手で出来る演奏を機械にやらすのは×だが人間に出来ない事を機械にさせるのは〇→エレクトーン

スポンサーリンク

840: 838 02/03/15 22:42
それって何年前くらいなんですか?
私エレクトーン始めたばかりなんで
知らない事が多くて・・
エレクトーンってそんなレベルの高い楽器
だったんですか?

841: ドレミファ名無シド 02/03/16 19:38

高校生の時に使っていたHS-5を 幼稚園の娘に使わせてます。
しかーし、子供がおもちゃのバトンを振り回して鍵盤にあたり、
鍵盤が折れてしまいました。6本も!(接着剤でつけてもダメ)

まだ習い始めたばかりなので中古のEL-50買おうと思っていますが
どうでしょうか?4月に出るというEL-100は買う気になれないので。

842: ドレミファ名無シド 02/03/16 23:01

>>840
10年前のグランドピアノと今のデジタルピアノ、どっちで弾こうが楽譜のレベルには関係ないだろ?
それと一緒。

ただ、今のエレクトーンは機能が豊富になって、自分で実際弾かなくても色々な音が出せるようになった。
出せるようになったというだけで、出さなきゃいけないわけじゃない。

楽器の問題ではない。楽器として見れば進化してるのは確か。
問題は演奏者の方。
演奏する時、機械の方に頼りすぎってことよ。

843: ドレミファ名無シド 02/03/17 06:58

手で出来る演奏をキカイにやらすのは×

人間に出来ない事をキカイにさせるのは〇 それは表現

指が早く動くのを見せる演奏をするんじゃなくて、キカイにやらす事と手でやる
事のバランスというか、意味を考えながらやってければいいんだよな。

これって、他じゃ出来ない事だろ??

844: ドレミファ名無シド 02/03/18 20:56

>>843
同意。それこそエレの醍醐味。

自分はFX世代でした。EL900mを買ってみましたがなんかこう、気持ちが入らない。
なのでとりあえず昔の楽譜を出して弾いてる。
フルベースじゃないのでさらに物足りないよ。

845: ドレミファ名無シド 02/03/27 14:07 ID:D4vZZETo
>>841
遅レスだけど、EL-50って幾らぐらいするんですかね?
もしアレだったら、100番台シリーズの方がいいと思う。
やっぱ、音色の数が多いほうが楽しいもん。
当方、3年前からEL-700を愛用。

848: ドレミファ名無シド 02/03/27 22:44 ID:EvN455mM

>>845
レス、ありがとうございます。
EL-50は13万円でした。ホントはEL-500以上の機種が欲しかったのですが
娘はまだ習い始めて半年なので EL-57(15万円)にしました。
ピアノとエレクトーン、両方してるので、もう少し上達して
本人がどちらか一本に絞る時に、いいエレクトーン又は
ピアノを買ってあげようと思ってます。とりあえず、それまでのつなぎで
EL-57で妥協しました。

ちなみに・・・ HS-5の廃棄処分料はどこで聞いても2万~2万5千円だったので(@o@)!
今回は、購入した楽器店にお願いして無料で廃棄処分してもらいました。

846: ドレミファ名無シド 02/03/27 20:37 ID:fz3Uq0X.
HS-8がほしいなぁ。相場はいくらくらい? 今、HS-5。
HS、ELシリーズを比較すると、絶対ELの方がいいのですか?
FMの音も好きなんで・・。

849: VK-77 02/03/27 22:55 ID:yHbpwO26
>>834
同意!!
ローランドはアトリエっていう電子オルガンをだしているけど、自動伴奏機能や
シーケンサーはあくまでも補助的なものとして、リアルタイム演奏の思想をもっているよ。
だから、機能もいかに両手両足を効果的に使えるかというところに重点が置かれている。

850: ドレミファ名無シド 02/03/28 11:25 ID:Re4Vrhbo

>>849
ヤマハ、ローランドの電子オルガン(足鍵盤付き)の
いいとこ、悪いとこを教えて! 何でもいいです。

鍵盤のタッチの違いや、ベロシティの設定、
アフタータッチのかかり具合、音色(数)などなど・・

851: ドレミファ名無シド 02/03/28 14:31 ID:XF4YZPbc
>>848
ピアノもエレクトーンも弾ける娘さん、羨ましい・・。

852: VK-77 02/03/29 01:20 ID:.adTQNOs
>>850
ローランドは「オルガン」の音色に主眼が置かれているみたいだよ。パイプオルガンなんか
RSSっていう残響支援装置で音が天井から降ってくるし、もう包み込まれるよう。ジャズオルガンやシアターオルガンの音も
気持ちがいいよ。あとはジャズスキャットはタッチの強さによってボーカルが変わっちゃうの。
ダアとかバアとかドウとかローランドならではの機能がある。鍵盤はアフタータッチとイニシャルタッチのみだけど、
スプリット機能が充実してるから演奏力によってシーケンサーをまったく使わなくても
とても多くのことができる。ちなみに音色数はスピネットモデルで340、音質はいいです。
リズムは171+115(付属ディスク)だそうです。ただ、ディスプレイはカラーで見やすいけど
タッチパネルが使いにくいのと、値段が高すぎる・・・
ヤマハはストリングスやパッド系&シンセ系が得意かもね。ホリゾンタルタッチという優れものを
採用していたり、「電子オルガン」を超越してしている部分もあるけれども、
逆にオルガントーンに関しては・・・カテゴリーとしては「電子オルガン」から
独立したものといっても過言ではなさそうです。ちなみに音色数は230、リズムは
66+40だそうです。

