少しレベルの高い技術のいる曲にチャレンジして指は鍛えるのは無理かな?

スポンサーリンク

241: ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/12/29(金) 00:46:22 ID:XxZT7aBP
独学でやってるとバイエルやツェルニー弾いてても
これで合ってんのか間違ってんのかすら分からなくなってくる。
ピアノ上手い人のサイトとかで練習曲upしてあるから
それ聞きながらメロディ覚えたり、判断してるけど・・・

242: ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/12/29(金) 00:58:38 ID:oE2BYYeZ
基礎つける方法なんですが、ハノン以外にいいのありますか?
まずは基礎から数年かけて練習していこうと思うのですが

243: ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/12/29(金) 01:14:09 ID:EFajoCax

モチベーションかあ。自己満足なんだろうな。
音大行くわけではないしプロ目指しているわけでもない。
音楽好きならCD聴いてりゃあいいのかも知れない。
なぜ自分で弾きたいんだろう?

なんでピアノってこんなに楽しいんだろう。

244: ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/12/29(金) 01:15:23 ID:6lucaC9J
ピアノが素晴らしい楽器だからさ

245: ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/12/29(金) 01:36:34 ID:guMa8OUN
スポーツとおんなじだべ。
プロの試合観戦して超絶技巧に感嘆するのと
自分でラケット振る楽しさとは別もんだべさ。

248: ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/12/29(金) 02:07:00 ID:zX599pUL

レベルの高い技術のいる曲にチャレンジして
そのチャレンジによって
指は鍛えさらないのかな?
ゆくゆくは弾けるレベルに到達ってのはあまいの?

基礎がないと
壁はずっと越えられないのだろうか

250: ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/12/29(金) 02:16:56 ID:yrkkqLa0

>>248
個人的な体験談から言うと、
今より少し高いレベルだったら鍛えられると思うが
自分のレベルからかけ離れた難しい曲を弾こうと思っても全然ダメ。

ミスタッチは多いわ、音はばらつくわ、
指はついていかないわ、テンポはずれるわでめちゃくちゃ。
自分で「弾けた」と思っても、録音して聴いてみると聞くに堪えない酷い演奏。

まあ、よほど継続して努力すれば話は別かも知れないが

251: ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/12/29(金) 02:24:50 ID:oDty6Ovp
>>248
10本の指を均等に使えるようにと言うと、普通の曲では
難度を抜きにしても難しいと思う。
と言うか、その指が無ければそもそも上級レベルの曲は弾けないし。
音符にある音を出す事を弾けてると考えるなら可能かもしれないけど
それじゃわざわざ高レベルの曲を弾く意味が無いしね。

249: ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/12/29(金) 02:09:33 ID:yrkkqLa0
いつか超絶技巧練習曲を弾きこなしたいもんだな
しかし、独学だと何年かかることやら

252: ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/12/29(金) 04:58:50 ID:wu3U9cOO

でも、なんで曲弾いてるだけじゃ全部の指を均一に使えるようにならないかと言うと、全部の指を均一に使う曲が少ないからだよね

って事は、全部の指を均一に鍛える必要はないんじゃね?

と、屁理屈言ってみる

256: ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/12/29(金) 08:19:57 ID:oDty6Ovp

>>252
だからさ、ただ音を出すだけで「弾けてる」としちゃうならそれでも(指トレ不要)良いんだよ。
でも表現力は明らかに差が出る。
64分音符や128分音符が出て来ると、全部の指が動かなきゃどうにもならないし
繊細なタッチほど、しっかりした指じゃないと弾けないものだよ。
最低限譜面の記号通りに弾こうと思っても、スラーも思い通りに付けられない。

ツェルニー100番や30番が弾ければ、どんな難しい曲でも譜面を読む事は出来るけど
(音符玉の数が多く、見た目が複雑に見えるだけ)
でも弾けないってのは弾く指じゃないからで、
指が重要でなければ、誰でもどんな曲でも弾けて曲のレベルなんか無くなるわけで
って事になるんだと思うなあ。
トレーニングって言っても筋トレじゃなく、345指を独立させるって事だよ。

