小さい頃エレクトーンやってたけど30年前のモデルって見てみたいなぁ

スポンサーリンク

128: ドレミファ名無シド 03/02/02 10:15 ID:eUKTRIxa
30年前といえば、あのEX42とGX1は手に入る?GXは海外のキーボーダーも入手不可能とか!持ってるのはエマーソンとスティビーぐらいとか!

129: ドレミファ名無シド 03/02/02 13:04 ID:???

30年前のエレクトーンというと
GX-1・・・希少価値あり
フルスケールモデル・・・現在くそ高いステージモデルしかないので価値あり?
それ以外・・・お金出して処分してもらう
って感じでしょうか。

131: ドレミファ名無シド 03/02/02 15:15 ID:JXnUdUqO
GXって20台ぐらいしか、生産されてないし世界最高峰かつ発の無謀のポリシンセだったのでメンテナンス大変だったらしい。家庭には置けないし!

136: ドレミファ名無シド 03/02/02 21:14 ID:???
最近のエレクトーンはオルガンという感じがしません。
むしろ、DTM化してるように思うのですが・・・
midiが作れるようになったり、XGworkで編集したり
なんていうか、たしかに進化して弾き応えは出てきたけど
私は素朴なエレクトーンの時代でやってきたので
最近のには全然ついていけんです。はい

140: ドレミファ名無シド 03/02/02 23:26 ID:???

>いわゆる手数、足数が多かったわけ。
これは本当だと思うよ。たしかに足の数は多かったから
よくリズムがズレて大変だったなあ

>楽譜そのものは昔のほうが難しかった
そうでもないよ。139のいうとおり難しいYO

まあ、今の人達が昔の楽譜を見たら足の数多くて
びっくりするかもね。逆に昔の人達が今の楽譜みたら
訳のわからん記号や弾き方の違いで難しいと感じるかもね。
なんていうか時代の流れを感じるよん

>>136
禿同

137: ドレミファ名無シド 03/02/02 22:32 ID:???
楽譜そのものは昔のほうが難しかった、今は白玉ばっかり、
という話題はがいしゅつ。
昔は自動伴奏もなければリズムボックスも貧弱だった分、
せっせと手と足を動かさなきゃダメだったんだな。
いわゆる手数、足数が多かったわけ。
まあ今は今で、奏法もいろいろ変わって、難しさの種類も違うと思うけど。
ところでESっていつごろの機種?
ヤマハの電子楽器年表見たけどわからなかった。

139: ドレミファ名無シド 03/02/02 23:07 ID:2bzGE4+8

>>137
弾く曲のジャンルで変わるのでつ。
それに白玉が多いから簡単とも思わないでつよ。
曲の雰囲気にあわせた弾き方や味の出し方があって
それをうまく表現するための弾き方の工夫は
最近の機種ならではといえるのでつ。
私はD世代ですたが、6級でも白玉が多い楽譜はいくらでも
ありますたよ。

まあ私の場合、135の意見と同じくやはり最近の楽譜の方が
難しい、というか表現の仕方が多様化した弾き方に慣れないでつ
昔のようにただ弾くだけの頃はよかた
って

141: ドレミファ名無シド 03/02/03 04:35 ID:???
>>137
FSの間違いなんですかね。

147: 130 03/02/05 17:35 ID:F+HI4NFV

>>137
ESは昭和62年ころとかではなかったでしょうか。

皆さんはコード名をみてすぐおさえれるのでしょうか。
わたしは、いちいちドミとかってよんでいっていました・・

4級くらいの楽譜はどれくらいで弾けるようになりますか
先生は一発でひけるので、どういう目の動きをしたら
そうなれるのか考えるとおちこみました。私にはとうてい無理と。。

138: ドレミファ名無シド 03/02/02 22:34 ID:???
エレクトーン好きだけど完全な手弾きだけではないし、 といってシンセのような音のクオリティーもなし、自動演奏機能は、機械的、タッチもピアノ鍵のシンセのほうが、繊細・・

142: 03/02/03 23:44 ID:XXG7jZCB
5年前くらいにエレクトーンやっていて中国大会までいきますた(ヤホーイ

143: 03/02/03 23:46 ID:XXG7jZCB
今は何の取り柄もない厨房(ハア

149: ドレミファ名無シド 03/02/05 19:25 ID:???
あ、でもHS-30なんて機種あったっけ。
FS-30だったらあったけど、もう少し古い時代のだし・・・

152: ドレミファ名無シド 03/02/05 20:23 ID:???

私は小学校入る前からジュニア科通ってたから
遊びながら理論覚えてったなあ。
絶対音感がついたのはありがたいけど、
その分耳に頼りすぎて高校に入るまで楽譜ほとんど読めなかった。

スレ違いsage

156: 130 03/02/07 00:22 ID:CmnbNDv5
ごめん、ごめん、FS30の間違いですた。
すみません。
>>152
いいなあ、ジュニア科ってそんなに優れものなんですか!
遊びながら理論覚えたって、どんな風にですか!!
絶対音感までついたなんて、すごい、羨ましい!

153: ドレミファ名無シド 03/02/05 20:23 ID:rgzptagu
FS30は昭和61年当時、80万だして買いました。

154: ドレミファ名無シド 03/02/05 23:10 ID:???
F型の時代はFILL IN ボタンではなく BREAK ボタンでしたね。なつかしー。

155: ドレミファ名無シド 03/02/05 23:26 ID:???
GXで音を作るという評価された概念は、F型で完全に打ち砕かれましたね。たしかにアコ系の音はリアルになったけどフィートを変えることさえできなかった。「ソロ鍵は可」DX7のエレ版だったら良かったかも。これ以後エレは一般の世界で評価されなくなりました。

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/compose/1039606271/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)