853:   02/03/29 08:55 ID:???
>>846
うちのHS-8売ってもいいYO!3マソでどう?(ワラ

855: ドレミファ名無シド 02/04/01 20:56 ID:j83GC0F6
エレクトーンもさ、midi鍵盤+コントローラ部と音源部を分けてしまえ
ばいいんだよね。で、鍵盤部分は共通にして音源だけバージョンアップを
してけばいいよ。鍵盤なんてもう枯れた存在で機能の追加なんて必要ないか
らその部分は長く使えるわけだしね。音源部分を小さく作ってくれればバー
ジョンアップした後も昔の音源をおいとけるしね。

856: ドレミファ名無シド 02/04/01 22:02 ID:???
なんたってウチはドリマトーンだ。
つまりカワイだ。これ最強。

857: ドレミファ名無シド 02/04/01 22:04 ID:XIIjkL2k

>>855
同意。正直MIDIの方がEL900の音より綺麗に聞こえる。
というよりEL900の音が凝りすぎて不自然なんだよね。

エレクトーンは音はどうせ本物の楽器には敵わないから、むしろ手軽に音楽が
できることに意味があるのに、まともに聴けるようにするには演奏技術は
相当必要だし、レジストも相当工夫する必要がある。

最近はちょっとあらぬ方向に進んでいるように感じる。

858: ドレミファ名無シド 02/04/01 22:35 ID:???

>>857
失礼ですが、MIDIの意味があまりわかってないようですね(ゴメソ

ヤマハに音を求めるのは、時代遅れです。
ここ最近、ネット上で優れた音源が出回っていますし
フリー(無料)の音ネタでも、素晴らしいものがあります。

PCで音楽を作成するDTMの世界と、エレクトーンを比較すると
エレクトーンは、いろいろと5年くらい遅れています。
DTMはとりあえず、柔軟です。FM音源の音なんかは、素晴らしいものが
あります。 その他いろいろありますが。

そうそう、DTMでは、ヤマハは3年前に落ち目のメーカーになり
初心者の間で、たまに話題になるくらいです。

ヤマハは製品はいいのですが、ブランド志向が強く、高価で
利益重視なので、そういうことはしません。 何度も、高価な楽器を
買わそうとするでしょう。 さよなら。

859: ドレミファ名無シド 02/04/01 23:09 ID:???
ていうか、そろそろ持ち歩きできるエレクトーン作って欲しい。
あとフロッピーもそろそろMDにするとかさ。
でもフタはシャッター方式じゃないと埃が入って鬱。

860: VK-77 02/04/02 00:37 ID:1iP.IdeU
>>858
エレクトーンをはじめとする電子オルガンは「演奏」を楽しむ楽器だからね。
最終的な完成形の音楽をDTMと比較してはいけないと思うんだけど、その辺をヤマハは
ソフト思考でさまざまなレジストレーションの組まれたフロッピーを供給して、
お気軽に弾いても、CDのように伴奏もついて仕上がりますよという方向に持って行き過ぎたね
ピアノはピアノ、フルートはフルート、オルガンはオルガンの「演奏の楽しみ」をもっと広めたいね。

861: VK-77 02/04/02 00:47 ID:1iP.IdeU
自分もそうだったけど、エレクトーンから外に目を向けて「電子オルガン」の
楽しみ方っておもしろいよ。ローランドやテクニクスのオルガンは暖炉のそばに
置いて似合う楽器として昔ながらのスタイルなんだって。そして暖炉があるような国の方は
「ホームパーティー」でオルガンを弾く。もちろん楽しみながら即興やアンサンブルで
「自分で」演奏する。フロッピーのくまれたレジストなんかないよね。
そういった創造の世界が広がっていく。ヘクターオリベラっていうオルガニストがいるんだけど
シーケンサーとか自動伴奏なんか一切使わないで感動的な演奏をするよ。
本物の「オルガン」弾きだなって思ったね。

864: ドレミファ名無シド 02/04/03 17:22 ID:JhF1m3w6
ここにもあったのね、エレクトーンスレ。13年、デモンストレーターやってます。
弾いて歌って踊れるセールスマンのデモンストレーターが言うのもなんだけど
進化しすぎて最近の演奏者はへたくそが多いですぅぅぅ。昔の「自分の力が頼り!」
っていう時代が懐かしいです。最近は楽譜にフロッピーがついているので
自分でレジストもリズムも作れないのにただなんとなく弾いてる人が多すぎるのには
悲しみさえ覚えます。しかも講師でさえそうなんだもん、困ったもんです。
>>861の言ってるヘクターさんは素晴らしいです。
毎年ヤマハでやっているjet(自宅講師)のアレンジレジストコンペなんか
「おまえら、こんなんで生徒教えて金とってんのかいっ??!!」tっていうよーな
編曲&演奏で情けなくなってきます。ここ10年くらいで始めた人より
20年以上前~やってる人の方が、音楽的にも技術的にも優れている人が
多いかもね。まぁ、古株の人はお年を召してしまい、新しい楽器についていけなくなって
悲惨なアレンジさらしてますが・・・。最近、新商品をニコニコしながら
展示会なんかで紹介してる自分がものすご~~~い悪徳商人にような気にさえなって
しまいます。あー、鬱。

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/compose/995119668/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)