私があまりにも小さい時にピアノコンクールを勧めたくないのはこの事からです

スポンサーリンク

38: ギコ踏んじゃった 2008/03/02(日) 12:26:25 ID:EQnGn5Wc

ある日記より
今日は、YPFピアノフェスティバルの審査でした。
午前は、小学1年生、2年生、午後からは、小学5年生、6年生です。

皆、可愛いドレスを着せてもらって元気にステージに出てくる様子を見るとつい私の生徒達の姿と重なり、子供は本当に可愛いなぁと思います。
こんな純粋無垢の子達に点をつけたり、講評用紙に決めつけたような事を書いてしまってよいものだろうか、と毎回頭を悩ませます。

何故ならば殆どの生徒は、その子に合わせた適切な指導で上手に曲を仕上げられる力は持っているからです。
なので、年長さんや小学1年、2年のまだ関節がふにゃふにゃの生徒にフォルテやフォルテシモの時に無理やりピアノをたたきつけて
押し付けて弾いている子を見ると、「あーぁ、あんなふうにたたきつけて出していたら、大きくなった時
その癖を取るとしても、もうとりにくいだろうなぁ」と可哀想に思います。
小さい時に音がならないのは、当然のことなのです。
大人の手と小1、小2、ぐらいの手を比べたら一目瞭然です。

私が、あまりにも小さい時にコンクールを勧めたくないのはこの事からです。
小学校高学年になった頃は変な癖が付いてもう既に手遅れという状態になってしまいます。

39: ギコ踏んじゃった   2008/03/02(日) 13:33:42 ID:FQQ98iLT
 め組先生?

41: ギコ踏んじゃった 2008/03/03(月) 17:30:24 ID:LqLVLNN1

貴重な情報をありがとうございます。
マスター特別でレッスンが月3回しかないなんて、
レッスン料からも割高じゃないですか?
海外の先生のレッスンや創作のレッスンももちろんあるのですよね?
まさか別料金ですか?

今年の内外の特別講師のレッスンの頻度はどの程度でしたか?

47: ギコ踏んじゃった 2008/03/03(月) 22:38:07 ID:Annd9wNY
>>41
ロシアのヴェラ先生のレッスンのことですね。
秋に集中レッスンのような形であります。
創作は、創研ですから、マスターとは別です。
マスタークラスの中でピアノ演奏に必要な
ソルフェージュやアナリーゼの講座はあります。

51: ギコ踏んじゃった 2008/03/03(月) 23:16:29 ID:LqLVLNN1

>>47
今年は海外の先生のレッスンはヴェラ先生だけですか?
これはお月謝に含まれていますか?
それともゼミという形で別料金ですか?

かつてはマスターの方がJOCにも参加したりCDにもなっていました。
作曲のレッスンもあったはずです。今は無いのですね?

やっぱり、今までのマスターの旨みは無くなったのかもしれませんね…

クラ○さんもあるコンクールを予選落ちしていましたよね…

52: ギコ踏んじゃった 2008/03/03(月) 23:26:07 ID:g+WgqVLO
>>51
Cコン?
あの人はどこから出てきたの?
J専生とは聞いてないんだけど。

55: ギコ踏んじゃった 2008/03/04(火) 00:12:59 ID:/0oDJkLK
>>52
そうCコンです。
何年か前に各務原市が主催した「上原さんに続け!」みたいな講座があって、
E先生やマスタークラスが絡んでたので
そこで発掘されたと思われます。

43: ギコ踏んじゃった 2008/03/03(月) 21:42:26 ID:nDxTujdb

またも3です。音源審査は、ツエルニー30番程度とありますが、ウチの教室の子
だと小学4年生くらいの子もピアノステップと並行して、バイエルをまだやっていたり
します。でもYPFでは本選に出場したりしています。
J専は忙しいので、YPFや、他のコンクール用の曲を仕上げると。他の曲までなかなか手が回りません。となると、音源審査用の
曲は、YPFの本選で弾く曲かそれ用に講師のレッスンを受けないと無理なように思うのですが・・・。

中部地方に在住なのですが、上原綾子さん、古賀くららさん(岐阜県)北村朋幹さん。
後藤康孝さん(愛知県)は、マスターに入る時、
やはりこの音源審査を受けていらっしゃるんでしょうか。それとも、たとえばYPFで本選1位2位
くらいになると、お声がかかるとか・・・。

45: ギコ踏んじゃった 2008/03/03(月) 22:28:47 ID:g+WgqVLO

>>43
話のレベルが低すぎて、お話にならない。
演研に行くような子は、小3くらいでハイドン、モーツアルトのソナタが無理なく弾ける。
小4でバイエルって、、、そんなレベルの低い「J専」は初めて聞いた。

YPF?なんでこんなちゃちいコンクールにこだわるのか?
本選入賞当たり前。
もしくは、こんなレベルのコンクールは卒業。
今年みたいに課題曲のレベルが低い時は出る気もしない。

音源審査やオーディション用の曲はかなりのレベルの曲を数曲。
それが仕上げられないようじゃ、そもそも演研でやっていくのは無理。

そもそも小4の段階でお声がかからないようじゃ、今後も見込みはまずない。
J専が忙しくて、ほかの曲に手が回らないと思うのなら、演研は本当に無理。
YPFレベルでコンクール入賞歴と思っているのもお話にならない。

JOCでシティやハイライトに出てる?
それならまだ見込みあるかも知れないけど。

ハッキリ言って自分が行きたい!と思って入るところじゃないよ。
しかるべき人に声がかかるだけの事。

46: ギコ踏んじゃった 2008/03/03(月) 22:29:56 ID:M7yvq2R9
>>43
将来性のあるお子さんというのは、コンクールを受けているから
他の曲まで手が回らない状態。なんてことはないのです。
コンクールを受けてても、他の曲もしっかりやっています。
初見にも強く譜読みも早いので、一曲にそんな時間をかけなくても
弾けるのです。
持って生まれた才能もあると思います。

