均等に割り算した4トニックなどが「人工的」な響きに聴こえるのは逆に純正律の存在を証明してるの?

スポンサーリンク

821: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/02(日) 11:16:03.93 ID:WpF319jn
あーなるほどなー
2トニックシステムなら
ルート(トニック)♭Ⅱ(ドミナント)Ⅱ(サブドミナント)♭Ⅲ(サブサブドミナント)III(サブサブサブドミナント)IV(サブサブサブサブドミナント)となるわけかー

823: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/02(日) 11:20:29.27 ID:8kvzsIH5
>>821
そうなるよ
現代の音楽理論は4トニック+2トニックの複合理論だからね
その考え方で曲を解析すれば単純なことだとわかるだろう

822: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/02(日) 11:16:59.30 ID:8kvzsIH5

間違いだった
ドミナントはⅦでサブドミナントは♭ⅦでサブサブドミナントはⅥ

よくわからん 誰かまとめてみろ
3トニックはジャイアントステップスなんて分かりきったことはいらないぞ

826: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/02(日) 11:45:02.19 ID:8kvzsIH5

3つのドミナント7thはkeyCだとG7、B7、E♭7
3つのサブドミナントはB♭、D、G♭
3つのサブサブドミナントはA、D♭、F
3つのトニックはC、E、A♭

スケールは知らない トニックはリディアン♯5にでもしておくか?

829: 748かつ773 投稿日:2012/09/02(日) 11:56:11.22 ID:byXXYQzH

>>826
並べ方は?
クラシックではD→Sはだめだよね
まぁこれは許すとして…

あといわゆるポピュラー音楽理論では同一機能の副3和音から主要3和音に行く動きも(例外はあるけど)だめだよね
そういうのもないの?

833: 748かつ773 投稿日:2012/09/02(日) 12:05:18.95 ID:byXXYQzH
>>826
ちょwww
CがトニックならDbがドミナントなんでしょ?しっかりしてよwww

835: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/02(日) 12:10:17.22 ID:fLeD95uY
>>833
そいつはそんなんばっかだよ
同じレス内でさえこういうことあるし

828: 748かつ773 投稿日:2012/09/02(日) 11:51:42.17 ID:byXXYQzH
e,f,gがTonicねまぁ対称性があるから
要は3つがトニックならその隣の3つがドミナントでそのまた隣がサブドミナント

837: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/02(日) 12:16:03.53 ID:fLeD95uY
Dbだけならそうかもしれないね

838: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/02(日) 12:18:25.74 ID:byXXYQzH
リディアン#5ならCaugにすべきってこと?
たしかにその知識をちゃんと使ったり考えたり検討したのかなぁという感じ
うーんこの短時間で4トニックさんよのも自分の方が理解した気がする

839: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/02(日) 12:22:31.54 ID:fLeD95uY
いいや、それ以前の問題
もっとそいつのレスよくみてみ

840: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/02(日) 12:52:20.99 ID:eSAgGdtT
音楽にもアウトサイダー・アートの到来か

842: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/02(日) 13:52:42.73 ID:8kvzsIH5
実は深いところはよく知らない
3段積みコードとか言ってる奴がいたけど3トニックシステムの可能性が高い
3回積んで重複音がないのはオーギュメントだけだろ
4トニックと同様でインターバルさえ決めればスケールはなんでもいいという使われ方が多い
チャーリーパーカーがG7でB7やE♭7を適当なスケールで使用していた

843: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/02(日) 14:15:23.40 ID:8kvzsIH5
また間違えたw
メジャーでもマイナーでも半音なら3段積めたか 機能しないけど
今日はもうやめておく

844: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/02(日) 14:59:00.15 ID:AmIJyTJV
実際のところパーカーくらい強力なタイム感とアーティキュレーションがあれば弾く音なんかなんだっていいような気がする
ジャズのアドリブ音選び理論にわりとどうでもいい感がつきまとうのはそこ

849: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/03(月) 10:48:50.18 ID:GxeWlBL8
屁理屈野郎のシンメトリーなスケールや、均等に割り算した4トニックだのが
「人工的」な響きに聴こえるのが、逆に純正律の存在を証明してる。

852: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/03(月) 17:17:47.62 ID:p5blkN0F

簡単に説明すると
トニックの半音上が4トニックシステムで半音下が3トニックシステム

ギタリストのスティーヴヴァイがなんちゃって純正律のオーケストラと共演した例
アーミングとチョーキングは合うがラインはずれが目立つ

ヴィヴラホンや竪琴は邪魔なのになぜ入れたのか?

855: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/03(月) 19:48:02.07 ID:PN7GdqVv
>>852
君マルチトニック分かってない。
>>853
これはひどい。
バイさん入る前から管と弦があってないの分かる?特に管楽器がバラバラ。多分これはステージ中盤~終盤じぁない?
これは純正律とは関係ない。

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1343620734/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)