ELのこれからの未来がよくわかんない
なんか目的があやふや・・・
分解したところであれをライブにもってくヤシいるか?
分解は導入・模様替えするときくらいしか意味ないとおもわれ
で気になるお値段はいくらくらいになってるわけ?
EL900mより高いのは確実だけど
>>811
スタンダードモデル ELS-01 66万円
カスタムモデル ELS-01C 103万円
プロフェッショナルモデル 138万円
ただ、スタンダードとカスタムでは、
だいぶ音のクォリティが違うと思っておれ。
高いシンセ買うか、安いカシオトーンを買うかの違いだ。
スタンダードはクリアさに欠けてるというか
こもっているというか・・・。
音にこだわるならカスタムかプロフェッショナルだな。
ちなみにカスタムとプロフェッショナルは音質が同じじゃがな。
鍵盤数の違いだけじゃ。
ELX-1mの機能をすべて搭載しているので、
プロフェッショナルが138万というのは
かなりお買得といえよう。
カスタムモデルとプロフェッショナルモデルで
キーボードメガボイスを駆使できれば一人前よ。
餅ESは4段階、新エレクトーンは6段階。
それでも餅ES買うか?
>>814
プロモデルの値段って本体だけぢゃないのか?
>>814
ふふふ。
しったかやめたら?
あんたの書いてること、微妙にウソ。
810氏じゃないが、エレクトーンは聴衆(または他人)に演奏を聴かせるための
「楽器」ではない。第一ライブなんかで使ったら客に失礼じゃないか。
(つかその前にそんな恥かしいことをする香具師がいるとは思えんが・・・)
そーゆー常識的なことすら自覚のない頭悪そーな小金餅をヤマハがターゲットにしてるだけ。
それでもエレクトーンに「これからの未来」とか「目的」とか言うか?
で>>812氏
誰もライブで使う人がいるなんていってませんよ?
新しい分解という機能で得た移動可能って能力を
ライブに使うヤツはいないだろ って意味
それにELの演奏会ってのもあるから
>>エレクトーンは聴衆(または他人)に演奏を聴かせるための「楽器」ではない。
という発言はよくないかと
あれでもソロでひくときはなかなかいいものだし
それでも実際ライブにはつかえないとおもう
シンセや他の電子楽器には無知なエレクトーン講師も大杉、メーカーにとってはその方が良いのだろうけど。
ヤマハも相変らず身の程知らずだな。
せいぜい無理やりモニター契約押し付けた富岡辺りにデモらせる位が関の山だろーが。
YCシリーズぐらいに海外の有名なプレイヤーもこぞって使うようになったら
それなりに箔もつくんだが。まあ無理だろーな。w
とりあえず現行ELシリーズより大幅に高いわけじゃないんだな
確か俺の700が100万くらいだったし900mで120万くらいだろ?
でも流石に新しい機種買えるような¥はないなw
EL-700を100万で買ったのか??
あれの定価は80万だぞ。
オレはその2割引の64万円で買ったぞ。
EL-500だって定価は60万だけど、
2割引だと48万円で買える。
新機種だって、138万円の2割引って
110万円ぐらいで買えるぞ。
EL-900ぐらいの値段でステージモデルが買えれば
お買い得だね!
そう考えると、新エレクトーンのスタンダードモデルを
2割引で買うと54万円。
餅ESを2台と足鍵盤とスピーカー類を揃えると
54万で足りるか?
エレクトーンは安いなぁ。
世の中こんな良い楽器があるなんて
いい時代に生まれたなぁ。
シンセやっている人にも伝えたいなぁ。
実際は自分が買ったわけでないので詳細わからないけど
100万くらいだった ときいた
ありゃうそだったのか・・・ _| ̄|○
シンセはライブで一人で演奏してると
沈むな。
それこそ「ねくら」だ。
シンセの演奏で感動する人はいないけど、
エレクトーンの演奏で感動する人はたくさんいる。
>>825
よしよし、泣くことはなかろう。
これからのキーワードは
「世の中シンセからエレクトーン」
これは、シンセをやっている人たちにも
エレクトーンの良さを分かってもらい、
シンセをやっている人たちもすべてエレクトーンに転向させることを
目的とする。