48: ギコ踏んじゃった 2008/03/03(月) 22:47:16 ID:Annd9wNY

>>43
お名前のある方たち、音源審査→面接と実技の試験を受けて合格されたはずです。
ただし、旧体制のマスタークラスの方たちなので、
マスターの講師の先生と指導スタッフによるオーディションだったはずです。
今も中部地方から目黒に来ている生徒さん、いらっしゃいます。

今は、演研に一年以上在籍しないと、
マスタークラスのオーディションは受けられません。

旧体制ではヤマハのシステム生でなくてもオーディションは受けられましたので、
前述の方たちがJ専生だったかは、知りません。

普通のJ専生レベルでは、まず、演研のオーディションも難しいと思います。
10人一クラスなら、オーディションが受けられる子が
その中の一人くらいではないでしょうか。

60: ギコ踏んじゃった 2008/03/04(火) 17:12:09 ID:jWCrCEqV
>>43
小学2-3年生で弾ける、というのは、バイエルでレッスンを受けながら
ちょっと難しい曲を弾ける、とは全く別です
申し上げるのが辛いのですが、おそらくその先生についていては
演研、マスター、創研どころではなく、何も得る物がなく終わってしまう気がします
小3までに、平均的なJ専であれば、チェルニー100は60番台までを抜粋でもして進み
次のチェルニー30番をエチュードのテキストに使っているのでは。
他にも2年生ごろまでに、ABCやプレインベンション、ソナチネも終わらせて
バロックの曲に触れながら、そろそろモツソナタを弾いたり、
ゆっくりめの進度の子ではショパンのワルツ、
平均的な子ならドビュッシーあたりの小曲(手の届く子は)、
というのが、ちょうど小3の春だと思いますよ

61: ギコ踏んじゃった 2008/03/04(火) 18:01:23 ID:f7xk2yn9

ほんと、>>60の言う通り。
J専以前の問題。

「普通」の進度のJ専の子でも、小4では通常チェルニー30番入ってて、
ショパンワルツ、インヴェンション、ハイドンソナタ、モツソナなんぞ
ノーマルにやってる時期。

演研行くような子は小4だとチェルニー30番終了、40番位に入ってる。
小1(新小2)の子が音源審査でチェルニー30番の曲を持ってくるくらいだから。

何度も言うようだけど、小4でバイエルだのYPF本選に行けたと喜んでいるようじゃ
演研なんて、はっきりと 無 理 !!

62: ギコ踏んじゃった 2008/03/04(火) 18:02:55 ID:/ft14zY/
>>60
43ではありませんが、小4以降もJ専を続けて行ったときの様子も知りたいです。
できれば、中学終わり頃までの様子が知りたいです。
よろしくお願いします。

63: ギコ踏んじゃった 2008/03/04(火) 20:00:29 ID:jWCrCEqV
>>62
4年生以上になると、取り組み方によってかなり進度がばらけますよ

65: ギコ踏んじゃった 2008/03/04(火) 20:55:02 ID:/ft14zY/
すみません、間違えました。
>>63
でした。

64: ギコ踏んじゃった 2008/03/04(火) 20:53:39 ID:/ft14zY/

>>62
60です。ありがとうございます。

4年生以上になると、中学受験に向かう親子も多いですよね。
受験をしない子達の平均的な様子が知りたいのですが
ご存知ないですか?

63: ギコ踏んじゃった 2008/03/04(火) 20:00:29 ID:jWCrCEqV
>>43
YPFはコンクールとしてカウントされないと思って下さい
それは内輪の発表会に毛が生えた程度で、一般的にはコンクールと見なされていません
(音楽歴に書けない。他に書くものがない場合に書く程度)
4年生以上なら学生音コン(毎コンの学生版)ですが
それ以下なら、クラコン、ショパコンあたりの本選、全国、あたりの実績があると。
ピティナでさえ、書くと恥ずかしい、といわれますので。

75: ギコ踏んじゃった 2008/03/04(火) 23:17:57 ID:jWCrCEqV

>>43
ヤマハに固執する必要はないと思いますので
もし、お子さんにピアノを専門に勉強させたい場合は
大学と少しでも繋がりのある個人の先生をピティナのHPで探すか
音大に直接電話して卒業生で近くで教えている人を紹介してもらう
(藝大はしていないと思いますが、桐朋はしています。東音もしているかも)
のが良いかもしれませんよ。
J専はピアノ技術を教える教室でなく、音楽教室、それもJOCに力を入れるので
音大進学や演奏技術を主に考えてらっしゃるのなら、ヤマハ以外のほうが早道です。

あとは、ピアノはウサギと亀、で、小さい頃の進度にかかわらず
高校生あたりまでこつこつ努力していると、先を走っていたに見えた人を追い越すことも可能です。
そのためにも、今から良い先生を探すのが得策だと思います

78: ギコ踏んじゃった 2008/03/05(水) 00:41:51 ID:IrWiVMPD

>>43とか>>68>>73みたいな、凝縮したママ達が見られる・・W
あそこまででないにしろ、高い分親も本気だし、多少は覚悟が必要。

音楽をトータル的にするから、1.2年で辞めるなら大変なだけ、個人の方が成果は出やすいかな。
JOC(作曲は3年めにして、ようやくコツを掴んできた感じ)
ジュニア科2年<J専1年。

44: ギコ踏んじゃった 2008/03/03(月) 21:47:10 ID:Bl582toS
ピアノを習わしたなら、やりたい曲ぐらい選ばしてやろうよ
その方が伸びる子もいるんだから

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/piano/1203806053/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)