経済が右肩上がりだった時代子供のお稽古事にも熱心だったからヤマハに関心のある親も多かった

スポンサーリンク

681: ドレミファ名無シド 03/07/10 21:25 ID:???

エレの愚痴多いですね。僕もその1人ですが・・
でもそういう人のほとんどは30代後半以上の人達でエレクトーンの
全盛期を知っていてエレを楽しんでた人がほとんどではないでしょうか・
僕は38歳でC10,D3R世代です。当時はシンセ、ポータブルキーボードなんて
ほとんどなかったし、バンドのできる年ではなかった・・もちろんエレは家庭
で家族で楽しめるホームオルガンとしてのコンセプトだったので、本格指向の楽器
ではなかったけど、人気も有り機種も選り取りみどりでした。
一方でEX42がよくNHKで演奏されどんなに憧れたでしょう・・GX1に至ってはあんな
ポリシンセは存在しませんでした。エレクトーン音楽てものがあるていどあったんですよ・・
しかし・・今はご存知の通り。悲しいけどこれだけシンセに追抜かれた今、昔エレを
弾いてた人の中にはシンセやバンドヘと転向して楽しんでおられる方も多いと思います。
自分もその1人。エレクトーン好きだったんだけどなあ・・

682: ドレミファ名無シド 03/07/11 03:41 ID:keLOx8WL
好きだったよ・・・。

683: ドレミファ名無シド 03/07/11 06:37 ID:t5KZVTFx
初めて書き込みます。読んでいると結構同世代も多いかな?
最近になってほんとに久し振りにエレクトーンを
弾いています。最初は,フロッピーを使うの?とか,え?レジストも
リズムもお仕着せなの?とか,いろいろと不快というか,まあ感じたり
しましたが,いまでは,自分なりに楽しんでいます。
フロッピーも使わず,自分でレジストを組んで,昔の楽譜を弾くと
楽しいです。セキトオシゲオさんの華麗なるエレクトーンとかね。
歳がばればれか(藁

685: ドレミファ名無シド 03/07/11 20:26 ID:???
>>683
華麗なるエレクトーン。懐かしい、あれこそエレクトーンアーチストの聞く
音楽では・・あれ難しいですよね。キャチンアリス・・確かEX42,
YC,ソロパートはローランドシンセSH?だったっけ・・音楽的にも音的にも
なにかのマネでないからいいですよね・・

686: ドレミファ名無シド 03/07/12 00:42 ID:weR97GVJ
あの手の楽譜ってでないねえ・・・。
最近のプレイヤーってオリジナルっていっても、なんか
小品っていうか・・・。
理解できない曲とかあるんだけど、
私だけ??曲名とか。

687: ドレミファ名無シド 03/07/12 01:19 ID:???
三原善隆に限る。

688: 目のつけ所が名無しさん 03/07/12 02:46 ID:KpdnqQfo
ヤマハ音楽振興会所属・元所属アーティスト達が、「月刊エレクトーン」以外
の雑誌に登場しているのを見たことが無い。どうしてだろう?「音楽の友」
「レコード芸術」「SwingJournal」「JazzLife」等でも取り上げてくれればイ
イと思うのだが…。富岡ヤスヤさんは「BURRN!」に載ってもイイ。

689: ドレミファ名無シド 03/07/12 02:50 ID:???
↑気持ちは分かるけど、昨今のエレの馬鹿にされ具合を鑑みるに、無理ポ。

690: ドレミファ名無シド 03/07/12 05:42 ID:???
もともとエレクト-ンって、音楽教室の生徒に買わせる為に開発された楽器。
誰でも易しく音楽の基礎を学べるってコンセプトで。
当時は経済が右肩上がりだった上に、子供の教育・お稽古事にも熱心だったから、
特に女の子にはピアノ・エレクト-ンを習わせる親が多かった。
エレクト-ン人口が増えれば、当然おいしいから優秀な演奏者指導者も集まったし、
ヤマハもコンク-ルに力を入れ、JOCで活躍する子供を紹介する番組をテレビラジオでも放送し、
映画まで作って一般公開し、教育熱心な親を洗脳させるように努めていた。
エレクト-ンの躍進は時代の背景にうまく乗せて、次々と新機種発売したから
成し得たのであって、過去を懐かしむファンが言うほど楽器が優れていたからではない。
画期的だったGX-1も、単にヤマハが如何にして親にエレクト-ン購入を説得させるかを
考え抜いた結果、大金を注込んで生まれたコンソ-ルモデルに過ぎない。
デフレや少子化の影響を大きく受け、子供の教育費用まで削るのが一般的で、
教育対象が音楽以外にも多様に存在する現在、エレクト-ンが斜陽化するのも当然の理。
ヤマハもエレクト-ン宣伝や開発に力入れないし、
おいしくないから優秀な演奏者、指導者も去って行き、
更にエレクト-ン人口は減少してゆく。要するに自然な時代の流れだわな。

