのかと言うと、Cmコードで使えばすっぽりハマルね。
でも、Cメジャーコードでもはまるんだね。メジャーコードなのにm3やm7が入ってるのは
変だね。ぶつかってるね。でも、これこそが、ブルースの渋さと言うか暗さというか、
ロックのガツンとした感じを出している原因の一つだね。
その他に、>>495さんのように、他のコードでもCマイナーペンタを弾いても良しだね。
聞こえ方は人それぞれだと思うけど、一度試してみよう。
さて、具体的にCマイナーペンタを指板で探してみる。
今度も5フレット周辺で見ていくと、
C音は5弦3フレット
Eb音は5弦6フレット、4弦1フレット
F音は、6弦1フレット、4弦3フレット、2弦6フレット、1弦1フレット
G音は、6弦3フレット、4弦5フレット、1弦3フレット
Bb音は、6弦6フレット、5弦1フレット、3弦3フレット、1弦6フレット
5弦ルートで3フレットセーハのCm7のフォームは分かるよね?
Cm7
--3----
---4--ー
--3----
----5--
--3----
×------
上の図と、その上に書いたフレットを対応させてみよう。そして、ついでにオクターブも
調べてみる。すると、コードとスケールが別々ではない考えで、指板を見ていけるようになるはずだ。
>>510
んーなぜ判断といわれても困っちゃいますが・・C、FM7、F/G はそのままTSDなんですけど。
いわゆる3コードの曲ですね。
>>514
オーストラリアのジュディなんとかっていうマイナーな
ポップス歌手の歌ってる曲です。たぶん誰も知らないと思います・・・
キーがCメジャーにメロがGABDEというパターンは珍しいんでしょうかね?
聴いた耳にはわりとありがちな普通のポップスって感じなのですが。