一般的には#と♭は混在しないけど、混在する場合ってどんなの?

スポンサーリンク

483: ドレミファ名無シド 2013/10/23(水) 21:09:32.86 ID:7sbk6JDb
bと#の混在は許されるのでしょうか。

486: ドレミファ名無シド 2013/10/24(木) 18:59:25.43 ID:X+CtIZ7h
異名同音。
1小節目の例ではCmのミbの音がBではレ#の音に読みかえられている。
コードごとの短3度音程がそのような読みかえでつなげられているところがあるよと。
メロディーラインに含まれてるところもある。

487: ドレミファ名無シド 2013/10/24(木) 19:06:33.51 ID:HEpqO1yH
Cmの曲でBコードは登場しないでしょ、普通は。
屁理屈じゃないんですか?

488: ドレミファ名無シド 2013/10/24(木) 23:06:21.81 ID:7GbxJF8W

>>487
いや、登場するよ。
転調すればいいだけじゃん。

エンハーモニック転調っつーのは同じ音でも別の機能・音度に読み替えられるものを経由して転調すること。
音が同じだから転調がスムーズですねって話。

497: ドレミファ名無シド 2013/10/25(金) 19:43:37.69 ID:U398T+X/
>>488返信遅くてすいません。
同じ音が含まれたコードが連続して登場する転調がエンハーモニック転調という解釈でよろしいでしょうか?
また、これは部分転調でも適用されるのでしょうか。

498: ドレミファ名無シド 2013/10/25(金) 19:45:16.60 ID:re4njZ7W
>>488
普通は、って書いてるのに。屁理屈乙。

501: ドレミファ名無シド 2013/10/25(金) 21:18:29.36 ID:DTFOvsIN

たしかにCmでBを例として出すのは、異名同音を初心者に説明しようとするにはレベルが低いと言わざるを得ない。

さて、>>499>>500ならどう説明しますか?

503: ドレミファ名無シド 2013/10/25(金) 21:54:10.49 ID:7/rIQjQv
>>501
いやいや…
そんな初歩的な楽典レベルの話を繰り広げられても…ってことだよ
どんだけ理論知らないんだよ
まあこれもポピュラー和声の弊害だろうな
ポピュラー和声だと異名同音を区別しないからな
もっと理論書読んだ方が良い

506: ドレミファ名無シド 2013/10/26(土) 07:34:33.40 ID:p+k7XeXE
もう一度聞く。
#とbって普通は混在しないでしょ。

507: ドレミファ名無シド 2013/10/26(土) 09:22:59.89 ID:aV0Fh6lf
>>506
数レス前の話は措いて置くとして、小節単位で考え過ぎじゃないの?

508: ドレミファ名無シド 2013/10/26(土) 09:23:24.69 ID:hmITrSFd
>>506
普通っていうか完全ダイアトニックの範囲の話でしょ。
Gのキーで例えばIVmの7がメロに出てくりゃEbと書くんで混在するやろね。
転調すれば当然混在する。
マイナー系のキーでのImM7でもあるやろな。

509: ドレミファ名無シド 2013/10/26(土) 09:25:17.60 ID:hmITrSFd
IVmの7はIVmの3の間違い。

511: ドレミファ名無シド 2013/10/26(土) 10:55:28.61 ID:fs2Nqu+2
♯系のキーで出てくるコード名に記号つける場合は必ず♯で、♭はつけない?
例えば、キーがEの曲ではA♭mとせずにG♯mにしないといけない?
♯系だと基本♯で揃えたほうがいいような気もするし、ジャズの人だったら♭使ったコード名の方が直観的に手がうごくかなと思ったり
譜面起こしてて疑問に感じました

512: ドレミファ名無シド 2013/10/26(土) 11:09:53.17 ID:RluNQP9k
キーEの場合、#が4個付きますよね。
だから必ずF#m,C#m,G#m,D#m-5
と表記するべきと考えます。

513: ドレミファ名無シド 2013/10/26(土) 11:22:43.01 ID:fs2Nqu+2
ありがとうございました
今まで迷いながら混在させてました
これから統一します

514: ドレミファ名無シド 2013/10/26(土) 15:41:03.05 ID:hmITrSFd

ダイアトニックでは混在させないが、ノンダイアトニックでは機能を考えて書くことが必要。

同主単調から借用する場合は、あくまで3.6.7がbした調からの借用だから、Gキーでも、IIIbM7はBbM7と書くこと。

519: ドレミファ名無シド 2013/10/26(土) 18:39:21.17 ID:cMqZy8nb
要するにコードを音階にすり合わせようとすれば問題ない。
正しい音階の記譜すら分からないならともかく。
キーEで ミファ#ソ#ラシド#レ#ミ を ミソbソ#ラシレbレ#ミ とか書いたりしないよね。

520: ドレミファ名無シド 2013/10/26(土) 18:50:27.57 ID:q1vOKc9R
16世紀のリュートの曲でもフラットとシャープが混在して複雑な対位メロディが現れている

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1370563446/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)