924: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/22(日) 21:12:30.74 ID:QoIpVyzd
すみません教えてください
Cm7にB(9th)のテンションを足す場合
書き方はCm7(9)で合ってますか?それともCm7add9とか書くんでしょうか?
また、Am7+Fの場合はAm7add11ですか?それともAm7(11)と表記しますか?
925: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/22(日) 21:20:34.89 ID:QPTPMhAz
>>924
言いたいこと分かるけど
〉Cm7にB(9th)のテンションを足す場合
これはさすがに酷いぞ
927: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/22(日) 23:20:19.56 ID:EMQmhESr
>>924
>また、Am7+Fの場合はAm7add11ですか?それともAm7(11)と表記しますか?
11じゃなくて13じゃね
940: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/23(月) 14:13:39.33 ID:1JRMSlGA
>>927
ちなみにb13ね。そんな表記は特殊だけど。
946: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/24(火) 15:20:24.59 ID:8LZCMPYK
>>927
Am7+FでFが上にあるなら普通は、FM7/Aって書けばいい。3度ベースというやつで、
機能も理解しやすい。一部、慣例的にAm7(b13)と表記する流派もあるようだが、
モーダルな曲でここがエオリアンであることを明示する方を重視する場面で有効だろう。
947: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/24(火) 15:54:09.42 ID:GptFpscq
>>946
〉Am7+FでFが上にあるなら普通は、FM7/Aって書けばいい。
Am7のGはどこ行っちゃったの?
948: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/24(火) 17:22:23.29 ID:sdjzM9qK
Am7(13)じゃなくてAm7(b13)が正しいのか
>>947
宇宙
949: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/24(火) 17:36:43.03 ID:8LZCMPYK
>>947
じゃあFM7(9)/Aって書けばいいよ。
大事なことは、耳で聴いて「Am」の仲間に聴こえてるかどうかだ。
950: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/24(火) 19:37:29.17 ID:QS9RTyKJ
>>924のきき方だと何ともいえない
無視が妥当
926: 924 投稿日:2012/01/22(日) 21:27:06.85 ID:QoIpVyzd
すいませんコードの勉強初心者で不慣れなもので
BではなくDですね
928: 924 投稿日:2012/01/23(月) 00:52:07.85 ID:e09NazV6
また違ってた俺OTL
ご指摘ありがとうございます、できたら正しい表記法も教えてもらえると嬉しいです
929: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/23(月) 01:11:46.71 ID:XKkowvFD
よく使われてる表記がいくつかあるだけでこれが唯一の表記ってのはないよ
ただセブンスコードにテンション付ける場合はadd使わないな
930: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/23(月) 01:56:25.99 ID:4iQHjM9B
とにかく7度が存在して、その7度以上の高次倍音の事をテンションというのだと
理解してればポップスはいいんじゃないかな?
c ドミソ に レ の音が入っていて7度Bbが入ってなければCadd9とかね。
ただジャズだともう少し話はややこしくなるんだけどね。
931: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/23(月) 02:46:17.51 ID:Mytbeg0K
倍音の意味ご存知?
933: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/23(月) 02:55:27.55 ID:s7gRXEPe
>>931
そんな君は倍音列でググってくるといい
934: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/23(月) 03:01:45.57 ID:4iQHjM9B
>>933
>そんな君は倍音列でググってくるといい
あ、やっぱり違ってるよ。
それはそれで意味は分かる。
けど商業音楽学校ではまた違った意味で教えるのさ。
ペンタとかUSTとか4IBとかdrop2&4とかさ
本来の音楽理論とは違った(ある意味誤用なんだけど)
現場の人達が作ってしまった用語の使い方や概念ってあるじゃない?
941: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/23(月) 14:25:34.50 ID:s7gRXEPe
>>934
用語としての云々は割りとどうでも良いこととして、テンションと自然倍音は無関係ではないからね
倍音をただの所謂ハーモニクスとして捕らえていそうだったから横やり挟ませてもらっただけ
倍音を正しく理解していれば音楽に物凄く役立つ、と言うか俺は音楽に関わるものほぼ全て倍音を絡めて解釈した方がいいと思ってるからこの機に皆に(知ってる人は別にいいけど)検索して貰いたかった
943: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/23(月) 21:40:49.91 ID:R7cVs2rZ
>>941
ありがとう。
俺も自分なりに努力して今目に見えている物以外も見るようにしていくよ。
自分の意志でわざわざ狭い空間で一生を終わらす事も無いからね。
936: 924 投稿日:2012/01/23(月) 06:56:25.68 ID:e09NazV6
そうですかー、addはトライアド(3和音?)にテンションつける時の表記なのかな
ありがとうございます 倍音列もググってみます
942: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/23(月) 14:30:17.13 ID:xDBrphwY
エオリアンモードを明示したいときか
944: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/24(火) 01:45:48.32 ID:9YhG7gh4
じゃあテンションと自然倍音律の関係性を書いてみて
引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1310850259/