691: ドレミファ名無シド 03/07/12 11:23 ID:LgTcMVhs

>>690
>JOCで活躍する子供を紹介する番組をテレビラジオでも放送し、

消防の頃よく見てました。(今は大学生)
懐かしい・・・

692: ドレミファ名無シド 03/07/12 13:15 ID:???
>>690まったくそのとおり真実そのまま。日曜のコッキーポップもJOCの子供達を出演させてたっけ、エレクトーンと呼ばず「GX1の演奏で」て誇らしくGXもアピールしてた。懐かしい・

694: ドレミファ名無シド 03/07/13 07:27 ID:8ge5zawd
エレクトーンって大変な楽器だね

697: ドレミファ名無シド 03/07/14 00:04 ID:???
おなじオルガンでもホームオルガンのエレとYCやA3では音が違うんでしょうね?いっぱんで使われるんですから、まあ今はシンセもネーミイングがついてるけど、シンセにエレと付けるとやっぱり売れないかな?トライトンもトン!違うか・「笑い

700: ドレミファ名無シド 03/07/14 12:53 ID:???
D1九ちゃん映画「上をむいて歩こう」にちらりと写ってました。

702: ドレミファ名無シド 03/07/14 18:58 ID:???
おお、じゃあ何だな、『上をむいて歩こう』と『エレキの若大将』は
エレクトーン通なら必見の映画でつね!

703: ドレミファ名無シド 03/07/14 21:17 ID:fE1JWeQX
画像がどこかにあれば一目瞭然なんだが、A-3を見てふつう「エレクトーンだ。」
なんて誰も言わない罠。前レスにあったけど、後のYCシリーズの母器と見なした方が自然。
でも、A-3をエレクトーンってしちゃうなら、おそらくプロのレコーディングで使われ、
かつそのレコードが一般聴衆にも流布した、唯一のエレクトーンだと思われ。
1967年~1969年の日本のGS、歌謡曲、演歌、インスト等など、
ありとあらゆる当時のレコードでその音を聞くことができる。

704: ドレミファ名無シド 03/07/15 00:01 ID:UJ3z61sG
あの~、エレクトーンって倍音でるんですか?

705: ドレミファ名無シド 03/07/15 00:29 ID:???
ホームオルガンの一般のエレとA-3,YCシリーズのエレでは
やはり音の練りこみが違うのですね。ドラムやギターのなかでも
音が通るということはやはりすごいですね。
今のELシリーズとモチーフではもっと差があると思います。
モチーフも昔ならエレクトーンと呼んでたのでしょう。
もっとも名機のエレクトーンはA-3だったんですね。
でもやはりGX-1は凄いと思うけど。だって誰も買えないのに
あんなシンセエレクトーンを開発したのでしょう・・
川上源一が作らしたらしいけど。いまなら2000万ですよ。カタログ
に他のエレと一緒に載ってるのは不思議です。

708: ドレミファ名無シド 03/07/15 01:57 ID:???
>>705
A-3もYCシリーズも音を外部機器で鳴らすようになってるからね。
そこが家庭用エレとの一番大きな違い。

714: ドレミファ名無シド 03/07/16 03:59 ID:???
>>708
A-3いいよね。あの粘っこいヴィブラートがたまらん。あとYCもね!

718: ドレミファ名無シド 03/07/16 21:58 ID:???

>>714
今のELシリーズのビブラートの分解能はいまいちじゃありませんか?
潤いがないというか?聞く限りではA3のはいいですね。GX-1も気持ち
よかった。シンセではピッチだけででなく、音量、音色もコントロールできますね。
生の楽器のビブラートって音量も音色も変調してるから音が揺らぐのですよ。
GXも当然VCO,VCF,VCAの変調ができ波形も6つあったので、いろんなビブ、ワウ、ローズ
のようなトレモロがかけられスピードもニーレバーでコントロール可能でした。
ELもせめてシンセみたいにVCA,VCF,VCOを変調できたらバイオリン当少しビブラート
が豊かになるんですが・・

716: ドレミファ名無シド 03/07/16 10:45 ID:???
>>705
その新餅のデモがエレクトーンっぽいんで
餅ファソを落胆させているようだが・・・

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/compose/1054910807/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)