257: ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/12/29(金) 09:44:23 ID:wu3U9cOO

>>256
屁理屈にマジレスされても…

だからさ、345を独立させなきゃ弾けない曲を練習すれば、345は独立するんじゃないの?って話

253: ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/12/29(金) 05:38:00 ID:x4BiQAy/

バッハとかモーツァルトとか、古典の曲はタッチを均一にする必要があり、
またスケールのようなフレーズが多いから全指が均一でないと美しく聞こえない。

逆に言えばドビュッシーやラヴェルなんかではそこらへんが甘くてもなんとかなったりする
J-POPやゲーム曲なんかではそこまでタッチを重視しなくてもいい

・・・もちろん、あくまで比較しての話だけどね

254: ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/12/29(金) 05:48:54 ID:yrkkqLa0

確かに、ロマン派だと比較的いい加減に弾いても
そこそこ弾けてるように聞こえる。

もっとも、本当に繊細に弾こうと思ったら
適当な弾き方じゃダメなんだろうけどなぁ

255: ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/12/29(金) 07:01:28 ID:psK5Y+hp
ベートーヴェンの悲愴の速いとこが弾けない(つд`)

258: ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/12/29(金) 10:10:33 ID:0Fl5w38P

全部の指が均一になる必要は全然ないよ。
とは言っても、最低限の指の力と分離は必要だけどさ。
ただ、出てくる音がいびつにでこしゃこしなけりゃいいんだけど、
指の訓練を怠ると、ほんとに難しい曲が弾けないけどね。

指も気をつけなきゃいけないはもちろんだが、もっと大事なのは耳。
耳が良くて、自分の演奏をそれなりに聞けてる人は、テクが未熟でも聞ける演奏をするよ。
録音したらガックシ、というんじゃなくて、演奏中も自分の音がよく聴けることは大事だと思うよ。
そうしたら、テクや音を磨く方向が自分なりにわかってくるはず。

259: ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/12/29(金) 10:28:17 ID:ezoKRz6L
258
まさに耳大事ですよね。
指には叩き込めば、いつか動くようになりけど、
耳がないとなんか美しく弾けない。
大人の素人がそれなりに耳を鍛える方法、ありませんか?

260: ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/12/29(金) 10:37:07 ID:MuYDUoe0
オーディオショップで100万円以上のシステムで色々聞くと自然といい耳になると思う。
買わないけど、買うつもりになって真剣に聞き比べることが必要。
ピアノを弾く人はあまり耳が良くないと言う人もいるから、今からでも十分。

261: ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/12/29(金) 10:45:53 ID:0Fl5w38P

やっぱり、録音して、自分のイメージしてた演奏とどう違うか、というの比較して、
フィードバックして直して・・・ という繰り返しだと思うなあ。
もちろん、人のいい演奏をたくさん聴くことも大事だし。(できればいいオーディオ、あるいは生で!)
ピアノを習っていても、先生から注意されて直すことはできても、こういう細かい調整と言うか、
自分のイメージした音を出す作業は、自分一人でしかできないと思う。

あと、絶対リズム感というか、ルバートしても基準となるテンポを自分の中に持てることは大切だと思う。
ハノンをメトロノームかけてリズム変奏するようなことも、ためになる基礎練習だと思うし、
あと自分の経験だと、伴奏というか他人に合わせる練習(あるいは一人セッション)はいい練習だよ。

262: ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/12/29(金) 11:09:16 ID:0Fl5w38P
あと、基本の基本だけど、スケール・アルペジオを
左右の音をピッタリ合わせて弾くこと。
これは指の練習だけでなく、音を注意深く聞く練習にもなる。

263: ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/12/29(金) 13:23:32 ID:wu3U9cOO

生演奏は絶対に一度は聴きに行くべき

>>262
それ重要だね

半音階の早いスケールとかは、若干ずれただけで全然違う曲に聞こえちまう

264: ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/12/29(金) 13:29:16 ID:1J2JqVFR
メカニックはいつかはある程度上達するけど、美しい音を上手なニュアンスで出す
というピアノの本質は、バイエルレベルからでも意識してないと、絶対身につかない

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/piano/1165706783/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)