【音楽理論】Key=CのときのEmはトニック/ドミナント/サブドミナントのどれですか?

スポンサーリンク

11: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/13(木) 00:46:24.25 ID:+dtq2NGU
key=CのEmはトニックなのかドミナントなのか

19: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/13(木) 08:50:22.71 ID:zByRRAl6
>>11
Emはどう考えてもドミナント。トニックである理由が無い。
C△7と構成音が似てるからトニックっていうならF△7に似てるAmもサブドミナントになってしまうし

12: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/13(木) 01:47:44.51 ID:K2U4g+Ks

IIImの機能はトニックなのかドミナントなのか
同じ情報量でより簡潔に、より厳密に表現できるというのに

そして、その答え
(1)場合による
(2)3つの機能という考え自体が×
(3)濱瀬は×

14: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/13(木) 02:39:26.49 ID:+dtq2NGU
>>12
場合による、じゃねえよ
具体的に、分かりやすく俺に教えるんだよお前は
明日会社終わるまでに書いとけよ

13: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/13(木) 02:06:54.13 ID:1GjteV0b
ってことは?

20: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/13(木) 09:32:09.56 ID:aMvQt2RD

Em(E)とA♭はトニック

ヒント 3トニックシステム

21: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/13(木) 09:46:01.08 ID:RZFm+J+z
キーがCの場合
Fの音だけが含まれてるとSub Dominant
FとBが含まれているとDominant
含まれてないのはTonic

22: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/13(木) 10:11:11.93 ID:gnCBbPyA

key=Cの時のEmはトニック
消去法になってしまうがkey=Cの四声のダイアトニックコード全てをonCにしてみよう。
するとあら不思議。ファという障音がないのはCM7、Am7、Em7。しかも尚この3個のコードのいずれもテンションにファを持たない。

□ファの音が無い≠サブドミナント
□key=Cにおいて唯一の三全音ファ&シ。ファの音が無い=ドミナントではない。

芸大の、Em→Amの場合のみドミナント説。これは各々の解釈でどうぞ。私はあくまでkey=CにおけるEmはトニックと考えます。

23: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/13(木) 10:19:23.59 ID:aMvQt2RD

EメジャーならCに進行するG♯音を持つがEマイナーにはなんにもないじゃないか

アホか

24: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/13(木) 11:34:56.77 ID:zRZFTehH
機能和声理論の話ししているんだよな。
E A CはトニックとD FはサブドミナントG Bはドミナントというのは
決まりだから。勝手に作らないでくれるかな?

25: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/13(木) 12:14:19.97 ID:/KrPEp5V
バロックの三和音の世界ではダイアトニックのうちでIIImやI/Vはドミナントに分類し、
4和音の世界ではiiim7はトニックとしてる。周りの和音との相対的な関係で機能を分類しただけ。

27: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/13(木) 12:20:33.34 ID:aMvQt2RD
>>25
バロックはトライアドを機能として使用した高度な理論だよな
トライアドならかなり自由が効く

26: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/13(木) 12:17:01.03 ID:aMvQt2RD
決まりと言うのはおかしい
Amはサブドミナントの代理は可能でEmもドミナントの代理は可能だ
ただ、EmのテンションにはF♯音が有るがそれでもいいという場合だけ可能

28: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/09/13(木) 12:27:22.37 ID:K2U4g+Ks
>>26
決まりなんだよ。Emがトニック限定というのは間違いだけど。
代理というのは代わりに使えるという意味ではないので気をつけろ

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1347370142/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)